• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

分岐点

人生も終盤になった今、私の人生の分岐点と言えるのはあそこだったなあと思える時があります。
それは、高校を卒業して就職した小さな会社の得意先のある上場企業に伺ったとき、先方の担当者にNC(数値)制御の工作機械を見せてせてもらい、その時、これからはコンピューターの時代が来ると思いました。

今から50年前、電気電子系専門学校がコンピューター関連コースを開設し始めた時期で、そういった専門学校の一つが、ソフトウエア専攻コースを開設したので会社を退職し一期生で入学しました。 就職してそれほど経っていなかったので預金もなく、かなりの学費は親に頼み込んで借金(笑)、卒業したら分割で返済するとの約束(完済しました笑)でした。

そして2年間、背水の陣で勉強(笑)、単なるプログラミングだけではなく、コンピューター概論や事務機械化論、オペレーションズ・リサーチ入門等、今思えば人生で一番真剣に短大並みの勉強をしました。 卒業後、当時は計算センターと呼ばれた今で言うソフトハウスに就職、その会社から派遣された大手商社で2年間、仕事の傍らじっくりと実務を勉強し経験を積んだ後、音楽好きの縁で某レコード会社のコンピューター要員として転社。 その会社で2年間さらに実務とコミュニケーションの経験を積み、会社都合で一部上場の関連会社にトレードされて、その会社で35年間仕事をし60歳で定年退職しました。

今、思い返せばかなり満足できる仕事をして来られたことは、最初に就職した会社を退職し、コンピューターの勉強をすると決めた22歳の時の判断が全てだったという事です。 
その時には、コンピューターの事など何も知らなかったのですが、これからはコンピューターの時代!、この仕事はたぶん自分の性格に合っていると直感的に感じた事がすべてでした。

これだ!って事があったら、引かずに躊躇なく飛び込む、もし失敗しても命を取られる様な事でなければ思い切って一歩踏みだしましょう。 
あれこれ心配してばかりいても状況は好転しませんよ!、みんな頑張れ!!!。
Posted at 2018/09/04 08:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 67 8
9 10 11121314 15
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation