• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

省エネリフォーム

省エネリフォーム久しぶりに省エネを目的にガス給湯器とトイレのリフォームをしました。
給湯器はこの家を購入してから3台目、トイレは本体は初めてで洗浄便座も3台目です。
給湯器は2006年5月に交換したので16年目に入ってますが、今までエラーが出ることもなく普通に使えてました。 耐用年数は過ぎていると思いますが、問題なく使えているので故障したら交換すれば良いと使い続けていました。 しかしメーカーの生産がコロナ過で滞っていて、いま注文しても機種によっては納期は来春と言われ、これからの寒い時期にもし故障したら、春まで風呂にも入れないのは困るではすまないですよね。


トイレのウオッシュレットは自分で修理しながら使い続けて20年(笑)、こんど壊れたらこれも交換と思ってました。 ところが私の住んでる自治体が、来年の春に水道料金を20%前後の大幅値上げするいうので、最近の超節水型トイレに交換するしかないと判断しました。

見積もりは、省エネ型給湯器と節水型便器&ウオッシュレット交換で35万円。 結構な金額ですが、ガスと水道料金がメーカーの言い分(笑)では、月額約2千円の削減、年間では2万4千円軽減されるというので、その通りなら15年で費用は回収できます。 まあ、あと15年生きてられるかは?ですが(笑)、いつ壊れるかとの不安感が無くなり、歳と共にトイレに行く回数が増えてる現状で快適なトイレになるなら良いかと決定!。


https://minkara.carview.co.jp/userid/261706/blog/c274201/p4/

https://minkara.carview.co.jp/userid/261706/blog/41073772/
Posted at 2021/12/10 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2020年07月16日 イイね!

重い腰を上げて(笑)

重い腰を上げて(笑)歳と共に面倒になってきているエアコンクリーニング(笑)。 しかし、年に一度位は内部も掃除しないと、効率が落ちてよろしくありません。 業者さんに頼めば良いのですが、3台頼むと2万数千円はかかるでしょう?(笑)。 なので年金生活者はホームセンターで、洗浄スプレーを買ってきて自分で掃除します。
先ずはリビングのエアコンから作業開始。

特に面倒なのは、この奥にあるファンの掃除ですねえ・・・。


この機種は上から熱交換器にスプレーをかけて掃除します。


次は私の部屋の20年目に入った、長持ちする今は無き三洋電機製です。


家内の部屋のエアコンは一番新しいけれどもう7年目(笑)。



ほどほどにしたので(笑)、3台作業して2時間で終了しました。
さあ、早く梅雨は終わって下さい!、暑いのも嫌だけれどジメジメはもっと嫌ですから。


Posted at 2020/07/16 16:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2020年07月03日 イイね!

洗濯機の修理

洗濯機の修理購入して7年目入った洗濯機のスイッチが不調になりました。2年半頃にモーターユニットを交換した時には、5年保証で無償修理でしたが、今度は有償になります。 きっと高いだろうなあ・・・、と思いながらサービスセンターに問い合わせたら、操作パネルの交換だと部品代だけで2万円とのこと。それに技術料と出張料を加算すると3万円超えるか~(笑)。同程度の洗濯機は大体8万円前後してますから、さあ・・・どうしようか?。

結論としては、まだ十分使えると思うので修理しますが、どうせ操作パネルを交換するなら壊しても良いだろうと、いつもの通りに自力修理に挑戦してみます(笑)。
中央にある、スタート/一時停止のスイッチが反応しなくなってます。


本体からパネルをはずして、内部のスイッチ部を出します。


スタートスイッチ部を特定して、中のマイクロスイッチのピストンの隙間から接点復活剤を多めに吹き込み、ピストンを指でカチャカチャと何度も押します。


大成功!、これで復活(笑)正常に動作するようになりました。
家内は、「あらなおったの!、良かった」でお終い。
ご褒美に5000円位は欲しかったなあ(笑)。

Posted at 2020/07/03 13:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2020年02月29日 イイね!

10年保証ってエライ!(笑)

10年保証ってエライ!(笑)購入後、8年経過しているリビングルームのエアコンが故障しました。

コンプレッサーは正常なのですが、温風や冷風の向きを変えるルーバーが異音を出すようになってしまいました。 まだ一応は動くのですが、読書する時や音楽聞く時にはかなり耳障りです。 
このエアコンは確か10万円以上はしたと思ったので、購入した量販店のサービスセンターに連絡したら、10年保証が付いてますとの嬉しい回答。 それではと修理を依頼したら、ルーバーユニット交換となりましたが、制御部の電装部品を全部外さないと交換できない構造(笑)。訪問修理に来てくれたサービスマンの方には面倒をおかけしました。



1時間半程で無事交換終了。10年保証って良いですねえ(笑)。
Posted at 2020/02/29 13:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2019年11月05日 イイね!

1年経ったら・・・

1年経ったら・・・昨年、腕時計を整理し充電池で動く3個だけ残して使う事にしましたが、そのうちの2個が相次いで2秒運針になってしまいました。2秒運針は充電不足の症状なので、ついに2次電池の寿命が来たようです。何しろ購入してから、左側のセイコーは30年以上、右側のシチズンはも25年以上は経っていますから交換用の充電池はあるんだろうか?(笑)。 とりあえず、近くのホームセンターの時計売り場で聞いてみたら、メーカーに送って部品があれば修理代として1個あたり12千円位かかるとの事。

その金額ではちょっとなあ~・・・と思いながらも、ネット検索で修理専門店を探したところ、我が家から車で40分くらいの所にあるのを見つけました。 電話すると、充電池の交換だけなら3000円~程度(国産品)から出来るとの事で、その位ならと2個共交換をお願いしました。セイコーの方は、一カ所、発電機構のパーツを交換した方が良いとの事でそれもお願いして、2個の修理代は税込合計8250円で済みました。

とても親切な応対で診断もしっかりしていて頼りになりそうなので、これからもお願いする事になるでしょう。 とても良いお店です。
Posted at 2019/11/05 11:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation