• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

求む、本当のリーダーシップを!

本当のリーダーシップのある人は、えっ!って思うような事を意思決定し、後になって、あの判断は正しかったと評価できる人です。 残念ながら、日本の政治・行政のトップにそんな人は見当たりません。偉そうに人を見下したり、我田引水の得意な人たちばかり・・・。

本来であれば1週間以上前に日本から、現状と、これから先半年位を考えると、7月のオリンピック開催は無理だと思う、と言うべきだった。 少なくともヨーロッパでの感染拡大で、これは無理だと思った人はJOC内部にも居たはずです。

こんなに厳しい状況下でも、まだ予定通りの開催を目指すなんて言ってるのが信じられない。 これ一つをとって見ても日本の政治家や官僚、JOCに、真にリーダーシップのある人は居ないと言わざるを得ません、とても残念ですが・・・。 

リーダーとは、計画が予定通り進んでいる時には居なくてもいい存在ですが、いったん問題が発生した時には先頭で陣頭指揮をする必要があり、誰も言い出せないでいる重要な決定をするのが本当のリーダーとしての仕事です。 この国がバブル崩壊後、30年以上、新たな目標を見つけられず漂流しているのは、本当のリーダーが不在だからと思っています。
Posted at 2020/03/22 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2020年03月18日 イイね!

感染症の「集団免疫」について調べて見た

世の中は新型コロナウイルスの感染拡大で、とても不安定な状態になっています。
日本では、公立学校の休校や、企業の操業停止などで深刻な事態になってきました。
そんな中、ドイツのメルケル首相は、有効なワクチン等がない以上、国民の60~70%が感染する恐れがあると言ったそうです。
凄いですね~、日本の首相にはそんなこと言う勇気も知恵も無いのが悲しい現実。
まあ、日本国民はそんな発言を冷静に受け止められそうもないと思えるので、仕方がないと言う事でしょうがね・・・。

で、メルケル首相がそんな発言をする真意は?と調べて見たら、どうやらこの感染拡大の今後の見通しを考える上で欠かせないのが、「集団免疫」についての正しい理解が必要と言う事の様である。 集団免疫とはなにか?。
あるウイルスに感染して回復した人には免疫が出来て、しばらくは再感染する可能性はかなり低い。したがって、国民の大多数が感染し回復すれば、感染の連鎖は断ち切られて感染拡大は自然に収まり、残り30~40%の人達は感染から免れられると言う事らしい。
現在までのデーターでは、感染した人の約80%は軽い症状で回復するので、医療は20%のうちでも、特に症状が重い人達の治療を重点的に行って、少しでも死亡率を下げることが重要との判断になったと思われる。

これ、本当に凄いですね~、そういう事を自国民に隠さず言えて、国民もほぼ納得して政府の考えを支持する。 私はこれが本当の民主国家と言うんだと納得しました。 
比べて我が国はそんなレベルになっていないのが残念です。
Posted at 2020/03/18 14:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型コロナ関係 | 日記
2020年03月09日 イイね!

我が国の未来は・・・

我が国の未来は・・・明治維新からこの国は官僚主導の国家主義でした。一応、国会議員が政治を主導する建前にはなっているが、常に官僚が作った法律を後追い承認する事が多かった。 

今、官僚は人事権を政府与党に握られ、政治家をかばう事が出世の道になり、世の中はボロボロです。 ここ2ヵ月程、新型コロナウイルスへの対応を見ていても、政府与党に危機管理能力がない事は明らかです。 無責任首相は、トランプと習近平の顔色をうかがうだけで、口では素早くとか躊躇なく等と言っていても、やる事は手遅ればかり。

そんな無責任首相も、海外のメディアから対応の遅さや不手際を指摘され始めると、小中高校の一斉休校や特定国からの実質入国拒否等を、関係者(国)としっかり協議や連絡もせず、あわてて実施して混乱を増やしている。 管理能力が無い人には、自分よりも優秀な人は使えません。 したがって、お友達やイエスマンだけ内閣に揃えた結果、短時間に的確な判断が出来る有能な大臣などは皆無で、この国の政治はただ混乱するだけとなりました・・・。

若い人達に、この事をよく考えて欲しくて、余計な事と思いながらも言い残しておきたいと思ったのでした・・・。
Posted at 2020/03/09 14:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8 91011121314
151617 18192021
22 2324 2526 2728
29 30 31    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation