• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( ソニカ )
 年式( 2007年 )
 型式( L405S )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(  HTSS-55B19L  )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 5 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 1 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 3 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

高品質

※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/22 17:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2010年06月21日 イイね!

慣らし運転中

慣らし運転中  
  
  
  
  
  
  
  
   
  
  
今日は梅雨も一休みの薄曇りで穏やかな予報。

新しい相棒、グラジエントのゴールデン3で3回(合計50分)フライトして、

ピッチング、ローリング、翼端折り、片翼潰し等、フルアクセルと一通りチェック。

今まで使っていたグライダーとは操作に対する反応がまったく違う軽快さです。

ライズアップ(グライダーを頭上に浮かせる事)もライザーにちょっとテンションを掛けると、

キャノピーが軽く簡単に上がって来て頭上でピシッと安定します。

26サイズ、テイクオフの全装備重量レンジが85kg~100kgを、

私は88kgと下限近くで乗っていますがスピードも十分早く、

風速4~5m迄なら問題なく飛ぶことが出来そうな感じで、

フルアクセルでも安定した滑空状態が保たれます。

一つ、注意点としては、翼端折り(ビックイヤー)からの戻りが、

今までのグライダーの様に、ラインを放すとキャノピーがパンと戻る感じではなく、

一呼吸おいてゆっくり翼端が戻り始め、場合によってはポンピングも必要です。

しかし、翼端折りして高度が200mを切った所から上げ直す事も出来て、

今まで乗っていたグライダーとはひと味も二味も違う性能が実感出来ました。

このグライダーとは3年以上付き合って気持ちよく飛べそうな予感がします(笑)。


装備重量=体重(衣服を含む)+グライダーやハーネス等の装備すべてを加えた総重量。

アクセル=フットバーを踏む事で、翼の気流に対する角度を小さくしてスピードを上げる仕組み。

翼端折り=通常よりも早く降下するために翼端を折り曲げて翼を小さくするテクニック。

ポンピング=翼が潰れた(潰した)時に回復させるテクニック。

専門用語が多くてすみません(笑)。

Posted at 2010/06/22 17:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2010年06月17日 イイね!

新車!(笑)

新車!(笑)梅雨に入って貴重な晴れ間!。

やはり飛ばなくてはとソニカを走らせ出かけたら、

先月発注した最新型のニューグライダーが、

チェコのメーカーから到着してました!。

午前中にインストラクターが確認フライトして、

お昼に私に引き渡されたので午後にフライト。

初フライト中の写真をインストラクターが撮ってくれました。

腕前(フライトテクニック)はヘボでも性能が良いとよく飛ぶことを実感(爆)。

最初のフライトでいきなりTO+500mの高度1000mを達成して、

エリア内をあちこち移動し約1時間のフライトで大満足でした。
Posted at 2010/06/17 20:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2010年06月13日 イイね!

白鷹スカイパーク

白鷹スカイパーク金曜日の夕方に出発し東北道安達太良SAで1泊して、山形市南西にある白鷹スカイパークに行ってきました。
土曜日は終日風か強く、ちょっと弱くなったときに15分ほどのフライトで終了となりましたが、日曜日は薄曇りながら結構良いコンディションに恵まれて、初めて飛んだエリアとしては上出来の、高度1300m約45分のフライトが出来ました。

飛行中に上空から離陸場を撮影して見ました。離陸準備しているグライダー2機の後ろにある大きな建物は、国土交通省の雨雪雲監視レーダー設備です。
最初はこんなに至近距離で飛んだら、レーダーに影響がでて不味いのではと思いましたが、よく考えたら、監視する様な雲がある時には絶対に飛べないので納得(笑)。
Posted at 2010/06/14 14:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2010年06月11日 イイね!

さて(その2)

今日の午後に出発して、また山形を目指して今度はソニカ出動です(爆)。

今回は御歳72歳のパラグライダー大先輩と、山形市の西部、

R348白鷹トンネルを越えた所にあるフライトエリアへ向かいます。

この先輩は、X-TRAILを駆って一人で日本中のフライトエリアへ出没し、

あと10年は飛びたいなぁと思っている、私の目標とする元気な方です。

どこのフライトエリアに行っても、スクールの校長とは「やあやあ」って感じで、

先方も「○内さん、いらっしゃいませ!」と丁重に受け入れてくれます。

こういったベテランと同行させていただき、現地の校長に顔と名前を覚えて貰うと、

次回からは一人で訪問しても問題なく受け入れて貰えるの有り難いです。

では、2泊3日の予定で行ってきます(笑)。
Posted at 2010/06/11 10:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
67 8910 1112
13141516 171819
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation