• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

前から気になっていた寺院建築

前から気になっていた寺院建築 昭和初期に活動していた宮大工の祖父のDNAの影響か?。 房総半島の中央部にあるこのお寺に以前から行ってみたいと思っていました。 勝浦には妹のセカンドハウスがあって以前から年に2~3は遊びに行ってますが、その都度またの機会にと行きそびれていました。 先日も遊びに行った時に予定が変わり、少し時間が空いたのでこの機会にと行ってみました。 山の崖に作られる懸造(かけづくり)と言われるこの様な建築様式は国内にもいくつか見られ、代表的なお寺としては京都の清水寺がありますが、山頂部に作られたこのような構造は「四方懸造」と言われて日本唯一の様式だそうです。

最近は歳と共に足腰が弱っていますが、騙しだまし参道を登ると山門です。



ほぼ1000年前の本堂です






創建が延暦3年(784年)とされている由緒あるお寺ですが、平日とはいえ駐車場には数台しか停まっていなく静かでよいお寺でした。
Posted at 2024/12/12 11:43:49 | コメント(0) | その他 | 日記
2024年04月05日 イイね!

ソニカ、いよいよお別れ…

ソニカ、いよいよお別れ… 先日、娘が日立市から後期高齢者世帯の状況確認とソニカのサヨナラのために訪れました。
私が定年退職してすぐに購入して18年、走ってはして135,000km、娘が日立市で乗って31,000km、計166,000kmをほぼノートラブルで走り切ってくれました。 これまでに多くの車に乗ってきましたが、この車ほど楽しく乗れて、思い出の多い車はありませんでした。  
ありがとうソニカ!!!です。

Posted at 2024/04/06 11:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月23日 イイね!

ソニカもついに引退です

ソニカもついに引退です
 2006年に定年退職し、日本中遊び回るために購入したソニカですが、今は日立市に転居した娘の車として余生を送ってます。

← 2009年9月にもう少しで稚内市街と言うところで撮影した夕暮れの利尻島とソニカ



退職後に約10年間、北は北海道の稚内から南は鹿児島佐多岬まで走ったソニカですが、先日、娘から新しい車を買うのでソニカを廃車して良いかと連絡がありました。
ソニカは私の人生で一番楽しい時期を共に過ごし、13万キロをノートラブル、無事故で走り楽しい思い出を沢山残しました。 しかし残念ですがついに別れる時が来ました。 近々、日立迄出かけて最後の記念写真でも撮ってきましょう・・・。
Posted at 2024/02/23 12:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月10日 イイね!

9年ぶりにネット回線変更です

9年ぶりにネット回線変更です9年間使ってきたNTTのフレッツ光からソニーネットワークコミュニケーションが展開してるNURO光に変更しました。 一番の理由はコストダウンです。 
今までは、フレッツ光(インターネット+光電話+フレッツTⅤ)ドコモのスマホ2台)で月額約1万3千円程ですが、これを何とか1万円前後位にしたい!(笑)。 これだけ物価上昇すると何とか固定費を下げなければと、先ずは通信&娯楽費の削減を考えました。
奥がNTTのホームゲートウェイ、手前がソニー製のホームゲートウェイ。

削減のターゲットは光回線の基本料金減とオプションのフレッツTⅤの解約です。
削減額は月1100円前後で、年間1万3千円程負担減になる予定です。 プラスαで6万円のキャシュバックがあるし(笑)。 それと私に万一の事があった場合は、インターネット回線は不要になりますが、解約するとTⅤも見られなくなるのを回避しておくと言う意味もあります。

と言う事で、各種アンテナ設置工事を行いました。
まずは地デジ用の新しいタイプの平面アンテナです。 従来の八木アンテナと違ってブースター内蔵、壁面に取り付けても十分な感度があります。


BS用は一般的なアンテナ。


これはFM放送用の1素子八木アンテナ。

高感度多素子のアンテナは無理なので、実用感度ギリギリでしたが1素子(笑)。

NURO光回線接続工事


フレッツ光のゲートウェイを撤去してNURO回線テスト実施。


早いなあ~(笑)。

1998年のインターネット使用開始から25年、NTTアナログ電話回線モデム接続→NTT ISDN回線接続→ヤフーADSL回線接続→フレッツ光回線接続→AU光回線接続→フレッツ光+フレッツTⅤとインターネット回線のすべてを経験してきてますねえ(笑)。 これで回線変更は最後かな!。
Posted at 2023/06/11 13:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年03月06日 イイね!

ソニカもそろそろ引退かな?

ソニカもそろそろ引退かな?先週、娘が後期高齢者世帯の状況確認に来ました(笑)。 いつもの通り、簡単な点検をしましたが、今回はタイヤの空気圧も問題なく、オイル、LLC等も不足もありませんでした。 しかし、エンジン音や走った時のボディーの軋み音、サスペンション動き、路面からの振動のボディーへの伝わり方等、明らかに駆動系のパーツの劣化が進んでいます。 ダンパーやゴムブッシュ類を交換すればそれなりに改善されるとは思いますが、そこまでするのはどうだろう?(笑)。


来週には、娘夫婦が日立市内に新築した家が引き渡されるので、今年中には新しい車に交換するかも?と言ってるので、いよいよ今年末頃までにはご苦労さんってなりそうな雰囲気ですな…
Posted at 2023/03/06 20:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation