• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

追悼!  歳をとると言う事は…

追悼!  歳をとると言う事は…残念な別れが多くなると言う事でもあります。
ソニカで何度も訪れて、長期滞在をさせて頂いていたパラグライダー仲間の友人が逝ってしまいました…。 私のこれまでの人生でほんとうに友と言える人達は、圧倒的にパラグライダーフライトで知り合った人が多いです。
12年前の4月に最も親しかった友を亡くし、また同様に親しかった友が逝ってしまいました。

何時も居候させて頂いた南阿蘇の友人宅。
友人のチェロキーと並んで、茨城から9回往復したソニカが停まっています。


私と同じ、1946年生まれ。 77才。
私も、難病と言われる病を発症して人生も最終コーナーを回った様ですから、そう遠くない時期にあちらに逝った友人たちと会える事でしょう。 その時には、また皆で空を飛んで、温泉に入って、酒を飲みながらバカ話をしましょう…。


 
Posted at 2023/04/17 13:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2023年03月21日 イイね!

お彼岸で墓まいりへ

お彼岸で墓まいりへ
寒い冬も過ぎて暖かくなり、お彼岸になったので菩提寺へ墓参りに行きました。 東日本大震災で基礎部分にダメージを受けた、祖父が棟梁として昭和初期に建立した本堂の解体修理も終わり、修理業者からは後100年は大丈夫と言われたそうです。

既に築100年、良い材木を使った寺社建築は適切にメンテナンスすれば、100年、200年…、と持ちます、凄いものですねえ。


最近は温暖化で桜の開花が半月も早くなり、東京では彼岸の時期に桜が満開です。




人生下り坂の真っ最中(笑)、子供の頃に両親とこのお寺に来はじめてから70年、人生あっという間に残り時間が少なくなってきました。
男の平均寿命が81歳ですから普通に行けば残りはあと4年。 脳の劣化で判断が怪しくなる前に、Mazda2で行きたいところは行かなければ…、と思いながら毎日を過ごしましょう。
Posted at 2023/03/22 15:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2023年03月06日 イイね!

ソニカもそろそろ引退かな?

ソニカもそろそろ引退かな?先週、娘が後期高齢者世帯の状況確認に来ました(笑)。 いつもの通り、簡単な点検をしましたが、今回はタイヤの空気圧も問題なく、オイル、LLC等も不足もありませんでした。 しかし、エンジン音や走った時のボディーの軋み音、サスペンション動き、路面からの振動のボディーへの伝わり方等、明らかに駆動系のパーツの劣化が進んでいます。 ダンパーやゴムブッシュ類を交換すればそれなりに改善されるとは思いますが、そこまでするのはどうだろう?(笑)。


来週には、娘夫婦が日立市内に新築した家が引き渡されるので、今年中には新しい車に交換するかも?と言ってるので、いよいよ今年末頃までにはご苦労さんってなりそうな雰囲気ですな…
Posted at 2023/03/06 20:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年02月05日 イイね!

気分転換に

気分転換に最近の寒さに耐えかねて(笑)、気分転換でもと温暖の伊豆に行ってきました。 伊豆半島は風光明媚なところで、勤務していた会社の保養所もあり時々は行きたいのですが、なんと言っても我が家からは遠い…。 片道250km程なのですが、高速道を出てからの一般道が長いし、観光客も多く渋滞も結構あるので敬遠気味です。 しかし物価高騰のなか、宿泊費の安さ(笑)にひかれて久しぶりに出かけてみました。

最近はチョイ乗りばかりであまり燃費が良くなかったけれど、2泊3日で580kmほど走り、1/3は海岸沿いの曲がりくねった狭い国道135号線、所々渋滞ありの道路事情でも24km/Lと、まあまあ良い燃費で走りました。

何年ぶりだろう?、石廊崎灯台からの景色




天候が回復した翌日は大室山へ登って

遠くに富士山を眺めながら




火口一周に挑戦


保養所の温泉が良い泉質で、温泉三昧の保養をしてきました。
Posted at 2023/02/05 20:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2023年01月03日 イイね!

家族が増えた新年会でした

家族が増えた新年会でした例年通り娘と息子の家族がそろって新年を祝いました。 先月、息子夫婦に女の子が誕生したので、家族が増えてより嬉しいお正月になりました。 息子は家族が増えてクロスロードでは小さいと、こんなデカい車を買って登場しました(笑)。

ハマーH3、前から欲しいと言ってはいたけれど(笑)本当に買うとは…。
Mazda2は避難して、娘の婿さんのドイツ車と息子のアメ車、ほんとうに車好きの一家ですなぁ(笑)。

生後一か月の孫と、大きなお兄ちゃん(笑)。




恒例の、娘手作りのおせち料理で新年のお祝いをしました。
世界の状況を考えると、このような平和な時間が何時までも続いて欲しいと心から思いました。
Posted at 2023/01/03 13:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation