• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

せめてコロナ禍をプラスにしようよ(2)

せめてコロナ禍をプラスにしようよ(2)
3月中旬まで毎週やっていた孫の日曜保育園を一時中断し、我が家でもスカイプで時々お話しする事が普通になってきた。 来月には5才になるので、すべての事の吸収が驚くほど速く、絵を上手に描く事や、絵本の平仮名はかなり早く読めるようになってきました。 


一緒に遊びながら教えてあげたい事はまだ沢山あるので、コロナがはやく収束して欲しいと願ってますが、しばらくはこの状態が続きそうな感じですね。

この子の両親は美容師で、今はなかなか大変な状況ですが頑張って欲しい。

一方、娘は某大手電機メーカー勤務で、3月下旬から在宅勤務となり2ヵ月、今の状態がまだ長引きそうなので、在宅勤務が7月末まで延長になったそうです。
在宅ですべての業務が普通に出来る訳では無いけれど、さらに2か月延長と言えるのは、何とか実務は回っているという事でしょう。 娘がこの2か月で出社したのは、期末決算のためやむを得ず1日だけだったようです(笑)。 同僚とのネット会議中にピンポーンと宅配便がきて(笑)、「ちょっと待って!」と焦ったと笑ってました。

会社は、これを機会に都心のオフィスは大幅に縮小して、在宅やサテライトオフィスに移行する考えの様です。 想像するに、東京直下型巨大地震等の危機管理対策を考えていた時この事態となり、一気に都心オフィスの分散化を決断したんでしょう。 
とても素早い判断だと感心します。

以前から問題だと言われながら、少しも進まない大都市集中の弊害を減らすための地方分散。 この機会に、本当に考え方を変えないと何時までたっても地震や津波等、大災害のリスクは減りません・・・。

毎度の事ですが、民間に比べてこの国のすることは遅い。
官僚達は原則として前例のない事はやりませんから、そういった事をやらせるのが政治家(国会議員)の仕事なんですが・・・。
真面目で勤勉な国民性に政治が追い付いたら(笑)、良い国になると思うんだけれど。
Posted at 2020/05/29 13:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型コロナ関係 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345678 9
1011 1213 141516
17181920 2122 23
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation