• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

ラッキー!

ラッキー!3月頃に走行中、突然ヘッドアップディスプレイに何も表示がされなくなりました。 すぐに停車して、一度エンジンを止め再始動させたら復活しました。 その後、症状は再発しなかったのですが、5月の定期点検時にサービスマネージャーにその事を話したら、「コネクターの接触不良かもしれませんね。一度出た症状は再発する可能性があるので、制御ユニットごと交換したほうが良いですね」、と言われ延長保証期間中なので無償交換できますとの事。 それならお願いしますと交換してもらいました。 
費用はなんと部品代と工賃で10万円!(笑)。 契約する時に保証料が高いなあと思いましたが、結果的には申し込んでいて良かったよかったでした。
Posted at 2024/06/13 12:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2024年06月11日 イイね!

警察庁の集金通知が来た…

警察庁の集金通知が来た… 今年の誕生日が来ると78才になります。
70歳の時に高齢者講習を受け始めて、75才で認知機能検査と高齢者講習を受け、今回は78才で3回目の高齢者になってからの運転免許更新です。
 以前にも書きましたが、高齢者には何らかのチェックの必要性はあると思います。 だた、現在の様な検査方法と講習内容に意味があるのか?には相当な疑問があります。 もっと合理的な方法にしないと、世間に対して適正検査はしてます!というジェスチャーにしか思えないんです。 これも前に書きましたが認知機能検査と講習で8000円の手数料を取られます(笑)。 毎年、手数料と言う名目の税金が、8000円×高齢者数=数百億円も入ってくるんです。 
 これって変じゃないですか?。 国民から批判されない集金システムは効果など確認する必要はない!?。 もしこの制度が本当に必要なら、制度が始まる前と後の、高齢者の事故率を公表する義務があります。 明らかに事故率が減っているなら納得ですが…。 
 何時まで経ってもこの国は高級官僚天国!、本来それを正す国会議員達も我田引水ばかり考えて、国の将来など考えずにひたすら権力維持に走るのみ…。 しかし、そんな議員を選んでるのは国民だし…、私は遠くない時期にこの世にお別れしますが、可愛い孫達の将来を考えると夜も寝られないよ~。

 若い皆さん、自分や子供たちの将来を良く考えて、必ず選挙の投票には行ってください!、後期高齢者からの心からのお願いです。
Posted at 2024/06/11 14:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation