• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yohei nishinoのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

OS技研に行って聞いてきた

ジムカーナ86のLSDを長年サポート頂く、
OS技研
これまでデュアルコアLSDスーパーロックLSDを使ってきました。

LSDに関する貴重なお話がUPされていましたので、シェアいたします(^^)
出演は、いつもご相談に乗っていただいている企画広報室室長 何森さま

LSDとは?


86はLSDを普通に入れても遅い!?


86で1WAYを入れる理由
Posted at 2020/01/25 07:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年06月28日 イイね!

86 後期 ジムカーナセッティング 2019.6月

86 後期 ジムカーナセッティング 2019.6月自動車雑誌「プレイドライブ」7月号で直感派にカテゴライズされた私のセッティングデータはあまり参考にならないかもしれませんが(笑)
2018年のセッティングデータからアップデートしておきます。
使用パーツ等は、愛車紹介パーツレビューをご覧ください。
ちなみに、
前期型+RE-71Rの2016年.8月のセッティングはこちら

2018年から最も変わっているのはタイヤ(RE-05D→RE-12D TYPE A)ですが、基本的なセットは変わっていません(^^)

①タイヤサイズ&溝 
 
 タイヤはもちろんPOTENZA RE-12D typeA
 前後とも225/45R17。ゴムが軟らかく、ケースもしなやかです。

 ゴムのグリップで稼ぐタイプのタイヤに感じ、冬場のウェットでも抜群のグリップを発揮します。

 これまで決勝では新品だったり、使い込んだ溝の少ないユーズドを使ったり、コースに合わせています。

 溝が減ってもスリップサインくらいまで、タイムダウンは少ないです。
 前後・左右・クロスでローテーションして4輪が均等に減るように使っています(本番の1本目と2本目でもやることも)。


②タイヤ空気圧
 ドライでは、前/後170/150kPa。

 フロントを若干上げた方がクリッピング付近で舵を切り増した時にしっかり反応してくれます。
 ウェットでは、空気圧を上げて、少ない接地面を効率良く発熱させます。グリップの限界もつかみやすくなります。
 300~350kPa程度が目安ですが、コンディションに合わせて微調整します。

③ホイール POTENZA RW006

 alt
 サイズは、前後とも17×8.5J、inset45
 重量はやや重いですが、剛性が非常に高く、ハンドリング良好です。

 ホイールでもけっこうフィーリングが変わります。軽ければ良いというものではありません。

④スプリング HALスプリング(同レートでも低、中、高の3種類のラインナップがある優れもの)

alt

 フロント: 6.5~7kg、リア:9~10kg、低反発、7インチ、ID65mm

 基本は前:特注品6.5kg/後:低反発9kgを使用

 後期型はリアが高剛性でトラクション重視、合わせてリアレートは前期より高めに設定。

 その後、コーナリングやターンでのバランスを見ながらフロントレートを決定。

 レートの絶対値と同様に、前後レートのバランスも重要です。

 プリロードは0で設定しています。

 これは最近テスト中ですが、スラストベアリングもありだと思います。

 
⑤LSD
 OS技研 デュアルコア&スーパーロックLSD

alt

 デュアルコアとスーパーロックをコースに合わせて選択しています。

 デュアルコアは立ち上がりのトラクション重視、縁石に対して強い。

 スーパーロックは進入のフリー感が秀逸で、進入~コーナリング重視、ウェットにも強い。

⑥車高
 ホイール下端~フェンダーで、前後とも575mm。

 車高についてはあまり現地で調整したりはしません(セッティング手法として考えていない)。

⑦アライメント

 フロントトー:トータル弱アウト
 フロントキャンバー:ネガティブ約3°20′
 リアトー:トータル弱イン
 リアキャンバー:ネガティブ約2°20′


 後期はリア剛性が上がり、スライドさせにくいため、特にリアアライメントに悩みました。

 結果的にインに落ち着き、サイドターン旋回時のコントロール性と、

 コーナリングのマイルドな立ち上がりのバランスが取れていました。


 ⑦ブレーキ itzz

alt

 フロント:アウト側R0.5、インピストン側R1、リア:R4
 リアシュー:RS2

 RE-12Dのグリップアップに伴い、効きを強くする方向で試していましたが、元に戻りました。効きが足りない分はペダル踏力で調整します、つまり強く踏むだけ(笑)効きの弱いパッドでABS介入をなるべくさせないようにします。前後のバランスとしてはリアが強いです。

 パッドの効きを強くしていくと、パッドの離れ性が悪くなります。ペダルをリリースした時にパッドがリニアにローターから離れるかどうか、を重視しており、クリッピングに向けての車速コントロール性に影響があります。強いパッドを入れると、踏力を弱めてもまだパッドが粘ってしまいます。

 リアシューはRS2と最強です。もう少し弱い効きのシューを使う選手もいますが、私はサイドブレーキをあまり強く引くことはなく、荷重移動に合わせてじわっと引くタイプなので、ちょうど良いと考えています。以前はありましたが、改良されたのか摩材が欠けたりすることもありません。

⑧ショック オーリンズ チューニングby ファクトリーI.T.O

alt

 フロントに関しては、減衰を下げた仕様に変更しています。開発当時から徐々に軟らかい仕様になってきており、しっかりフロントを入れてあげるイメージです。フロントのバネレートも一般的なセットよりもレートは低いと思います。

 リアに関しては、ねじ式でストロークUPさせた特注品を使っています(バンプタッチしない)。

 逆に言えば、一般的な全長調整式の車高調は間違いなくバンプタッチしていますので、バンプラバーのセッティングも重要です。

 ショックアブソーバーはバネレート、バネメーカーとのマッチングも大事です。

⑨クラッチ EXEDYウルトラファイバー

それまではメタルを使っていましたが、最近はウルトラファイバーを使用しています。

直感的にはメタルの方が競技向けと思われるかもしれませんが、86にはウルトラファイバーの方が合っていると考えています。例えばスタートは、メタルの方がダイレクトにつながる分、ホイールスピンもしやすく、アクセルコントロールがシビアです。ウルトラファイバーの方が高回転でクラッチミートしても良い意味で曖昧に繋がり、ちょうど良い空転率で効率良くグリップを引き出すことができます。カバーも強化品を使用。

⑩その他
 ショックの減衰の設定や細かい仕様、デフの組み方などはノウハウが詰まっていて、

 数字や言葉では表しきれない部分もたくさんあります。
 ビギナーの方はスプリングレートを前後1kg落としたりして、扱いやすくしてもいいかもしれません。

まだまだ進化中のブリヂストン・ALEX・カローラ栃木・86ですので、

上記セッティングはこれからも変わっていくと思いますが、ぜひ参考にしてくださいp(^^)q

Posted at 2019/06/28 06:29:37 | コメント(0) | トラックバック(1) | メンテナンス | クルマ
2019年04月04日 イイね!

メンテ@GR Garage宇都宮つくるま工房

メンテ@GR Garage宇都宮つくるま工房次戦に向けて、GR Garage宇都宮つくるま工房さんにてメンテナンス!
平日にも関わらず、86のお客さんがたくさん来てました!
alt

EXEDYさま、クラッチのご協賛、誠にありがとうございました。
alt

Posted at 2019/04/04 23:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年02月18日 イイね!

2019開幕 アライメント調整完了!

2019開幕 アライメント調整完了!

日曜日はドライビングパレット那須

アライメント調整
まずは現状把握、数値は昨年合わせた時とほぼ変わらずでした。

フィーリングとしても特に違和感はありませんでしたし(^^)





今年も方向性は変わらず、微調整だけ。
フロント:キャンバーは3度強、弱トーアウト
リア  :キャンバーは車なり2度半(競技ルール上調整できないので)、弱トーイン


人間で言えば、健康診断や歯医者さんのよう感じでしょうか。

時々、マシンの健康状態をチェックしましょう(^^)

Posted at 2019/02/18 07:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年02月12日 イイね!

走ってはメンテナンス

走ってはメンテナンス日曜日のツインリンクもてぎ でのジムカーナ練習会の後、メンテナンス。
土曜日にはカラーリングの補修もしていただきました。
走りの良かったところ、悪かったところを反省しつつ、マシンの気になった部分もチェックしつつ、
各部の不具合が無いか念のための確認しています。
3/3開幕戦筑波に向けて、磨き上げていきます(^^)
Posted at 2019/02/12 08:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「20025ジャパンモビリティショードライバー陣決定! http://cvw.jp/b/264739/48725920/
何シテル?   10/23 06:53
2025全日本ジムカーナGR86でシリーズ5位!2022シリーズ準優勝、19-20シリーズ2連覇!ファンの皆さま、ご協賛各社さま、今シーズンもよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC千葉東京ジムカーナシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 01:20:44
「身延 Nightジムカーナ」を開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 14:57:35
yohei nishinoさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 20:45:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022.5月、全日本ジムカーナJG7クラス参戦マシン 車両製作「GR Garage宇 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2019~20年2連覇達成、全日本ジムカーナ参戦車両、2018年式、Gグレード メインス ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ファミリーカーor通勤車です
トヨタ 86 トヨタ 86
2017年全日本ジムカーナPN3クラスシリーズ準優勝、協賛各社・ファンの皆さま、ご支援・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation