• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

これ良いですよ!

これ良いですよ!車検の時に下回りの防錆塗装をお願いしました。

確認するとこんな感じでピカピカ状態(笑)。

塗装するので、当然、高圧洗浄して錆び落としてますからすっきり綺麗な状態です。

これが6千円なら、しておいた方が良いと思います(笑)。

Posted at 2010/01/11 08:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2010年01月10日 イイね!

車検終了

車検終了1泊2日の車検が何の問題もなく終わりました。
例によって、ワイパーゴムとオイルフィルターエレメントは自分で換えるのでお持ち帰り。

1回目の車検とは言え、7万キロですから念入りなチェックをお願いしましたがすべてOK!。
オルタネータ&エアコンのベルトも、スパークプラグも問題なし。フロントのプレーキパッドもまだ5mm残ってるそうなので10万キロまで行けそうな感じ(笑)。
リアブレーキのライニングもまだ十分残ってるそうです。

去年の夏に交換した、BOSCHのバッテリーも当然OKです。

下回りの防錆塗装(6000円)もしたので次の車検、10万キロ(爆)まで安心して乗れそうですね。
Posted at 2010/01/10 18:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2010年01月09日 イイね!

車検の代車

車検の代車  
まだ1800kmしか走っていない新車のMOVEでした。

停止から、ちょっとアクセル踏むとすぐに3000回転以上になるし、車内に入ってくるエンジン音やロードノイズも間違いなく軽自動車って感じです(爆)。

やはり、ソニカとは比較になりませんね(笑)。
Posted at 2010/01/09 12:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2010年01月09日 イイね!

車検

車検今日と明日はソニカの車検。
外しっぱなしのリアシートを取り付けないと車検通らないよなぁと、朝から積みっぱの荷物をおろして原状復帰作業です(笑)。

これだけ積んでます、主にパラグライダー機材と車中泊用のエアマット、寝袋、毛布、枕等。
LLビーンのトートにはフライト用及び着替用の衣料、洗面&温泉入浴セットが入っています(笑)。
Posted at 2010/01/09 08:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2009年12月23日 イイね!

緊急点検(カペラ)

家内が仕事から帰ってきて、カペラのメーターに赤いマークが点滅していると(笑)言うので、

エンジンかけてインパネ見るとエアバックの警告灯が点滅してます。

これは要チェックだなぁとディラーへ連絡し、夕方、車を点検のためもっていきました。

チーフの話では、警告灯が点くとシステム異常でエアバックは緊急事態でも作動しないとの事、

それは不味いよなあとチェックを依頼して一旦私は帰宅。

2時間ほど経った後、電話がありエラーコードは助手席側のサイドエアバック異常なので、

点検したがモジュール自体は問題なさそう、シート下にあるコネクタを外してセットし直したら

警告灯の点滅は止まったので、これでしばらく様子を見て下さいとの事でした。

Posted at 2009/12/23 20:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation