• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

これは優れものです

これは優れものです日常的に使用する電池を充電池主体に切り替えてもう20年以上たちました。 当初はニッケルカドミウム(ニッカド)電池でしたが、その後ニッケル水素電池が開発され、容量が飛躍的に大きくなり、単三電池で単二や単一の代替えが可能になって、使い捨ての乾電池は非常用の予備以外には使わなくなりました。

充電池は500回~1000回は充電して使えるのでかなりの低コストですが、本数が多くなると結構充電も面倒になってきます。 今までは、まあ仕方が無いなあと放電状態をチェックしながら、小まめに自作の充電器等で充電してましたが、ソニカやエアウエイブのパーツを探しているとき某ネットショップでこの充電器を発見(笑)。

一番惹かれたのは、単三と単四を混在させて12本まで一度に充電できること、そして充電状態が1本毎にチェックされていてその状態が液晶で表示されます。充電完了するとその電池に対応する液晶が点滅しなくなり、それだけ外せて他のセルは充電が続行されています。

それ以上に感心したのは、劣化等で正常に充電できない電池はエラー表示されます。確認すると確かに劣化が激しくて容量も減っています。 充電池はたぶん劣化していると思っても、たかなか廃棄する判断がつかないんですがこの機能は便利です。

240Vまで使えるACアダプターと車のバッテリコードが付いて、送料込み3499円とは安いです!。
例によって大陸製ですが、販売元が1年保証してるのでまあ安心かな?(笑)。
Posted at 2015/07/31 09:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月27日 イイね!

暑い!!!

暑い!!!もう午後9時になりますがまだ30℃。

日中の最高気温は37℃まで上がりました。

朝から夜までエアコンフル稼働です。

まだ8月にもなってないのに・・・。

こんな時期にオリンピックってどうなんでしょうかねえ。
Posted at 2015/07/27 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2015年07月22日 イイね!

エアウエイブの燃料タンク容量は?

エアウエイブの燃料タンク容量は?購入して半年経過し車の調子は大変良く、さすがに定評のあるL15A VTECエンジンは気持ちよく回って素晴らしいです(笑)。

半年で7000km走りましたが、まだ燃料警告灯が点灯した時点でどれ位の残量が有るか把握出来ていないので、今回は警告灯が点灯するまで走ってみました。
警告点灯した時点でメーターはEの位置まであと1目盛とちょっと、取説によれば点灯時のガソリン残量は7L前後と書いてあります。写真はそこから約30Km走って給油前の状態です。 エアコン使用して走ってますから、リッター15Kmと見ると推定残量は5L。給油はセルフスタンドで自動ストップしたところで41L入りました。

と言うことは、推定残量5L+41Lで満タン46Lと言うことになりました(笑)。エアウエイブの取説上のタンク容量は42Lとなってますので、実際には約4Lほど多く入る事が確認できました。
高速道を淡々と走ると19Km/Lは出せるので、満タンなら無給油で750~800kmは走れますね。
Posted at 2015/07/22 21:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2015年07月20日 イイね!

納得しました

納得しました図書館にあったので借りてきて読みました。

徳大寺さんの評論は一癖あって私の好みではなく、三本さんの評論の方が率直で好きでしたが、この本の内容には納得する事が多かったです。

特に、反射神経の衰えや視力の衰えに関する記述には、確かに「そうだよな~」と同感できる事が多々ありました。 体の衰えにどう対応してこれからも安全に運転を続けたらいいか?参考になりました。

去年、惜しくも74才で亡くなりましたが私もその年齢まであと5年、これからも事故には無縁で運転を続けられるように注意しなければと思った1冊でした。
Posted at 2015/07/20 11:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2015年07月16日 イイね!

LED化終了(エアウエイブ)

LED化終了(エアウエイブ)安いパーツがあったのでテール&ストップのS25も購入して、簡単に交換できるランプはすべてLEDにしました。

ウインカーとバックランプは電球のままですが、常時点灯しないので節電効果は期待できず交換の予定なし(笑)。
ロービームはHIDにしたい気もするけれど、バラスト置く場所も無く、作業もやり難そうなので社外の電球で白色光に交換します。
交換前はポジション2個、テール2個、ライセンス2個、テール&ストップ2個で、合計85Wだったのが、合計で8Wになって大幅に省電力になりました。
Posted at 2015/07/16 16:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
56789 1011
12 131415 161718
19 2021 22232425
26 27282930 31 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation