• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

発注しました

と言っても、車やパーツではありません(笑)、春頃から考えていたXPパソコンのリプレース。

現在、予備機になっている7年前に購入したデスクトップPCですが、いくら予備といってもそろそろ耐久限度?、OSがXPと言うのもネットバンキングやFXやるのにはやはり不安です(笑)。

もう大きなデスクトップは必要ないので、ノートPCを検討してましたが去年あたりからどのメーカーも値上がり気味。 ネットと文書作成&表計算程度しか使わないのでベーシックタイプで十分なのですが、国内メーカー最新型の新品で5万円以下はありません。

そんな状況下でやっと見つけました、持ち運びに便利な14インチタイプのベーシックノートPC。
消費税送料込み42,979円!(笑)。 受注生産品で1週間位はかかりそうですが楽しみ・・・。

Posted at 2014/06/30 09:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2014年06月16日 イイね!

修理完了の様です・・・(カペラ)

修理完了の様です・・・(カペラ)先日、突然発生したエアバックシステム警告灯の点灯。

Dラーに持ち込んだら最低でも数千円、ちょっとした作業でも諭吉さん1名はサヨナラでしょう・・・。 そこで素人なりに考えて、出来そうな事は自分でチェックして見よう(笑)。

エアバックシステムの装置類は緊急用機器なので、信頼性や耐久性は十分に考えられてるはずですから、それ以外のつまらない所に問題がある可能性が高いって愚考しました。

そこで、一番チェックしやすい(=たぶん問題が出やすい 笑)場所はと探し、これかな?っと思ったのがここでした。 この車、カペラはヨーロッパにたくさん輸出されたので、15年前の製造ですがサイドエアバックが標準で付いています。 万一の時には、フロントシートの窓側、肩の位置からエアバックが飛び出して、サイドウインドウを覆って横方向に頭部をガードします。

このエアバックを起動させる為の信号線が床から出て、コネクター経由でシート内部の起爆装置に繫がっていますが、コネクターには保護カバーが付いていません(笑)。

フロントシートの下には、後席足元用のヒーター吹き出し口が有るし、雨の日などは濡れた傘や雨靴なんかも押し込みますから(笑)、ホコリや湿気の溜まる場所。 ここに剥き出しのコネクターは不味いですよねえ・・・。

整備手帳に載せた対策で一応、警告灯は点かなくなったので、コネクターを食品用のラップに包んでブラブラしない様に配線と一緒に固定しました。

でも、こんな大事な配線のコネクターが剥き出しってのはどうかなあ?・・・(笑)。 新しい車ならリコール?、少なくとも対策部品(カバー類)は必要ですよねえ。
Posted at 2014/06/16 11:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

ネット回線変更顛末記(笑)

ネット回線変更顛末記(笑)5月31日(土)に行った「auひかり」から「フレッツ光ネクスト」への変更作業は、心配した設定関係のトラブルもなく1時間弱で終了しました。

が!(笑)、今回、乗り換えの勧誘を受けたNTT東日本のパートナー(代理店)会社は問題あり!。





 
 

問題その1)
乗り換えですから光ファイバーは既に敷設済みで、電柱側で光端子の接続変更だけで済むのに、新たに光ファイバーを敷設する工事指示になっていた。

我が家に来た作業員は指示書以外の作業に難色を示したが、工事代金が高額なのでユーザーが新たな回線敷設を嫌がっている(笑)と言う理由で既存回線流用で決着させました。

問題その2)
電話勧誘時に、オプションの「フレッツTV」と「ひかりTV」の違いを聞き、フレッツTVを希望したのに「ひかりTV」も契約されていた(怒)。

工事日前に、「ひかりTV」用のチューナーや契約書が送られてきたので、電話応対した代理店の担当に2度も「オーダーしていないから取り消すように!」と言い、分かりましたと答えたにもかかわらず、回線切替後、念のためプロバイダーのOCNに確認したら取り消されていなかった。

OCNに代理店の間違いだからと取り消しを要請したら、1万円の違約金が発生するので代理店に言って欲しいとの事(まあ当然でしょう)。 そこで、また代理店に連絡したら担当者は不在で後で連絡するとの事だったが、連絡が来ません!(笑)。

痺れを切らせて、NTT東のお客様相談センターに電話し、経過を話して、代理店には私との電話録音が残っているはずで、オーダーしていないし、2度も取り消すように依頼したのを無視しているので厳しく指導して欲しいと依頼しました。 応対した相談員は、すぐにその代理店の監督部門に話を繋ぐと約束し、翌日、代理店から電話があって私の申し立てどおり、ペナルテイ無しで取り消しましたとの事。

まあ、私が想像するに、報奨金付きで他社からの乗り換えキャンペーンをNTTから指示された代理店の責任者が、担当者にノルマを掛けて電話勧誘を指示、担当者はノルマ達成のプレッシャーでひかりファイバー新設工事や、受注していない高額の「ひかりTVオプション」を勝手に付け受注入力した、といった事だと思います。

NTTの代理店とはいえ、不誠実な会社、従業員はいますから(笑)、皆さん、十分に注意しましょう。
その代理店名は 株式会社 D●D です。


2週間、回線速度をチェックした結果は、平日の夜6時頃から11時頃と、休日の日中はやはり遅い!(笑)。 AUと違って、ユーザー数が圧倒的に多いので、通常仕事をしている人たちが家でネットを
使う時間帯は混雑でかなり遅くなります。 平日昼間や深夜早朝帯は、平均して60~70Mbpsは出てますが、上記の混雑する時間帯では写真の最低速度になる事もあります。
この速度まで低下しては困る方達には、フレッツ光はやや問題ありと思います。
Posted at 2014/06/15 09:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

壊れる時はあれもこれも(笑)

その1) 
先週、14年使ってる洗濯機が故障。
症状は、脱水時の騒音が激しくなって時には回転しなくなってしまう。
原因は明らかに脱水漕のベアリングの磨耗でしょうね。
部品が手に入れば交換して直せるけれど14年ですから、部品が無いと言われる可能性は高いし、これを直しても別のところが故障する可能性も高いので買い換えます。

その2)
4~5日前から、掃除機がフルパワーにならない(笑)。
自動運転時には、床の状態で弱から強まで吸い込みパワーが変化するのですが、弱から中レベルでしか運転しません。 取扱書を見ると、フィルターの目詰まり等でモーターに負担がかかると保護運転モードになると書いてあり、その症状の様ですがダストパックにゴミは溜まってないし、念のためフィルターを掃除しても状態は変らず(笑)。 
この掃除機はまだ2年しか使っていない、日立の最強機種ですから買換えはできません・・・。

その3)
一昨日、激しい雨の降るなかカペラで外出したらエアバックワーニングが点滅or点灯。
一度、エンジンを止めて再スタートさせても、しばらくすると点灯ないしは点滅します。
まあ車は動くので、用事は済ませられましたが、ワーニングが出ている状態ではエアバックは作動しないので、安全上は大問題です。 多分、配線コネクターの接触不良の可能性が大きいけれど、ヘタにいじるとエアバックが動作してしまうのでチェックは慎重にしないと・・・。

6/15 追記

整備手帳に載せた対策で警告灯は点灯しなくなりました。
Posted at 2014/06/13 11:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation