• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

ついに泥沼(化)か?

ついに泥沼(化)か? 政府と日銀が、なんとか円安を食い止めようと為替介入を続けてますが、日本単独の介入では効果は無いと思います。 外貨準備から2兆円とか、5兆円とかのドルを投入してどうするつもりなのだろう?。 止めるのは簡単、金利を上げれば良いんですがそれが出来ない。 
 なぜ?、それは膨大な国債残高(借金)があるから。 もうかなり前から、国債を償還するための資金調達でさらに国債を発行すると言う、言わば自転車操業になっている我が国は、新規発行する国債の金利を上げられません。 上げれば今以上に自分の首を絞める結果になるのは自明の理、しかし円安に何も対策しなければ更に政府(首相)支持率は下がります。 限りある外貨準備から、効果の無い為替介入をせざるを得ない現状に、私は相当な危機感を持っています。 ついに日本経済も泥沼化して破綻に向かって歩んで行くしか無いのか?。 コロナ過もあって貿易収支の赤字が続いている現在、食料のほぼ60%、エネルギーをはじめ資源の殆どを輸入している国が、外貨準備を使い切ったら国は成り立ちません。 まだ外貨準備にはかなり余裕があるとはいえ、どんどん減って円が暴落する前に、状況を率直に話して国民に理解を求める政治家は出ないのかなあ?。 国民もこういった現状に危機感を持って政治を考えないといけないと思うのですが…。
Posted at 2022/10/25 14:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2022年10月23日 イイね!

これだもんなあ・・・

これだもんなあ・・・取引のある金融機関からこれはどうでしょう?と勧誘がありました。 もう高齢だから元本割れリスクのある商品には手を出さないと言ってあったのですが…(笑)。 パンフレットをもらって一応内容を読んでみたら、これは途中換金しなければ元本割れリスクはほとんど無さそうだし、ドル預金に置いておくより利息は3倍以上あるので、ドル定期預金を解約し購入してしまいました(笑)。 ご承知の通り、円は預金しておいても、ほとんど利息はありませんが、米国をはじめほとんどの先進国は金利を急ピッチで上げています。 その流れに連動してこのアジア開発銀行ドル建て債券は税引き後でも3%以上の利息が付きます。円預金との差100倍以上では、円からドルへ資金が移動するのは当然です。 またこの債権は主要格付け会社の評価でも、日本国債よりも信用度が高いのです。 この様な状況では、いくら日本政府がドル売り円買い介入しても、効果はほとんど期待できないと思いますが?。
Posted at 2022/10/23 13:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2022年10月15日 イイね!

買って良かった…

Mazda2を購入して5か月経過しました。
購入を決める前、各メーカー1.5Lクラスのハイブリッド車に試乗したけれど、結局、ドライブフィーリングを優先してMazda2を選びました。 環境性能を考えるとハイブリッドとの思いはありましたが、やはり最後の車は気にいった車っていう思いが強かった(笑)。  
5,000km走って燃費記録の数値は「標準燃費21.78 km/L」となったけれど、これってハイブリッドと比較したらどうなの?(笑)。 そこで各メーカー1.5Lクラスのハイブリッド車の燃費をみんカラの車種別で見てみたら、アクア、ノート、フィットクラスで 20km~21km/L、どちらにしようかと迷ったロッキーハイブリッドは24km/L前後とさすがになかなか良い(笑)。
 
 Mazda2の走行時の排気ガス排出量が、同クラスのハイブリッド車に劣る事は無いのが確認でき良かったよかった!
Posted at 2022/10/15 14:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2022年09月30日 イイね!

最高燃費を記録(笑)

最高燃費を記録(笑)27日から29日まで、裏磐梯に休養がてら行ってきました。 往路はほとんど高速道で約3時間、復路は自宅のある茨城県取手市が起点で猪苗代が終点(正式には千葉県柏市起点、会津若松市終点)の国道294号線を主に約280km走って、ほぼ2倍の6時間半(休憩時間込)で帰宅しました。 2泊3日で走った距離681km、消費した軽油は26Lで、満タン法の燃費は26.5km/Lと今迄の最高記録でした。 
ちなみに1L=126円なので、3284円と財布に優しいなあ~(笑)。

泊った宿のロビーから見える会津磐梯山


2日目は、喜多方経由の会津坂下町で美味しい天ざる食べて(笑)、西会津町にある鳥追観音へ。


我が家の持仏が観世音菩薩なので、重要文化財に指定されている観音様に病気平癒のお願いのため参拝に行きました。 由緒あるお寺では珍しく写真撮影はご自由にとの案内で、ご本尊と脇侍仏を撮影させて頂きました。


境内?に、こんなものが保存されていました。 懐かしいロータリー除雪車。


これはラッセル車






帰路は、同じ高速道を走っても面白くないので、我が町が実質起点の国道294号線の同じく実質的な終点の猪苗代、面白半分にここをスタートしてどこまで行けるか?



疲れたら高速道に逃げるつもりでスタートしましたが、なんと途中2回ほどの休憩で取手市の自宅まで約250kmを走り切ってしまった(笑)。
小さいながら、愛車Mazda2の走りの良さが実感できるロングドライブでした。
Posted at 2022/09/30 20:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2022年09月25日 イイね!

ドライブレコーダー取り付け

ドライブレコーダー取り付け
先日購入したドライブレコーダーの取り付け場所が決まったので本来の両面テープで固定です。 
すぐ上にETCのアンテナがあるので、電波干渉しないか?東京にお彼岸の墓参り行くとき高速を使って確認しました。



ルームミラーを正規のポジションにするとこんな感じで、視界の邪魔にはならないので車検も多分(笑)大丈夫かな?。


あとは電源コードを見えないように隠して配線すれば完了です。
フロントグラスの上からピラーの中を通して、



グローブボックスの下で電源アダプターとアクセサリーソケットからの配線を接続しました。


Posted at 2022/09/25 20:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation