
3/5(日)PM、ツインリンクもてぎ南コースで、
JAF栃木主催ドライビングレッスンでした。
参加者は27名(申込は60名以上だったそうです)で、4グループに分け、各セクション(定常円、8の字、スラローム、スタート&ストップの4つ)を回っていくスタイルです。
講師は全日本ドライバーなどジムカーナ選手が8名、各グループ2名ずつ担当しました。
午後の流れはこのようになっています。
①レッスン説明
②ドライビングポジションなどのチェック
③4つのセクション練習(各20分)
④ミニジムカーナ走行
⑤同乗走行
⑥閉会式、希望者はBライ講習会
・栃木のジムカーナドライバーが講師として集結♪
・さっそく、各グループに分かれます。

この時、ポジションの合わせ方、車内に余計な荷物がないか等を確認
・レッスンスタート、20分ごとにセクションを回っていきます。
○定常円、しっかりパイロンにつきます。
ハンドルとアクセルの量をいろいろ試します。
○8の字
ハンドルとアクセルのタイミング、ライン取りも重要です。
サイドターンもOKです。

講師は2名、外からのアドバイスと助手席からも操作をチェックします。
○加速&制動
アクセル全開でスタート!

およそ60km/hくらいからフルブレーキ!
思いっきり踏んでABSを使うブレーキと踏力をコントロールするブレーキの2種類があります。

個人的には今回のレッスンで一番重要かなって思います。
自分の車でABSが作動するほど、思いっきりブレーキ踏んだ経験ってありますか?
○スラローム
ハンドルとアクセルのリズムが大事、助手席・リアタイヤの感覚を磨きます♪
・総まとめとして、基本を盛り込んだミニジムカーナコースを走行(コースは2面作成)。
・そして、お楽しみの講師のデモラン
・閉会式です。

講師から一言、今月末の全日本ジムカーナ開幕戦@もてぎをしっかり告知♪
集合写真です。

参加された生徒の皆さま、関係者の皆さま、お疲れ様でした。
年1回と言わず、もっと開催したいですね♪
フォトアルバムもどうぞ♪
Posted at 2017/03/11 06:49:23 | |
トラックバック(0) |
練習会 | クルマ