• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

今年最初の買い物

今年最初の買い物去年、ソニカとカペラのバッテリー交換したときにバッテリーの事を色々と調べてみましたが、その時分かった事の一つにバッテリーの構造的寿命をメーカーは10年としていると言う事。

それなのに上手く使っても4年程度で交換せざるを得なくなるのは、電極に硫酸鉛が付着して内部抵抗を大きくするサルフェーションという現象(症状)が主要因と言う事も分かりました。

バッテリーを再生販売している業者は、廃棄されたバッテリーの中から状態の良さそうなモノを再生処理し、充電&チェックして販売していますが、その再生処理とは、電極に付着している硫酸鉛を分解して電極のクリーニングをするらしい(笑)。


で、その分解処理をする機器は無いのかと探したら、ありました、安くは無いけれど、効果が分からないのに高くて買えないレベルでも無い絶妙な価格設定です(笑)。 それでは興味本位に使ってみようかと2個購入しました。バッテリーの電極に取り付けるだけですからカペラには今日装着、ソニカには週末の車検が終わったら取り付けます。

ソニカのBOSCHとカペラのACDelcoがどれくらいの期間使えるか?、3年とか5年とかの超ロングランテストをしてみましょう(笑)。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation