• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

突然アウト~!(笑)

突然アウト~!(笑)
今は予備機となっているDellのPCが突然動かなくなりました。
先日まで何事も無く動作してたのに、なんの前触れも無く本当に突然、電源を入れてもダンマリ(笑)。



原因は何だろう?って考えると、一番可能性が高いと思われるのは、1年半ほど前に内蔵HDDから交換したSSDの不良?。 という事で、その時外したHDDを戻して再度電源ON、しかし症状は変わりません。


そこで、HDDとSSDをメインPCにUSB接続して調べて見ましたが、両方とも正常なメッセージが表示され異常は認められない。




という事は、SSDに記憶されているオペレーティングシステム(OS)の問題ではなく、OSを読みに行く前に不具合がある可能性が高いと言う事です。
一般的なコンピューター起動の概略は、
電源を入れると、先ずHDDやSSDの先頭に書き込まれている、Bootと呼ばれるサブルーチン(短いプログラム)を読み込み、そのプログラムがOS本体を次々と読み込んで動作開始の準備をします。 この一連の初期動作が一般的にIPLと呼ばれます。
普通、IPLからOS本体を読み込んでいる途中で不具合が起き続行できなくなると、いわゆるブルー画面が出てエラーコードを表示し動作がストップします。
しかし、電源を入れてすぐにダンマリになるという事は、メインメモリーに記憶されていて電源が入ると最初に動く、Bootを読むコマンド部分か、関連するハードウエア部に問題がある可能性が高いと思われます。
この手の障害はメーカーに修理を依頼するしかありませんが、

Dellに登録されている内容を確認したら購入後6年経過してます。
動くうちは使い続ける事にしても、CPUの性能等を考えたら何万円もの費用をかけて修理するのは不経済でしょう。 という事で廃却決定!(笑)。
あ!、でもこのPCは孫とのスカイプ用で使ってますから・・・。
現在のメインPCレノボにスカイプをインストールしなくちゃ・・・。

レノボが非常時には、9年前に購入したダイナブックでもなんとかなるので、2~3か月以内にはそこそこのPCを買う事になりますねえ(笑)。
ネットバンキングやFX・株売買等をしていると、PC1台だけだと大変まずい事になるので、いまこれを書いてるレノボを予備機に回して、そこそこのCPU性能のマシンを買いましょう(笑)。
Posted at 2020/08/08 15:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4567 8
9 10 1112131415
1617 18192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation