• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

相変らず1000km(笑)

相変らず1000km(笑)燃料タンクの残量が1/4になったので、タンクにどれくらいの燃料が残っているのか?、確認のために満タンにしてみました。 30L入ったので残りは約14Lという事になります。 燃費計は20.1km/Lとなっていましたが、満タン法で18km/Lでした。

満タン後の、走行可能距離は1000kmと表示されました(笑)。 
Posted at 2022/07/06 16:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費メモ | 日記
2014年09月04日 イイね!

ピッタリ

ピッタリ相変わらずの天候不順ですが、痺れを切らせて一ヶ月ぶりに白馬に行って来ました。

往復で621km走って消費したガソリンは28L、満タン法で22.2km/L、車の燃費計は22.4kmと誤差0.2kmでほぼピッタリでした。
Posted at 2014/09/04 21:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費メモ | 日記
2011年02月10日 イイね!

ガソリン&エンジンオイル添加剤について

ガソリン&エンジンオイル添加剤について先日、多走行車用のガソリンとエンジンオイル添加剤を投入し、約550km程走ったのでその感想です。
ガソリン添加剤については、当たり前ですが体感上まったく変化は感じません。 ガソリンポンプから吸気バルブまでの汚れが落ちていると信じるのみ(爆)。

エンジンオイル添加剤については、投入していないときと若干の変化ありです。 その変化とは、オイル粘度が上がったように感じられました。


私はエンジン&ターボタービン保護のために高温粘度が40と高い、カストロールXF-08(5w-40)を何時も使用していますが、この添加剤投入でさらにオイル粘度が上がった感じがしました。

今回の燃費、20.1km/Lはこの結果かもしれませんね。

ご承知の方も多いと思いますが、エンジンオイルの粘度は燃費と関連するので、最近は省エネオイルと称して0w-20等の低粘度オイルも販売されています。 低粘度オイルを前提に設計されたエンジンならば問題はありませんが、そうでないエンジンに低粘度オイルを使用するのはあまり感心しません。
特に、高回転を多用する使い方だとエンジンやターボタービンにダメージを与える可能性があります。

と言う事で、私は燃費よりもエンジン保護を優先させるために、
エンジンオイルは5w-40のカストロールXF-08を常用しています。
まあ、近くのホームセンターで4L缶が常時1980円と言う事もありますが(笑)。
Posted at 2011/02/10 09:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費メモ | 日記
2010年04月30日 イイね!

第7回 九州遠征の燃費等

21日間の旅行で走った距離は4209km。

消費したガソリンは185.1L(笑)。

トータルの燃費はリッター当たり22.7kmでした。

ちなみに、高速代は往路3,650円、復路1,850円。

ガソリン代は、合計24,455円。

と言うことで、高速+ガソリン代は3万円でした。

Posted at 2010/05/04 14:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費メモ | 日記
2010年04月16日 イイね!

寒いなぁ

寒いなぁ14日からは熊本県南阿蘇村の知人宅にお世話になっていますが、真冬のような寒さとみぞれ混じり(笑)の雨なので、温泉に入って音楽聞いて過ごしてます。


写真は、満タンで家を出て山陽道三木SAで給油する直前のメーター表示です。
このときの給油はセルフGSなので、ギリギリ満タンにして25L入りましたからタンクの残量は11Lとなり、残り1Lまで走るとするとあと250km走れます(笑)。

したがって満タンで高速道路を80km/h前後で走り続けると航続可能距離は870kmです(爆)。
Posted at 2010/04/16 12:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費メモ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation