
稚内で開催された
大沼スノーアタックに参戦してきました♪
【前日移動】
仕事終わってから士別→稚内へ180km北上、村○選手、山○選手と一緒に移動。
南稚内駅前で夕食&宿泊。
【当日】
6時から受付、慣熟走行2本、みなさん間隔をあけずにゆっくり走ります。
FFのスタッドレスは6台のエントリー。
コースは前半ハイスピード、後半はコーナーが連続します。

宮○選手、画像お借りしましたm(_ _)m
【1本目】
ゼッケン14番。1速でスタート滑る、2速でコーナリング滑る、路面は慣熟走行には無かった氷が出現、3速にシフトアップ、直線でも滑る、120km/hから少し減速して、左緩いコーナー、滑ってカウンターでしびれる、この辺りから楽しくなってきました(^^)。
4速へシフトアップして最奥の右コーナー3速でブレーキング、しっかり減速したつもりですが、4輪ともアウトへはらみますが、グリップ回復を待って修正。
その後はコーナーが連続する区間は3速ホールド、氷のレコードラインを避けて、進入は白い雪のあるインを差し、雪壁ギリギリを走って、立ち上がりは氷に乗って自然にアウトへ、そのまま次コーナーのインへ飛び込むのを繰り返す、我慢!
最終区間、予想以上にアンダーステアが出て、とっさにサイドブレーキを探しますが、見当たらず(T_T)
タイムは2分30秒、トップから5秒落ちの5位でした。
スタッドレス4WDは2分14秒、スパイク2WDが1分50秒、スパイク4駆が1分40秒、速すぎですね♪
スパイクタイヤは、大会後に同乗させていただきましたが、明らかにタイヤが路面を掘っている感覚がありますね。ダートラ以上のグリップ感があったような、挙動が安定していて恐怖感が無いです。
【2本目】
前半ゼッケンはタイムダウンがほとんど、路面が磨かれて滑りやすくなっているのでしょう。
スタッドレスのクラスは2本の合計タイムなので、諦めない!
自分のイメージ通りには走れましたが、2秒タイムダウン、トップと3.5秒差(>_<)
最終結果5位でした(T_T)
2本目インカー、360°カメラ導入。真っ白でかつ粗くてよく分かりません。車酔い注意。
そんな私とは対照的に、行動を共にしてきた村○選手と山○選手それぞれのクラスでぶっちぎり優勝!
おめでとうございます(^^)
表彰式では新巻鮭が賞品でした。
大会後はいろんな車の横乗りさせていただきました。
副港市場でお土産を買い、宗谷岬へ足を伸ばしました。
【ジムカーナ関係者】

村○選手

○武選手
アド選手は親子で参戦してましたし、たくさんの方とお知り合いになれました♪

利尻島をバックに激走!!
コミヤマン店長、車両手配~メンテありがとうございました!
シビックオーナー様、愛車をお貸しいただき、本当にありがとうございました。
来年はジムカーナ関係者を募ってエントリー?なんて考えてます。
フォトギャラリー1、
フォトギャラリー2
Posted at 2017/02/08 05:37:33 | |
トラックバック(0) |
他ジムカーナ | クルマ