• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

防災の日にちなんで

防災の日にちなんで昨日は防災の日だったので、我が家の地震対策の一環として、これを取り付けました。
前から、配電盤のブレーカーを感震タイプに替えたいと思っていたのですが、感震ブレーカーはまだかなり高価なので先送りにしてました。 簡易型も数千円はするのですが、オークション見てたら開封済みの新品が格安であったので購入。 さっそく動作確認をし、問題無いので説明書通りに取り付けました。 取付後、パソコンやエアコン、レコーダー等の電源をOFFにしてから、テストスイッチを押して、漏電ブレーカーが落ちるのを確認して作業終了しました。

これで、震度6弱以上の地震で電気も遮断する事が出来る様になりました。
Posted at 2019/09/02 14:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2019年08月02日 イイね!

一気に猛暑・・・

一気に猛暑・・・長かった梅雨が明けたら一気に猛暑到来。
午後3時の気温は36.5℃、北側の日陰ですから南側では40℃は軽くオーバーしてるでしょう。

朝から2台のエアコンはフル稼働してます。
我が家のエアコンもかなりの高齢(笑)で、リビングのエアコンが設置後7年で一番新しい?(笑)。
2階の家内が使ってる部屋のエアコンは9年、私の部屋のエアコンに至っては19年目。 この暑さでダウンして欲しくないんだけれど、19年目のエアコンは何時ダウンしてもおかしくないよねえ・・・。
Posted at 2019/08/02 18:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月23日 イイね!

梅雨明け待ちきれずに

梅雨明け待ちきれずに毎年、この時期にエアコンの掃除をしてます。
もう少し湿度が下がってから実施したいと思ってたんですが、なかなか梅雨明けしないのでしびれを切らせて実施!。

ほぼ、毎年クリーニングしてるのでそれほど汚れてはいませんが、熱交換器に付着した細かいホコリを落として効率アップ(節電)です。

このリビングのエアコンは、空気を上から吸い込んで下に出すタイプなので、ちょっとクリーニングスプレーをかけにくい。


私の寝室のエアコンは、設置から19年経過してますが故障知らず(笑)。
インバーター制御なので、今のエアコンと比べてもそれほど非効率でもないので、壊れるまで使い続ける予定(笑)。 しかし、パナに買収され大陸のメーカーに売り飛ばされた会社製ですが、冷凍機では定評のあった会社なので長持ちしますねえ・・・。 
Posted at 2019/07/23 12:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月18日 イイね!

毎日、湿度が高くて嫌なので

毎日、湿度が高くて嫌なので
ネット販売で売っていたこれを試しに買ってみました。

はるばる青森県下北半島の北のはずれ、マグロで有名な大間の隣村の製材所から、再利用の米袋に詰められて送られてきました(笑)。


中身は何かと言うと、「青森ヒバ」のチップです。

 
今年の梅雨は特に雨の日が多く湿度が高いので、いくらエアコンで除湿しても嫌な匂いが家の中にこもります。 石油化学系の消臭剤を使うのは嫌だし、毎日雨では窓を開けて換気もできず困っていたら、先日の新聞記事でヒバの木のチップが、消臭・殺菌作用が強いと知り、試しに購入してみる事にしました。 
決して安くはありません!(笑)、米袋一杯に入っていますが、約8kg送料込み4千円オーバー(笑)。 でも、青森県の辺境(失礼!)と言えるような場所で、頑張ってる製材所を応援したいって意味もあるのでOKです。
Posted at 2019/07/18 13:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月12日 イイね!

はじめての高額医療

先月、家内が網膜剥離で緊急手術を受け、1週間の入院で無事に退院出来ました。 
夫婦二人、70才を超えるまで一度も病気で入院した事が無かったので、かなりビックリしました。

実は、長年加入していた医療保険を今年の3月で打ち切ったばかり(笑)だったんです。 高齢になってきて、当然の事ながら保険料は年々高くなり、今年度は継続保険料が二人分合計で年額8万円を超える事態!(笑)。しかも、いままで一度も保険金を請求した事が無い!。保険料が年額10万を超えるのも時間の問題?、って事でもう止めようと決めた直後にこの事態でした・・・。

手術が終わって主治医の先生から「無事終了しましたよ」と言われ、二人でほっとした後に気になるのは、支払いはいくら位になるんだろうという素朴な疑問?(笑)。
健康保険の支払い負担率は20%だけれど、支払いが5~10万円ってことは無いよなあ・・・20万円を超えることは無いかなあ・・・。
入院1週間で退院許可が出て、ビクビクしながらの退院手続きで支払たのは7万9千円でした。 ということは、20%負担だから総額は40万円かあ・・・と思って、意外と安い(失礼!)と思ったんですが、あとで明細をよく見たら総額は80万円を超えてました。 単純計算すると、20%負担だと16万円程度になる訳ですが、高額医療という事で実負担は8万円が限度額となった様です。
毎年、20万円以上の国民健康保険税を支払ってきましたが、はじめて、健康保険とは有り難いものだ~と思いました(笑)。

やめた医療保険を継続していても、受けとれた保険金は4~5万円程度ですから、もう一度、同じくらいの手術で入院して、支払い保険料と受け取る保険金がトントン(笑)。 という事で、今のところ、失敗したなあ・・・と思うほどの事では無いとの結論です。 
Posted at 2019/07/13 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation