• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

第25弾、マッカーサー・メモリアル

第25弾、マッカーサー・メモリアル 今日からは、マッカーサー・メモリアルについて連載しようと思います。

 日本にもお馴染みのダグラス・マッカーサー元帥の記念館です。ノーフォークの旧市議会堂跡にあり、メインホールにはマッカーサー元帥と夫人のお墓があります。記念館周辺はマッカーサー・スクウェアーと呼ばれ、マッカーサー・モール(だったかな)と言う巨大ショッピングモールもあります。

 なぜノーフォークに記念館があるかと言うと、マッカーサー元帥のお母さんの出身地だからだそうです。母親がかなり好きだったのでしょうか・・・?

 そういえば、現地の知り合いの日本人の大学教授が、お宝鑑定団を当地に招待してましたね。マッカーサー元帥のレイバンとかが鑑定にかけられてました。

 

 
Posted at 2007/05/23 17:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月22日 イイね!

第24弾、これは・・・たぶん石碑?

第24弾、これは・・・たぶん石碑? 今日は、アーリントン墓地についての続報です。

 今日の写真、これは陸軍第82空挺師団の将兵が埋葬されている一角に置いてある碑です。常に最前線で戦っていることについて書かれています。

 第82空挺師団、通称:オールアメリカン(AA)は陸軍の緊急配備部隊の1つです。世界各地に18時間以内に最低限の部隊を展開させる能力があります。第2次世界大戦中のシシリー島への空挺作戦からかの有名なノルマンディーと重要な作戦に多く投入されてきました。ちなみに、師団章は赤い四角形の中の白○にAAの文字が入っています。

 空挺師団は現在では第82空挺師団だけです。第101空挺師団というのもありますが、今はエアーモービル(空中機動)部隊になっています。
Posted at 2007/05/22 21:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月21日 イイね!

第23弾、ペンタゴン(米国防総省)

第23弾、ペンタゴン(米国防総省) 今日は、かの有名なペンタゴンです。9・11の際は、1辺に激突されました。撮影時の2003年時点には既に修復されていました。←1940年代前後に建造の建物なので修復箇所がえらく新しく見え、痛々しかったです。

 ペンタゴンは5辺なので、各辺に各軍(陸・海・空軍・海兵隊及び沿岸警備隊)のオフィスがあるとお思いでしょうが、実は違います!
 
 ペンタゴンにオフィスを構えるのは陸海空軍のみなのです!(たしか)

 海兵隊は近くに海兵隊司令部を別個に設けています(確か海軍の管轄ビル) 何故かというと、海兵隊は海軍の子供のような認識なので、5軍といいながらも海軍の下に見られているらしいです。とは言いつつも、ペンタゴン内のNMCC(国家軍事指揮センター)の当直士官が海兵隊の将軍だったりという矛盾も多々あります。

 ペンタゴンにももちろん将兵がいるので、陸軍の兵士などはお昼にポトマック川沿いの散歩道をPTユニフォームを着て走っています。
Posted at 2007/05/21 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月20日 イイね!

第22弾、アーリントン国立墓地

第22弾、アーリントン国立墓地 今日は、アーリントン国立墓地です。

 よく映画で出る光景ですね。整然と並んでます。

 ちなみに、アーリントン墓地は南北戦争時代の南軍のロバート・リー将軍の広大な所有地を戦後、政府が国立墓地としたものです。軍人が主に埋葬されていますが、一時期は民間人の埋葬もされていたようです。広大といわれながらも限界がある土地なので、最近は、戦死将兵の埋葬のみ行われているようです。

 広大で同じような白い墓石が延々並ぶのでどこに目的のお墓があるか分からない!!と思われるかもしれませんが、ご安心を。墓地入口の管理棟にあるパソコンに名前を打ち込むと、お墓の住所(○○通りの何列何行目)が表示されます。
Posted at 2007/05/20 20:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月19日 イイね!

第21弾、the Arlington Memorial Amphitheater

第21弾、the Arlington Memorial Amphitheater 今日は、アーリントン墓地の無名戦士の墓の裏にあるthe Arlington Memorial Amphitheaterです。直訳すると、アーリントン・メモリアル円形劇場。

 ここは、軍事系の式典が行われるときに使用されるそうです。

 湾岸戦争(1991年)終結後のワシントンにおける多国籍軍(主にアメリカ軍)の戦勝パレード及び式典で、当時のパパ・ブッシュ大統領他、ノーマン・H・シュワルツコフ陸軍大将(中央軍司令官)らが戦勝スピーチを写真中央の演壇で行いました。

 大理石(?)の重厚な感じの漂うところです。
Posted at 2007/05/19 19:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月と金星の大接近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:50:29
ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

シボレー ソニック シボレー ソニック
奥さんの足車。 1.8LなのでLSよりは燃費がいいので街乗りに使ってます。 コンパクトカ ...
米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation