• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

夏祭り

夏祭り先日、私の住む町の夏祭りがあり、孫がお祭りデビュー(笑)。

2才の頃から、地元の太鼓クラブに参加させてもらって、毎週金曜日の練習に通っています。 最年少なので、1年間程はお客さんのような状態で練習させてもらっていたようですが、途中でやめず1年半ほど続いているので、今年は地元のお祭りメンバーに加えていただけました(笑)。 

お祭り大好きな子で、曾祖父は浅草馬道の生まれ、祖父(私 笑)が葛飾柴又生まれと、その血筋を引いている感じで、衣装もそこそこ決まってます(笑)。
ひい爺ちゃんも、あの世からこの子を見て喜んでいるような気がしますねえ・・・。




Posted at 2019/08/22 20:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月29日 イイね!

あっと言う間に・・・

あっと言う間に・・・私の大切なアイドル(笑)が、20日で4才になりました。
小さなサンダルは散歩を始めた1歳の頃履いたもの、3年でこんなに大きくなりました(笑)。

2歳頃から一緒に図書館へ行き、絵本を借りてきて読んであげる事を続けたら、思惑通り(笑)に本の大好きな子供に育ってくれました。 

私はあと何年、一緒に過ごせるのか分からない年齢になってきましたが、この子が実りある人生を過ごせるよう、少しでも忙しい両親の手伝いが出来れば嬉しい事です。
Posted at 2019/06/29 11:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月13日 イイね!

もう幼稚園児になってしまった(笑)

もう幼稚園児になってしまった(笑)
6月で4才になる孫が日本(笑)の幼稚園に通い始めました。
3月まで、インターナショナル保育園に通っていましたが、公立小学校に入学する事を考えると、今後も英語主体の教育だとかなり違和感が出て、本人が一番困る(混乱する)と思い私たちの考えを伝えて、両親が熟慮した結果、普通(笑)の幼稚園に通わせる事にしたとの事でした。 英語が普通に話せる事も良い事ではありますが、教育方針の違いは大きいので、公立の小学校に入れる予定なら、そこはよく考えた方が良いと思っていたので。

1クラス園児8人と少数ですが、まだ慣らし期間で午前中だけのようで、昼頃、制服姿を見てくださいと我が家に来てくれました。

このあいだ元気に生まれて喜んでいたら、あっと言う間に幼稚園(笑)。
これから3年したらもう小学生か・・・。 早いはやい、この子とビール飲みたいのでそれまで頑張らねばと思う今日この頃です(笑)。
Posted at 2019/04/13 11:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月04日 イイね!

反抗期まっさかり(笑)

反抗期まっさかり(笑)3才の誕生日くらいまではただただ可愛い幼児でしたが、去年の秋頃からだんだん変わって来たのが分かるようになりました。 あっという間でしたが6月には4才になるこの子、今は反抗期まっさかりになってきました(笑)。
 一緒に遊んでいても、自分のしたいと思う事と違うとクレーム(笑)を言うし、私の言うことを無視して自分のしたいようにし始めました。 わたしが「それはまだ無理」とか「こうした方が良いよ」とか言っても、とにかく自分の思うようにしてみたい(笑)。 まあこれも順調に発育する過程の意思表示と思って、危険でない限り見守っていくしか無いですねえ。 
Posted at 2019/03/04 19:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月10日 イイね!

確かに(笑)

確かに(笑)
6月に3歳になった孫は、両親の考えで1月からインターナショナル保育園に通いはじめました。 園での会話は日本語禁止(笑)だそうで、そのことを聞いた私や家内は、2歳半で日本語の会話が少しずつできる様になってきたばかりで大丈夫か?って心配したのが本音。 
しかし小学校から英語が必須科目になるそうなので、はやくから慣れた方が良いとの判断の様でした。



そんな孫も通い始めて1年経ち母親の話では、仕事が早めに終わって迎えに行った時に見学すると、先生や園児達と普通に英語で話していて(笑)、「今、先生は何言ってたの?」って聞くと通訳してくれるそうです(笑)。

昨日も日曜保育園で我が家に来ましたが、遊びに熱中すると時々英語で話されて笑ってしまいます。 まだ幼児の会話ですからほぼ意味は分かり、文法メチャクチャのブロークンイングリッシュで答えると、じいちゃん違うよと発音直されたります(爆)。

何とかラーニングのキャッチコピーで、「赤ちゃんは言葉を覚えるのに勉強はしませんよね」って言ってますが、確かにその通り!って実感している今日この頃・・・。
Posted at 2018/12/10 14:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation