• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

目も弱って読むのが遅くなったけど・・・

目も弱って読むのが遅くなったけど・・・子供の頃から本を読むのが好きだった。

← 最近読んだ本はこれ(笑)。

本が好きになった一番の理由は、中学1年生の健康診断で肺門リンパ腺炎(結核性の病気)と診断され、1年間の自宅療養をしなければならなくなった時、安静時間以外は本を読むしかする事が無かったから。
その時は嫌でしたが中学は4年かかって卒業しました(笑)。

そんな理由で学校での勉強するよりも、本を読んでいる時間の方がはるかに多かった学生の頃から、今までに何千冊の本を読んのだろう?。 一番多く読んだ10代~30代頃には、1年で200~300冊は読んでいた。 そんな私が今思うのは、学校で受けた授業よりもはるかに多くの事を本から学んだという実感です。 

コンピュータのシステムエンジニアを仕事としていた頃は、辞書を片手に米国の雑誌や専門書を読み漁った事が、どれほど仕事の参考になり役立った事か計り知れません。 その頃も当然、米国のコンピューター技術、特に通信技術は日本の5~10年先を走っていて、本で読んだ技術を日本流にアレンジして自社に応用すれば、社外の専門家からも凄いねえ~と言われた。 
それで私は定年まで仕事が出来ました(笑)。

文科省のバイアスがかかった日本の教育よりも、あらゆる分野の本をたくさん読む方が豊かな人生を送れると思います。
Posted at 2018/08/28 19:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 旅行/地域

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation