• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

緊急脱出用具

緊急脱出用具ハーネスを交換したので久しぶりに点検しました。
山登りをしている方にはお馴染みの登山道具ですが、
パラグライダーの世界ではツリーランセットと言います。

パラグライダーでは、気象状況の急変や、自分自身の判断ミスで指定された着陸場まで飛行出来ず、已むをえず不時着(アウトランディング)する場合があります。
そんな状況になったら、一番安全な不時着は林の樹木にグライダーを被せて宙づりになる事です。 硬い地面や岩場等にハードランディングして落命する事故は、それほど多くはありませんが毎年起きているのも事実です。

比較的安全(笑)に宙づりになったら、この道具を使って落下しないように自己確保を取り、インストラクターや仲間の救援を待ちます。 何らかの理由で、救援が期待できない場合には、洗濯ネット(笑)に入っている30mのロープを使って、地面まで下降、脱出を試みる事になります。

私はこれまでに500回ほどのフライトをしていますが、幸いにしてこの道具のお世話になったことはありません。 それは車の運転以上に注意深く、慎重な判断で難しいコンディションでは飛ばない、飛んでいる時に少しでも状況の変化が認められたら速やかにランディングする。 甘い自分に都合の良い判断は絶対にしないと言う事をこれからも守って安全に飛びたいと思っています。
Posted at 2010/05/16 15:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2010年05月15日 イイね!

ニューハーネス

ニューハーネス先日、最新型のグライダーを発注しましたが、所属するパラグライダースクールのポリシーとして直接値引きはしないので、粘り強く交渉してこのハーネスを無料サービスとしてGet!(笑)。これまで使用していたハーネスは7年目となり、最近のハーネスはかなり進歩していると聞いていたのでそろそろ交換したかったと言うのが本音(笑)。
これで、実質15%の値引きと同等になったので良しとしましょう。

昨日、今まで使用していたハーネスからこちらにレスキューパラシュートを組み替え、シュミレーターでベルトの長さを調整後、テストフライトも行いました。飛行中のシートポジションも決まったので、固定できるベルトやアクセル&フットバーのロープも余分をカットして緩まないようにしました。


後は、東欧チェコのメーカーから指定したカラーのグライダーが届くのを待つだけです(笑)。
Posted at 2010/05/15 13:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2010年05月12日 イイね!

カペラのエアエレメント&ソニカのプラグ他購入

カペラのエアエレメント&ソニカのプラグ他購入カペラのエアエレメントは、Dラーで買うと4000円!もします(笑)。 いくら何でも高すぎでしょって事で、ネットで探しました。

当然ありました(笑)、オイルフィルターエレメントとセット販売で2678円、但し送料が850円かかります。 
まあそれでも4000円でDラーから買うよりも安いのですが、どうせすぐに必要となるソニカ用イリジュウムスパークプラグ3本(1本900円)と、まだ交換したばかりですがソニカのエアエレメントとオイルフィルターエレメントのセット(1633円)もまとめて購入(爆)。

ソニカ用のデンソー製イリジュウムスパークプラグはDラーで買うと定価で1本1800円です。
これだけまとめて買っても送料込みで7851円って安くないですか?(笑)。

ちなみに、「DRIVE JOY」は㈱タクティの(トヨタ第二)ブランド名で、この会社はトヨタが80%、デンソー10%、アイシン精機10%出資で、皆さんお馴染み「ジェームス」の運営会社です。
Posted at 2010/05/12 20:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2010年05月12日 イイね!

882兆円になりました・・・

882兆円になりました・・・日本国の借金総額です(笑)。

今年度一般会計予算のほぼ10倍。

今年度の税金収入予算の約30倍!。

単純な話、年収500万円の家庭に、

1億5千万円の借金があるってこと。

国家経済と家庭経済を同じレベルで

比較は出来ませんがねぇ・・・・・・それにしてもひどい状態。

国民の金融資産が1200兆円あるって言ったって、もうほとんど余裕は無いよ!。

いくら郵便貯金の限度額を引き上げたって、1200兆円以上の借金は出来ません!。

私は、日本が財政破綻する前に可処分貯蓄は使ってしまう事にします(笑)。

と言うことで先ずは、最新型のパラグライダーを買うことにしました(爆)。
Posted at 2010/05/12 14:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2010年05月10日 イイね!

F-X

F-X 
 
 
 
 
 
 
 
前から依頼していたチェコのパラグライダーメーカーGRADIENTの最新型(笑)。

私的には中級クラスのベストパフォーマンス機と思えるGOLDEN3の

試乗機が来ましたとホームエリアから連絡があり飛びに行ってきました。

エリアに着いて受付を済ませたら、いきなりグライダーを渡され(笑)、

さあ離陸場に上がりましょうと、敵も売る気満々の買え買え攻撃の目線(爆)。

初めての機体ですから何時もより慎重にセットアップしながら細部確認。

先に離陸する仲間達のフライト状況を観察しながら心の準備(笑)。

それほど気流が荒れていないことが確認できたのでテイクオフ準備に。

程良い風で現在使用中のグライダーに比べると非常に軽いライズアップ。

頭上安定も一発で決まって自分でもとても安定した離陸でフライト開始。

程良いサーマルでセンタリングしたり、ピッチング&ローリング等、

グライダーの挙動確認を一通り行って30分程のフライトでした。

2本目は自分のグライダーで飛びましたが、明らかに性能の違いが(爆)。

3本目はもう一度試乗機を借りてリッジソアリング30分。

現有機ルーキーでは降りてしまうコンディションでも飛んでいられる!。

これはもう買うしかないと、見事敵の術中にはまってお買い上げ(笑)。

SUPAIRのハーネスを無料でおまけしてもらう事で交渉成立でした。
Posted at 2010/05/10 21:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
3031     

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation