![[ご報告]子どもが運転140AT最終戦 [ご報告]子どもが運転140AT最終戦](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/474/588/43474588/p1m.jpg?ct=cee888ced839)
2019.11.17 子どもが運転を楽しむプログラム
トヨタカローラ栃木presents 140AT
今年全5回の最終戦を開催しました。
場所はいつもの通り、ドライビングパレット那須。
小学生16名、中学生8名、高校生6名、定員30名フルグリッド。本当にありがとうございます。
フォトアルバムにたくさん写真を載せましたのでどうぞ(^^)
今回は那須塩原市のPV撮影も行いました。
みんなでパプリカを踊りましたよ。

お父さん、お母さんも一緒に踊ってくれたらよかったのに~。
でも、みんなちゃんと練習してきてくれて、踊りが揃っていたので、12月の完成が楽しみです(^^)
高3男子は今回で140AT卒業です。いやほんと先生気分ですね。
あとは、前回チャンピオン記念に86の素敵なイラストを描いてくれた中1男子に使い古しでごめんね、ヘルメットをプレゼントしました。
さて、開会式での説明
午前中にはスラローム、8の字、前進&後退、ミニコースの4セクションをグループごとに練習。
ここで重要な
魔法の杖をご紹介
助手席からこのステッキで
ブレーキが可能です。安全対策もばっちりです(^^)
コースウォークをして、午後の本番コースを覚えます。
車庫入れセクションは入念に。
みんなアタック!
保護者の方もドキドキ・ワクワク見守ります。
スタート前に、自分の目標タイムを申告します。1分以上で設定してもらい、速さを競うわけではありません。自分の思った通りに車を操れるようになってほしい。
ゴール後には走りのアドバイスを行います。
今日はちょっと寒かったかな(^^)
今回のリザルト
成績上位者はインストラクターのマシンの同乗走行ができますが、会を追うごとにレベルアップしていて、目標タイム誤差0.1~0.3秒位を狙わないといけませんね。今回は全体上位4名と初参加上位4名の合計8名に同乗走行で楽しんでもらいました。
表彰式です(^^)
1年間、本当にありがとうございました。子供たちも一生懸命走ってくれました。
保護者の方も、ご理解・ご協力ありがとうございました。
ご協賛各社皆さま、ありがとうございました。
スタッフ皆さんのお手伝いがあっての大会運営ですので、本当にありがとうございました。
来年もぜひ続けるべく、様々検討していきますよ~(^^)
ブログ一覧 |
140AT | クルマ
Posted at
2019/11/20 07:52:04