• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

ありゃ~

ありゃ~12月になりソニカとカペラのタイヤをスタッドレスに交換しました。
その際にいつも通りタイヤハウス内を目視点検したらカペラのドライブシャフトブーツが破れているのを発見、まあ、20万キロですからよく持ったと言うべきでしょう(笑)。

来年5月にもう一度車検を通して、あと2年、息子が使うと言ってるので修理しましょう。
Posted at 2014/12/04 10:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2014年07月01日 イイね!

ダイハツのDラーは?(笑)

昨日の夕方、カペラにガソリン入れにGスタンドに行ったら携帯が鳴りました。

出てみると、ソニカを買ったDラーからの電話で、今月は6ヶ月点検の月ですから点検されませんか?との事。 このDラーには2年も行ってないのに電話してくるなんてかなり暇なんだねえ(笑)。

6ヶ月と12ヶ月点検は自分でするからと言ったら、「自分で出来るんですか?」って不思議がられてしまいました。 

まあ、ほとんどの軽自動車ユーザーはエンジンなんて見たこと無いでしょうが(笑)、ダイハツのDラーに点検頼む位なら自分でやった方が安全確実です!(笑)。
Posted at 2014/07/01 20:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2014年06月13日 イイね!

壊れる時はあれもこれも(笑)

その1) 
先週、14年使ってる洗濯機が故障。
症状は、脱水時の騒音が激しくなって時には回転しなくなってしまう。
原因は明らかに脱水漕のベアリングの磨耗でしょうね。
部品が手に入れば交換して直せるけれど14年ですから、部品が無いと言われる可能性は高いし、これを直しても別のところが故障する可能性も高いので買い換えます。

その2)
4~5日前から、掃除機がフルパワーにならない(笑)。
自動運転時には、床の状態で弱から強まで吸い込みパワーが変化するのですが、弱から中レベルでしか運転しません。 取扱書を見ると、フィルターの目詰まり等でモーターに負担がかかると保護運転モードになると書いてあり、その症状の様ですがダストパックにゴミは溜まってないし、念のためフィルターを掃除しても状態は変らず(笑)。 
この掃除機はまだ2年しか使っていない、日立の最強機種ですから買換えはできません・・・。

その3)
一昨日、激しい雨の降るなかカペラで外出したらエアバックワーニングが点滅or点灯。
一度、エンジンを止めて再スタートさせても、しばらくすると点灯ないしは点滅します。
まあ車は動くので、用事は済ませられましたが、ワーニングが出ている状態ではエアバックは作動しないので、安全上は大問題です。 多分、配線コネクターの接触不良の可能性が大きいけれど、ヘタにいじるとエアバックが動作してしまうのでチェックは慎重にしないと・・・。

6/15 追記

整備手帳に載せた対策で警告灯は点灯しなくなりました。
Posted at 2014/06/13 11:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2014年05月14日 イイね!

そう言えば・・・

そう言えば・・・ソニカは12万キロになった時にエアフィルターエレメント交換したけれど、カペラはいつ交換したっけ?(笑)。 いつものパターンですが(笑)、過去の整備手帳を探したら2010年5月に交換していて、その時期の走行距離は15万キロ、って事はちょうど4万キロ走って交換時期でした(笑)。

と言う事で、いつもパーツを購入するネット通販からオイルフィルターエレメントとのセット品を購入。代金は、送料込みで3080円、Dラーで買うとエアエレメントだけで4000円(交換工賃別)ですから、やはりセルフ交換でしょう(笑)。
Posted at 2014/05/14 15:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2014年04月13日 イイね!

客離れ防止キャンペーンかなあ?

客離れ防止キャンペーンかなあ?昨日、新聞の折り込み広告にこんなチラシが入ってました。

増税で車の購入だけではなく、メンテナンスも敬遠されるのを見越してのキャンペーンでしょうか?。

先日、カペラのオイル交換した店ですが、このチラシ持参すればオイル交換が工賃無料で1Lあたり100円。 ソニカも250円でオイル交換できます(笑)。 しかも5W-30のグレードSNなら文句無いですねえ。

まだ、交換時期まで1ヶ月ちょっとあるんですが、250円なら交換した方が良いですよね(笑)。


追記)
ログ調べたら前回交換(13年11月)から1400kmしか走ってなかったので今回はパス(笑)、いくら安いと言ってもまだ交換するのは早すぎるので。
Posted at 2014/04/13 21:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation