• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

大陸製の安い小さなアンプ買ってみたら!

大陸製の安い小さなアンプ買ってみたら!通常、BGMは40年位前のラジオ(モノラル)でNHK-FMを聴いてますが、やはりCDやFMも良い音で(ステレオで)聞きたいと思います。 でも、BGMですからコンポで聴くのは消費電力を考えるとよくないなあ~・・・(笑)。
そこで、3年半ほど前に作ったミニソーラーシステムの12V電源を使える、BGM用アンプを探したらこれを見つけました。 なんと某ネット通販で1590円、2000円以上は送料無料なので2個買ってみました。キャッチコピーでは、出力20W+20W、BOSE(フィリップス製)のパワーIC使用となっていましが、本当かな~と半信半疑(笑)。

しかし、実際にCDプレイヤーやFMチューナーを入力にして、常用スピーカーに恐るおそる接続して鳴らしたら、これが結構いい音で鳴るではないですか!(笑)。高音と低音のトーンコントロールもちゃんと効くし、BGMで聴くのには十分です。 パワーも20W×2は冗談にしても5~10W×2はありそうな感じで、音質も癖のない素直な音が出ます。 BOSEのパワーICかどうかは、中を見てないので分かりませんが、それなりのしっかりしたメーカーのパワーICを使っている感じです。

下にあるアンプの電源を入れなくても入力切替には使えるので、これでFM、CD、カセットデッキをBGMで聴ける様にしました。本体だけで、ACアダプターも接続コードも、取説も付いていませんが(笑)、この価格なら十分納得です。

この小さなアンプの電源として使用するミニソーラーシステムは、好天でフル充電中は電圧が14Vを超える場合もあるので、これもネット通販でDC-DCコンバーターを買い、アンプの入力電圧が12V一定になるようにしました。



他にも便利に使えそうなので、コンバーター3個とデジタル電圧計等も一緒に購入。
これだけ買って送料込み、2160円でした。

              ↓ 3年半ほど前に作ったミニソーラーシステム
Posted at 2017/02/23 17:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記
2017年02月11日 イイね!

春が近いけれど・・・

春が近いけれど・・・今年も庭の梅がほころびはじめました。

もうすぐ春ですね、花粉症の症状も出てきて、辛いシーズンの始まりです。

楽しいはずの春が憂鬱な季節になってもう30年、生きているうちに特効薬が開発されそうもないか?・・・。
Posted at 2017/02/11 21:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年02月05日 イイね!

5年保証でよかった!

5年保証でよかった!最近の家電品はメーカー保証の1年に加えて、販売店が独自に延長保証をするのが普通になってますね。
しかし、特に延長保証料を払わなくても良い量販店と、商品代金とは別に保証料を払う場合と様々です。 まあ、別料金だとしても数%の上乗せですから総額で考えれば良いことですが・・・(笑)。
先週、この掃除機のモーターが回らなくなりました。ヘッドの回転ブラシは回るので、電源関係では無いことは想像できます。 かなりの期間使ってるし、大きくて重いし(笑)、現行機種は半分位のサイズになってますから、買い替えた方が良いと思ったのでした。

しかし、待てよ!・・・、確かこれは延長保証料を払った記憶があるぞ?って、取説に貼ってある購入時の伝票を確認したら、確かに5年保証に入っています。 そして購入時期を確認したら、なんと4年10ヶ月目!(笑)、あと2ヶ月で保証が切れる直前。 ラッキー!って事で、無償修理で帰ってきました。

そういえば、この洗濯機も2年半使ってますが12月にモーターから異音が出て、5年保証で無償修理してもらいました。 ずいぶん前の事ですが、やはり5年保証だったエアコンが6年目に壊れて、悔しい思いをしましたが今回はどちらもモーター交換して無償と大成功!(笑)。



それにしても、マネシタ電器が嫌いな私としては、茨城在住でもあり、〇立製の家電品が増えつつあるんですが・・・。 掃除機も洗濯機もモーター故障なんて、〇立さん、頑張ってくださいよ~!。
世界の〇立になってくれるのは良いけれど、品質は日本の〇立でお願いしますよ~!。

Posted at 2017/02/05 14:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2017年02月04日 イイね!

ドライブがてら水汲みに

ドライブがてら水汲みにほぼ40日毎に通っている栃木県塩谷町の尚仁沢湧水に行ってきました。

この時期、湧水近くの県道には、雪のある場合も考えられるのでタイヤチェーン持参です。

塩谷町から鬼怒川温泉に抜ける県道の途中、正面の高原山の標高500mほどの場所に湧水があり、山頂の向こう側がハンターマウンテンスキー場になります。



8個のポリタンクに詰めた120Lの水を分散して積み込むと、車体は大人4人乗車と同じ状態になります。
Posted at 2017/02/04 21:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
262728    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation