• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

法事&温泉

法事&温泉家内の実家へ法事で出かけたので、翌日に吾妻連峰の中腹にある野地温泉に泊まって、残雪を眺めながら大好きな硫黄泉に入ってきました。2泊3日で走った距離は826km、ルートは、茨城県取手市~福島県相馬市~福島市~土湯温泉町野地~二本松市~三春町~須賀川市~棚倉町~茨城県大子町~那珂町~取手。
山道も多く、標高1200mの野地温泉まで登りましたが、消費したガソリン37.6L、満タン法の燃費は22km/Lと好成績でした。ちなみに平均燃費の表示は25.1kmでした(笑)。

3月16日に交換したエンジンオイル、elfのPixyですが2000km走った感想は、イマイチってとこですね。交換当初はとてもスムーズにエンジンが回ってる感じでしたが、今はDラーのオイルと同じ様なフィーリングになってます(笑)。モービル1やカストロールのXF-08の方が耐久力がある様に思えます。
Posted at 2009/04/21 12:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月17日 イイね!

今更、そんなこと言われてもなぁ

昨年、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のクルーグマン教授が、
ニューヨークで記者会見した時の発言が先日新聞に載っていました。

その要旨は、
「米経済の現状は、日本のバブル崩壊後の失われた10年よりも悪い、
かつて欧米の政財界は、当時の日本政府の対応を遅いと批判したが、
今、同じような状況に直面すると我々も同じ事をしている、
我々は日本に対して謝らなければならない」と述べたそうです。

率直に反省していただけるのは有り難いけれど、早く何とかして欲しいなぁ(笑)。

さて、明日は家内の実家、福島県相馬市で法事があるのでソニカで出かけます。
常磐道、矢田部ICから常磐富岡ICまでの約200kmを1000円!(笑)。
その間カペラは、今日の夕方にDラーへ入庫し21日には車検整備終了予定。

法事だけで帰ってくるのも芸がないので、土湯温泉の一番奥にある、
野地温泉ホテルに日曜日泊まってゆっくりしてきます。
一応、電話で確認したら、もう夏タイヤで大丈夫でしょうとの事でした(笑)。
Posted at 2009/04/17 08:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2009年04月16日 イイね!

カペラタイヤ交換 TOYO TEO plus

カペラタイヤ交換 TOYO TEO plus車検費用が結構かかるのに、がんばってタイヤも交換しました。ABの顔なじみのタイヤ担当主任に「条件は、先ず安いこと!(爆)、そして静かで乗り心地が良いこと」って言ったら、即答で「これでしょうね」。

トーヨー TEO Plus 185/65R15 、エアバルブ交換、バランス、工賃、古タイヤ処分、すべて込みで33,800円!。先日のノートPCそしてこのタイヤと、格安で買えて嬉しいです(笑)。

さて、乗り心地ですが、本当に静か!、路面ショックの吸収も大変良い。まあ、5年以上使ったタイヤから交換ですから、当然と言えば当然ですが、この価格なら、3年程度使ったら交換しても良いかも?。
Posted at 2009/04/16 09:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2009年04月15日 イイね!

私も買っておけば良かったなぁ(笑)

私も買っておけば良かったなぁ(笑)  
買っておいたダイナブックを息子が取りに来ました。さっそく、動作確認です。う~ん、これはいいなぁ、私も1台買っておけば良かったなあぁ(笑)。まあ、在庫一掃セールの様なので、ボディの色などは選べませんが、これで59千円とは、コストパフォーマンス重視なら問題なく良い買い物ですね!。
 



ちなみに仕様は、
CPU=インテル® Celeron® プロセッサー 585 (2次キャッシュ1MB、動作周波数 2.16GHz)
メモリー=2GB(1GB×2)/ PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
OS=日本語 Windows Vista® Home Premium 32ビット版 with SP1 正規版
ディスプレイ=15.4型ワイド WXGA TFTカラー液晶 1,280×800ドット
HDD=250GB(5,400rpm、Serial ATA対応)
無線LAN=IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11 b/g準拠(Wi-Fi準拠、128bit WEP対応、WPA対応、WPA2対応、256bit AES対応)
光学ドライブ=DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
Posted at 2009/04/15 08:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2009年04月14日 イイね!

早くもスピードアップ!

早くもスピードアップ!先日、警察庁が道路の速度制限の見直しと、最高速度の引き上げも検討するとのニュースがありました。遅きに失した感はありますが、ようやく実状に少しでも合わせようと考え始めたのであれば歓迎すべきことです。
そもそも、現在の一般道における最高速度の上限が時速60kmと決められたのは、何時のことなのでしょう?。私が運転免許を取得したときには既に60kmでしたから、もう45年以上前の事は確かです(笑)。その間、道路整備、車のブレーキ性能の進歩は当時とは比較になりません。そんな状態を無視して、後生大事に60km/時と決めつけてきた警察官僚も、やはり役人だったと言うことですね(笑)。

警察庁は、全国の県警本部に道路状況と速度制限値を見直す様に指示したそうですが、さっそくその効果か?、フライトエリアに向かうこの県道も、50km制限から60kmへ10kmアップ!。そもそも、こんなに見通しが良くて、左側には一段低く歩道(人も自転車もほとんど通っていないが 笑)があるのに、50km制限と言うのが変だったんです(爆)。

特段の事情が無い限り原則60km制限とすれば、路面へのペイントや速度制限標識も不要になり、全国レベルでは経費削減も馬鹿にならない金額でしょう(笑)。
Posted at 2009/04/14 14:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation