• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

本当にダメな経営者ばかりだなあ~…

本当にダメな経営者ばかりだなあ~…
コロナ禍による営業不振で緊急融資を受ける企業は沢山ありますが、金融機関から政府に債務保証を要請されたのは、現時点では日産だけだと書いてありました。
債務保証=返済できない時は返済を肩代わりして下さいって事です。つまり日産は、金融機関から返済できないリスクがあると思われてるわけです。他の自動車会社も緊急融資を受けてますが、こんなこと要請されてません。
いかに日産が信用されてないかという証ですなあ…。


今まで何度も同じような事を書いてますがまた書きます!。 トップがダメな会社は、社員がいくら優秀でも、いくら頑張ってもダメな会社から抜け出せません。 
日産の社員が本当に可哀そうです。 この会社には、この会社が大好きで車が大好きな、経営者は居ないんだろうか?。
トヨタもホンダも、自分の会社が大好きで、自社の作る車が大好きな人が社長になっています。 落下傘で降りてくる経営再建の社長ではなく、車が大好きな生え抜きの優秀な人が社長にならない限り、日産自動車の経営を根本的に立て直す事は出来ないでしょう。

これが50年前、P510(ブルーバードSSS)をこよなく愛した車好きの思いなんですが…。
Posted at 2020/09/07 19:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

新聞に載ってしまった・・・

新聞に載ってしまった・・・家で飲んでいる美味しい水が無くなったので今週にでも、いつもの通りドライブがてら水汲みに行こうと思ってたら、なんと新聞に載ってしまった(笑)。 知る人ぞ知るっていう名水なんですが、これで取水にくる人がまた増え混雑してしまうねえ。

炊飯、みそ汁、お茶・コーヒー、水割り用と、口に入る水はすべてこの水を使うようになって15年以上になります。 歳とともに重いものが辛くなってきましたが、不味い水道水は浄水器通しても美味しくはならないので、がんばって爺さんは今週も水汲みに行きます。
Posted at 2020/09/06 14:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日 イイね!

Dellのセットアップは面倒だなあ…(笑)

Dellのセットアップは面倒だなあ…(笑)先日、購入した新しいPCのセットアップと、今までメインのレノボとほぼ同じ環境にする作業が終わって、やっとレノボを予備にしてこれをメインPCに交換できました。

このPCはレノボに比べるとセットアップが非常に面倒!(笑)。 おまけにユーチューブとグーグルマップが最初から動作不安定、問題解決までに2日かかりましたよ~(笑)。
笑い事では無いんですが、ボケ防止のトレーニングしたと思うしかないね。この問題は結局、自力解決できなくて、デルのサポートデスクに電話したら、「あ!、その件でしたらインストールされてる○○アプリをアンインストールして下さい、そのソフトは日本では必要ありませんから」だって!(笑)。 アドバイス通りにアンインストールしたら、何事もなく正常に動くじゃん!。(注)
そんなソフトは最初から入れないで!!!、まったく2日間の私の悪戦苦闘は何だったのだ!!!。それが無理なら、パッケージにそれを書いたメモを入れとけば、最初にアンインストールしてるよ!。これはデルのカストマサポートに言っておかないとダメだね。

まだある、レノボはHP内のサポートアプリで簡単に設定できた、充電制御と液晶画面の明るさの基本制御が、BIОS画面でやらなけれなできない事が分かった。
BIОS設定はミスするとIPLできなくなったり、動作がおかしくなるので非常時以外はあまり画面を開きたくないんです。

でも画面を最も暗くしてもまだ明るすぎるし、普段は通常ACアダプターを使ってるので、内蔵電池の無駄な消耗を減らすためには、なるべくフル充電にはしたくない。

と言うことでBIОS画面で、まずは液晶の照度を下げます。


続いて充電制御設定 
バッテリー容量の65%で充電ストップ、55%切ったら充電開始です


あああ・・・疲れたよお(笑)。
何日も画面とにらめっこして目はかすむし、74歳の爺さんは辛かった…。

これからデルのノートPCを買う方は頑張ってください!(笑)。

(注)なんでこんなソフトをインストールしておくのか?。
   なんとなく考えてたら、理由はこれかな?と思った事がある。
   デルは圧倒的に企業向けの販売が多いから、会社で使うときにユーチューブ
   やグーグルアース(マップ)で遊べないように、お邪魔ソフトを入れてある
   のではなかろうかと思い至った(笑)。
   企業のIT担当者は知っていて、必要な人にはお邪魔ソフトをアンインスト
   ールして制限を解除する?。なんかありそうな話(笑)。
Posted at 2020/09/04 14:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月02日 イイね!

ソニカ転勤、考えが甘かった・・・(笑)

私名義のままで娘が使ってれば良いだろうと思っていたが、よく考えたら私の掛けている任意保険が使えないと気が付いた(笑)。
あれこれと考えたり、保険会社のサポートセンターに相談してもやはり無理。娘が、自ら契約者になって新たに契約するしか無い様だ。その為には、ソニカの使用者を私から娘に変更しなければ契約できない・・・。
と言うことで、現在の土浦ナンバーから水戸ナンバーに変わってしまう。
ああ…、せっかくラグビーワールドカップの白いナンバープレートにしたのに(笑)。何かうまい方法は無いかなあ・・・、まだ少し時間はあるので抜け道が無いか考えて見ましょう。
Posted at 2020/09/02 14:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 45
6 7 8 9101112
1314 1516171819
20212223 242526
2728 2930   

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation