• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

よく見たら・・・(笑)

よく見たら・・・(笑)ちょっと気になる事があったので、エアウエイブのエンジンルームチェックしてたら発見してしまいました(笑)。

エンジンルーム内のヒューズボックスよく見たら、なんとホーンリレー付いてるではありませんか!(爆)。
容量は?とリレー外してみたら30と刻印があるので、たぶんこのリレーの許容電流は30Aと思われます。という事は、ホーンに行ってる電線の許容電流は少なくとも10~15A程度はあると考えるのが普通でしょうねえ(笑)。

という事でわざわざリレー買って付ける事は無かった・・・。
Posted at 2015/05/12 16:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2015年04月27日 イイね!

これ位が限界?(笑)

これ位が限界?(笑)いつもの水汲みに行って来ました。

今回はエアウエイブの限界燃費?を試してみる為に、かなりシビアな省エネ走行を試みてみました。

満タンにして燃費計をリセットし、家から栃木県塩谷町の尚仁沢湧水を往復した燃費計の表示です。往路は大人2名乗車、復路は大人2名と名水百選の水を150L積んで、流れの良い国道と県道を245km走って燃費計表示20.6km/Lでした。この条件ではこれが私の限界です(笑)。

エアウエイブ購入後、約5000kmほど走ってみての感想は、道路条件、スピード、積載量等を勘案しても、ほぼソニカと同じレベルの燃費で走る感じです。ソニカとエアウエイブでは車重、排気量等すべてサイズが違いますが、ほぼ同じ条件で走るとソニカが常に500~800回転ほど高いエンジン回転なので、結果として同じくらいの燃費になるのでしょう。



約1か月半分の水、150Lを助手席、後部座席、荷室にバランス良く積まないと不安定な走りになって危険です。



積み込み終了、大人5名乗車程度の積載重量になってます。
Posted at 2015/04/27 19:23:17 | コメント(2) | エアウエイブ | 日記
2015年04月16日 イイね!

ホーンリレー取付

ホーンリレー取付先日、安かったので購入したリレー、そのうちに付けようと思ってましたが、未完の作業があるとどうも気になる性格は現役時代から変わりません(笑)。

まずはバッテリーからの配線作りと&端子付けの加工をしようと作業を始めたら、取付もそれほど時間がかかるわけでも無いので取付までしてしまいました(笑)。



Posted at 2015/04/16 16:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2015年04月14日 イイね!

早や!

早や!エアウエイブ用に1万円で買った中古のホンダ純正オーデイオですが、CDがイジェクトできなり動作保証期間は過ぎていましたが無償修理に応じてれました。

すぐに車から外して日曜日に送ったら、速攻で修理してくれ今朝帰って来ました(笑)。 とても親切な対応で中古品とは言え、販売した物に責任持つ姿勢は有り難いですね。



Posted at 2015/04/14 12:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2015年04月13日 イイね!

試しに付けてみようかな?

試しに付けてみようかな?ソニカと同じようにエアウエイブのホーンもダブルに交換しましたが、配線はシングルホーンの配線をそのまま使ってます。 まあ、メーカーもホーンを交換されるのは想定しているでしょうし、普通でも電線の許容電流は2倍程度の余裕はあると思うので、そのままでもたぶん大丈夫だとは思います。ソニカもシングルホーンの配線をそのまま使って問題出て無いし(笑)。

なのでリレーを付けるつもりは無かったのですが、たまたまこのリレーが送料込み510円だったので買ってみました。 そのうちに加工して付けてみましょうかねえ(笑)。


Posted at 2015/04/13 19:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation