• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

昨日はお台場へ

昨日はお台場へ昨日は、甥の結婚式出席のため久々に東京へ。
東京生まれの東京育ち、勤務していた企業も都心近くの秋葉原でしたが、最近はほとんど東京へ行くことも無くなりました。 用事が全く無いわけでも無いんですが、渋滞嫌だし駐車が面倒なのでついつい不精こいてしまいます(笑)。

しかし、甥の結婚式ですから喜んで、ヒルトン東京お台場へ行きました。 私は先日10日には72才!(本人もビックリ笑)、常磐道~首都高速を走り、結婚式&披露宴の5時間、さすがに疲れましたがやはりお祝い事は嬉しいですね。

遅刻は許されないので1時間ほど前には到着し、軽く昼食をとレストランに行ったら満席(笑)。 
軽食だからと、レストラン入り口のウェイティングバーのカウンターで、コーヒーとサンドイッチを頼んだら、これで4149円!、さすがヒルトン!(爆)。 コンビニでサンドイッチとコーヒーを買って、お台場海浜公園で食べたら700円だったねえと、家内と大笑いしました。


10年前の息子の時を思い出し、あっという間に過ぎていく時間をしみじみと感じてしまいました・・・。
Posted at 2018/11/26 17:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月16日 イイね!

腕時計を整理した

腕時計を整理した仕事していた頃は腕時計を気分で買っていたなあ(笑)。 
季節毎のスーツに合わせて比較的安く買える時計が多かったけれど10個くらいありました。 定年退職してからは、旅行等の時くらいしか使わないので、ほとんどタンスの引き出しに入れっぱ(笑)。 安い時計はボタン電池なので、電池切れで交換しなければ動かない。 そんな時計はすべて捨てて、残したのはこの3個だけです。 3個でも多いと思うけれど、どれもちょっと思い入れがあり捨てがたく、すべて電池交換が不要なタイプなので今でも動きます。

左側は平日の仕事用だったシチズン製、文字盤がソーラーパネルになっているタイプ。 今ではソーラー発電は普通になってますが30年位前は最新型(笑)でした。 中央と右側はセイコー製のキネテックAGS、腕の動きで内部の発電装置が動いて充電するタイプ。 中央は35年位前に買い週末の金曜日や休日出勤時などに使ってました。 純正のウレタンバンドが劣化し切れたので、汎用の交換バンドを探して付けてます。 右側はパラグライダーを始めた20年位前、視認性がよく経過時間が一目で分かるので買いました。 本体&バンドともにチタンで大きいけれど軽く、3個の中では一番高価でした。 いずれもキャパシタと呼ばれる充電池を充電して動かすので、充電池が劣化しない限り電池交換しなくても動きます。 

左と中央を久し振りに充電してみたら何事もなく動き、狂いも無かったので取っておくことにしました。 しかしまだまだ整理して捨てなければならないモノが沢山あるなあ・・・(笑)。
Posted at 2018/11/16 19:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月15日 イイね!

ついに冬が来た!

ついに冬が来た!今朝6時の気温は6℃でした。
リビング室内でも15℃ですから暖房しないと寒い!。



暑さ寒さが苦手なこの子は、自分のベッドから出てきてもすぐにソファーに乗ってフリースにくるまってます それならベッドに居れば良いのに(笑)。 朝食の準備で家内が大好きなリンゴの皮をむき始めるとムックリ頭を上げます。


ドックフードを食べ、デザートのリンゴも食べ終わると、私たちの朝食中、今度はムートンを敷いてあるリクライニングチェアーに飛び乗って日向ぼっこタイムになります(笑)。 
これが冬の朝のこの子のルーチンです。

Posted at 2018/11/15 16:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月25日 イイね!

やればできる!

茨城県に若い新知事が就任して1年になります。 通産省上がりながらIT企業の役員を歴任しての知事就任ですから、当然と言えば当然ですが県庁の決済をすべて電子化したようです。 

就任後すぐに、会議での資料をA4紙1枚、あとはノートPCするなど、情報システムを仕事としてきた私には当然と思える判断でした。 しかし、保守的な職員、特に管理職クラスの人達は大変だったろうなあ・・・と思いますが(笑)。

それから1年、県庁内の決済はすべてペーパーレスの電子決済にしたのは見事と思います。 常々、組織はそのトップの意識とやる気次第と思って仕事をしてきた私の考えは間違っていなかったと思う。
Posted at 2018/09/25 19:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月23日 イイね!

お彼岸で墓参り

お彼岸で墓参り
月日はあっという間に過ぎていき、暑さ寒さも彼岸までです。

恒例の墓参りで東京足立区の菩提寺に行ってきました。

本堂は来年の完成を目標に大修理中です。







本堂全体をジャッキアップして基礎を作り直しています。



あの大地震で壊れた基礎は上に建物を載せているだけでしたが、作り直してボルトで基礎と建物を結合し、大きな地震でも基礎と建物がずれないようにしています。



帰り道では、ちょっと大回りして春日部にある「道の駅 庄和」で新米を買って帰りました。



Posted at 2018/09/23 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation