• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

帰宅

帰宅18日間の旅を終えて帰宅しました。

今回の走行距離は3519kmといつもの九州旅行よりはやや少ないです(笑)。
ODOメータは69920kmと7万キロまであと80km。

いつも思う事ですが、これだけ走っても、もう終わりかと思ってしまう走行性能と、疲労感の少ないソニカは凄い車です。
Posted at 2009/12/01 08:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2009年11月27日 イイね!

墓参り

墓参り今回の旅の目的の一つ、それはこの墓参り、と言っても八百年前に亡くなった人のお墓ですが(笑)。

大阪府河南町にある弘川寺に、私がちょっと憧れている「西行」のお墓があります。

何時かは行ってみたいと思っていたので、今回の九州旅行の帰りに訪れてみました。

Posted at 2009/12/04 20:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2009年11月23日 イイね!

夜のドライブで感じた事

夜のドライブで感じた事数日前に九州を出発して1日で奈良まで一気に走り、昨日まで奈良南部と和歌山北西部をウロウロして、昨晩、奈良を出発。今日は長野県南部まで来ました(笑)。

この間、高速&一般道の夜間ドライブが多かったのですが、かなり苛つくことがあったので一言。
それは、何故かヘッドライトとフォッグライトの両方を点灯して走る車が多い事です。いつ頃からこんな状況になって来たのでしょう?。それもフォッグは明らかに車検を通らないと思える照度の車に同時点灯が多い。

少し考えれば、対向車はもとより、前走車にとっても眩しくて迷惑なことぐらい分かりそうなもの。
自分が明るくて見やすければ良いとしか、考えが及ばないとしたら猿以下の知恵しかないと思う。

本来、ヘッドライトとフォッグライトは同時点灯するものでは無いはずですから、もしその様な事をしている方はこれからはやめましょう。 賢い大人はそんな事はしないものです(笑)。

但し、まったく他に車の走っていない林道なんかでしたらお好きなようにどうぞ(爆)。
Posted at 2009/11/29 20:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2009年11月22日 イイね!

竹楽

竹楽 
大分県竹田市で行われているイベント「竹楽」。

直径10cm程の竹を20~40cm位に切って、中にロウソクを入れた飾りが街の中に無数に置かれ幻想的な雰囲気を作っています。

一見の価値はありますので、岡城址や滝廉太郎記念館の見学とセットで訪ねると良いと思います。
Posted at 2009/11/25 10:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2009年11月21日 イイね!

ゴルフでドライブ

ゴルフでドライブ若い友人と一緒に、大分県竹田市で行われているイベント「竹楽」に行きました。
2泊ほどさせて頂くので、奥さんの車「ゴルフ」で行くことになり、長時間ゴルフの乗り心地を楽しめました。
乗り心地は、さすがはドイツ車と思わせるもので、しっかりしたボディーに支えられたサスペンションは硬めではありますが、決して不快な堅さではなく安心感のある堅さといったところでしょうか?。
プジョーに代表されるフランス車とはまた違った乗り心地は、個性重視のヨーロッパを実感出来ました。
Posted at 2009/11/24 17:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4 56 7
8 910 11 1213 14
15 1617 18 1920 21
22 23242526 2728
29 30     

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation