• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

協力体制?

協力体制?温室効果ガスの25%削減に協力するため(笑)、これをテスト的に購入して見ました。

5年以上前からすべての居室は電球型蛍光灯に替えてあるんですが、洗面所やトイレ、玄関など、スイッチを入れたらすぐに明るくならないと困る場所は、白熱電球のままにしてあります。スイッチのon/offが頻繁な場所には、すぐに明るくならない電球型蛍光灯は向いていませんから。
でも最近は歳のせいか、結構、朝まで点けっぱなしにする事があって、朝起きてから激しくがっかりします(笑)。

これなら60w白熱電球の1/8の消費電力ですから、消し忘れてもダメージは少なそう(爆)。

でも1個3980円はすご~く高い!、せめて半額位にならないとなぁ(笑)。

使用しての感想。

電球色をトイレに、昼光色を洗面所に付けてチェック。

電球色 白熱電球と比べても色合いは違和感ありません。
      60Wタイプと言っても白熱電球よりも若干暗く感じるのは電球型蛍光灯と同じです。

昼光色 昼光色の電球型蛍光灯よりも顔色が青白く見え、家内は嫌だと言いました(爆)。
      私もちょっと良い感じがしないので、玄関の外灯(現在は電球型蛍光灯)に移します。
      玄関灯はこれからの夜長、毎日6~7時間は点灯するのでそこそこ省エネになるでしょう。
Posted at 2009/10/10 15:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2009年10月09日 イイね!

台風一過

台風一過朝一、ディラーでCVTフルード交換したので、フィーリングチェックを兼ねてフライトエリアまでドライブ。お昼頃に到着したら、ちっと難しいコンディションながらベテラン勢は遥か上空を気持ちよさそうに飛んでます。最高2000mまで上がったそうです(笑)。
私も飛ぼうと離陸場に上がったら、台風一過の済んだ空気で30km先の涸沼やその先の太平洋(鹿島灘、大洗方面)まで見えます。水平線まで見えるのは真冬の快晴時以外は滅多にありませんから、飛ぶのは後回しにして双眼鏡で360度風景観察(笑)。妙義山系から赤城山、日光連山まで見えて満足まんぞく。
Posted at 2009/10/10 08:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2009年10月08日 イイね!

台風18号通過中

台風18号通過中 
雨は夜中の方が激しかったけれど、明け方に雨がやんで風もなくなりこれで終わりか?って思ったのもつかの間、7時過ぎ頃から風が強くなって時々横殴りの雨。

こんなに根性のある台風は久しぶりだなぁ、庭のカルミアが心配です。
Posted at 2009/10/08 08:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月05日 イイね!

久しぶりに三本節

久しぶりに三本節今週は雨続きの一週間になりそうなので、日曜日に図書館から制限いっぱいの12冊を借りてきました。

これはその中の一冊です。
5年ほど前の出版なので、ちょうど「新車情報」が終わる頃に書かれたものですね。内容は、先を見通す目のさすがと思える事がいくつもあって、三本節を楽しみながら半日で読んでしまいました(笑)。

その幾つかを紹介すると、
・いつ実用化されるか分からない燃料電池よりも、ハイブリッドシステムは日本の宝になる。
・これからの日本車の進化は、民族資本のトヨタ、ホンダが引っ張って行く事になるだろう。等々

車の事以外でも、
・日本社会に蔓延する無責任体制を憂い、最近、日本人が深く物事を考えなくなったのは困った事で、一般市民の一人ひとりがそれを自覚する必要があると・・・。
・その原因の一つは、幼児の頃から1日3時間以上テレビを見続けると考える能力が育たないとも(笑)。

これは、50年前にテレビが家庭に普及しだした頃、「一億総白痴化」と看破した大宅壮一の言と同じで私も激しく同意します(爆)。

歯に衣着せない「三本節」久しぶりに気持ちが良かったです(笑)。

三本さんは78才になられるんですね、何時までもお元気でいて欲しいです。
Posted at 2009/10/06 11:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2009年10月03日 イイね!

裸の王様・・・

20016年のオリンピックがブラジルに決まりましたね。
まだ開催されたことのない南米で行われるのはとても良かったと思います。

一方、今期限りで辞める都知事が最後のパフォーマンスとでも思ったのか(笑)、
東京開催を言いだしてゴリゴリと進めてきましたがダメでしたねぇ(爆)。

私としても、近い将来に日本で開催する事には、
どちらかと言えば賛成なんですが2016年は時期が悪い。
だって、前回、北京で開催して次回はロンドンとは言っても、
その次にまた東アジアの日本に来るわけがないと思ってました。

欧州から見れば、北京も東京も地域的には同じ場所ですよ(笑)。
順番に世界を回って次に東アジア地区での開催が回ってくるのは、
たぶん早くても3~4回後と考えるのが常識的ではないのかなぁ。
まあ、これから毎回立候補し続ければ8年~12年後位にはokかもね(爆)。

頭の良い都庁の役人さん達が税金の無駄遣いと分かってても、
ワンマン知事に2016年は無理ですよぉ~って言えなかったとしたら、

石原さん!、あなたは「裸の王様」です。


10月6日追記

帰国後、石原さんは2020年に立候補するかとの質問に、
「民意の動向を考えて」と言ってたのは、独走して懲りたからかなぁ(笑)。

私としては、東京ではなくて広島に立候補して欲しいと思います。
きっと米国が良い顔しないと思うのでかなり難しいとは思いますが、
すべての戦争に反対するとアピールして招致活動すれば日本らしいと思う。

10月11日追記

もうよせばいいのに、ブラジルが裏取引したとか、
150億円の招致運動費用などどうと言うことはないとか、
石原慎太郎と言う人は傲慢で反省など全くしない人ですね。
私はこういう老害的人物は早く引退して欲しいと思います。

結果論ですがIOC委員の多くが北京から8年目では早すぎると思ったそうです。
Posted at 2009/10/03 08:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
11 121314 15 1617
1819 20 21 22 2324
25 2627 282930 31

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation