• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

エアウェイブのタイヤサイズ変更

エアウェイブのタイヤサイズ変更来月で購入し5年、43,000キロ走りました、まあ標準的な走行距離でしょうか?(笑)。 
私はこの車、そこそこ満足しているのですが、家内からは「乗り心地が悪い、ハンドルが重い」とかなり不評なんです(笑)。
前車のカペラとの比較で言ってるんですが、確かに乗り心地やハンドリングは違っています。
 
そこで私は考えた・・・(笑)。
エアウェイブよりも一回り大きく車重も重いカペラのタイヤが185/65-15だったのに、エアウェイブが195/55-15ってのは、やはり見た目重視のオーバースペックだったんじゃないのか?って!(笑)。

購入時からついてて現在まで使用中しているヨコハマのエコスはまだ十分使えるだけの溝はあるけれど、製造年が2013年なのでそろそろ交換しても良いかな?(笑)。 
でも新品の国内メーカー品を選ぶと作業料等のオール込4万円位はかかるでしょ?。 
しかし我が家の走り方でスリップサインが出るまで使おうとすると10年かかるし(笑)・・・、なので費用を抑えるため、今回は程度の良い中古品でも良いやと割り切って探して見ました。 

タイヤは車で一番の最重要パーツですから、やはり国内メーカー品に絞って探したところ、ありましたねえ(笑)、まだサイドウォールにヒゲの残っている2018年製造の極上品、工賃等オール込み2万6千円で交換できました。 交換後、いつも走ってる道を同じように走っても、195とはかなり違うと分かる乗り心地。 
交換したタイヤは、ダンロップのエナセーブEC204の185/60-15でした。

1月にやはりエナセーブにしたソニカと、2台ともダンロップになりました(笑)。
Posted at 2019/11/29 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2019年11月29日 イイね!

今朝は寒かった・・・

今朝は寒かった・・・
いよいよ冬本番になってきました。

まもなく氷点下になるでしょう。







ファムはフリースにくるまって起きてきません(笑)。
Posted at 2019/11/29 09:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
34 56789
101112 13141516
171819 20212223
2425 262728 2930

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation