• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

目も弱って読むのが遅くなったけど・・・

目も弱って読むのが遅くなったけど・・・子供の頃から本を読むのが好きだった。

← 最近読んだ本はこれ(笑)。

本が好きになった一番の理由は、中学1年生の健康診断で肺門リンパ腺炎(結核性の病気)と診断され、1年間の自宅療養をしなければならなくなった時、安静時間以外は本を読むしかする事が無かったから。
その時は嫌でしたが中学は4年かかって卒業しました(笑)。

そんな理由で学校での勉強するよりも、本を読んでいる時間の方がはるかに多かった学生の頃から、今までに何千冊の本を読んのだろう?。 一番多く読んだ10代~30代頃には、1年で200~300冊は読んでいた。 そんな私が今思うのは、学校で受けた授業よりもはるかに多くの事を本から学んだという実感です。 

コンピュータのシステムエンジニアを仕事としていた頃は、辞書を片手に米国の雑誌や専門書を読み漁った事が、どれほど仕事の参考になり役立った事か計り知れません。 その頃も当然、米国のコンピューター技術、特に通信技術は日本の5~10年先を走っていて、本で読んだ技術を日本流にアレンジして自社に応用すれば、社外の専門家からも凄いねえ~と言われた。 
それで私は定年まで仕事が出来ました(笑)。

文科省のバイアスがかかった日本の教育よりも、あらゆる分野の本をたくさん読む方が豊かな人生を送れると思います。
Posted at 2018/08/28 19:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 旅行/地域
2018年08月26日 イイね!

暑い!

暑い!
先日、少し涼しくなったのでもう夏は終わったと思ったけれど甘かった(笑)。

もう勘弁して欲しいです!!!。


家の北側、日陰で風通しのいい場所なのにこの気温(笑)
Posted at 2018/08/26 16:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月21日 イイね!

少し涼しくなったので

少し涼しくなったので
一昨日は日曜保育園。
気温が28℃位だったので久し振りに公園に行きました。

今日のメインイベントはザリガニ釣り(笑)。

家内がエサは何にする?って聞くので、何でもいいやと(笑)ドックフードのササミ。


なかなか用心深くて吊り上げるとパッと離して逃げますが、何とか一匹吊り上げ良かったよかった。
このザリガニは我が家で1泊した後、昨日、同じ場所に行って放してきました(笑)。



ザリガニ釣りの後は、広場で走り回ったり砂場で遊んだりと、久しぶりに野外で楽しみました。
秋になり涼しくなったらまたテント持ってきてのんびりしましょう。



しかし、先日の周防大島で行方不明になった男の子、無事発見されたときには家内と「よかった~!」と叫んでしまいましたねえ。 眠れず夜中も探しに行ったという祖父の心情が、我が事のように理解できますから心からホッとしました。

私もアウトドア派で山が大好きなので、発見したボランティアの方のコメントを聞き、そうだよねえ~と何度も思いました。
Posted at 2018/08/21 13:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月17日 イイね!

41年経ってしまったか・・・

41年経ってしまったか・・・仕事、子育てと忙しかった時期にはしばらく聞かなかった事はあったけれど、半世紀前(笑)の高校生の頃から大好きだったエルビス・プレスリー。 お互いに大好きだった友とグレイスランドに行く約束してたんだけれど、7年前に亡くなってしまったので、もうメンフィスまで行く気力も無くなってしまいました・・・。 友にはもうしばらく待ってもらい、私があちらの世界に行ったら一緒に行くことにします(笑)。




友よ、エルビスのライブを楽しみながらもうしばらく待っていて下さい。 
間違いなくそちらの世界には行くから、再会したらジャックダニエルを飲みながらエルビス聞こう!。

Posted at 2018/08/17 13:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記
2018年08月01日 イイね!

レコードプレイヤー交換

レコードプレイヤー交換去年、長年使ったマニュアルのプレイヤーから、ちょっと手こずったけれど(笑)ダイレクトドライブのフルオートに交換しましたが、若干、不便な事があって、今回、同じシリーズのクオーツロックタイプに変更しました(笑)。

何が不便?って(笑)、レコード再生時に外周と内周で微妙に回転数が狂うんです。回転微調整用のアジャスターでピッタリに合わせても、私の使っているレコードクリーナーの摩擦抵抗が変わるので、内周へ行くほど若干なんですが回転速度が速くなります。顕著に音の変化は分かる訳では無いんですが(笑)、精神衛生上はよろしくない・・・。

そこで、同じシリーズのクオーツロックタイプを探していたら、動作未確認のジャンク品を発見!。 ちょっと怪しい(笑)感じはしましたが、500円だったのでダメでもいいやと購入してみました。
送料込みで1700円ほど。 到着し、さっそく電源を入れてみたら何事もなくフツーに動きます。 
ストロボスコープで回転精度を確認したら、33回転も45回転もピッタリで全く狂いがありません。 
さすがの日立製(笑)、あまり人気は無いけれど基本性能はテクニクスに負けてませんねえ。



これはラッキーってことで、裏蓋を開け内部も清掃、フルオートメカの古いグリスを拭き取って、新しいグリスを塗り、何時も使っているシュアのカートリッジを取り付け、トーンアームの調整をして入れ替えました。


これでターンテーブルの回転変動を気にする事なく音楽が楽しめます。





Posted at 2018/08/01 20:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation