• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

研修記 第39弾、フォート・ポイント その2

研修記 第39弾、フォート・ポイント その2  今日は内部からです。と言っても結構広くて一部しか写っていませんが。


 最後に建てられた際の砦(要塞?)です。レンガ造りで地上3階建てとなっています。海側には各階に砲身が付き出せる砲架があり、各階に数門から十数門設置されていたとのことです。


 写真上部に写っている足場が、ゴールデンゲート・ブリッジになります。丁度フォート・ポイントの真上の部分の補修工事をやっていました。

 全長約3キロ(たしか)にもなる橋の保守は大変だそうで、1年に一回ペンキの塗り直しを施しているそうです。ただ、これだけの規模の補修は一度には無理で、一部ずつちょこちょことしています。なので、1年中どこかで補修工事をしているということです。(笑)
Posted at 2008/11/30 19:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2008年11月30日 イイね!

ドライブに行ってきました。

ドライブに行ってきました。 家庭菜園(畑)の作業を早々に終わらせて、父様とちょっくらドライブに行ってきました。


 行った場所は、平尾台の麓にあるパン屋「せふりの」。元々は、佐賀にあるパン屋さんだそうで、佐賀でのパンの評判を知っていた父様が、雑誌で紹介されているのを見つけ、こちらの店舗に来てみたというところです。

 かわいらしい一口パンみたいなのが美味しいということでしたが、行った時には焼き上がりまで1時間掛かると言われ断念。一日限定10個というオリジナルパンとメロンパン、食パンを買って帰りました。


 ちなみに、畑(はた:地名、はたけではない)から河地を通って小倉南区へと山越えルートで行きました。ソアラの時は何度も通っており、スムーズに運転できる自信がありましたが、W124になって初の山越え、スポーツ仕様の車でないのでちょっと苦労しました(笑)

 山越えの最中、やっとペースメーカーになる車を見つけたと思ったら、こちらの車にビビったのか、すぐに路肩に寄って抜いてと頼まれること数台。それはないだろ~って感じでした。
Posted at 2008/11/30 19:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月30日 イイね!

無事に根付いたようです。

無事に根付いたようです。 朝から畑に行ってきました。

 先週植え付けた玉ねぎが、何とか無事根付いたようです。

 携帯画像で不鮮明ですが、まだまだ小さい割には壮観です。大きくなれば、それはそれは整然として迫力が出てきます。まだ3カ月以上先ですが。


 今年は忙しさでいろいろな種の種まきが遅かったせいか、周りの親戚の畑と比べて育ちが遅いです・・・。その分虫除け等の対策を取っているので、出来は良いようですが。


 
Posted at 2008/11/30 19:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月29日 イイね!

なんなんだ、この天気は!?

 昼から母様を連れて買い物に行って来ました。


 行きは曇りで、遠くが晴れていたので安心していたら、別のお店に移動中からだんだん雨が降り出し、最終目的地のお店の前で車で待っていると、霰?雹?が降ってました。

 ボディーに当たる音がちょっと怖かったです(傷がつかないかという点で)


 雨降りの中、雨具も着けずに二輪車に乗る人が前屈みで視野が狭くなっているようで、運転中は正直怖かったです。避けたりするのにいつもより神経を使いました(汗)


 ここ数週間は週末ごとに天気が悪くなるので、車を洗いたくても洗えず、ちょっと汚れが気になります。雨で落ちるといえば落ちますが、別の汚れが付くので・・・。
Posted at 2008/11/29 16:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月28日 イイね!

研修記 第38弾、フォート・ポイント その1

研修記 第38弾、フォート・ポイント その1  やっと貯まったレポートの大方が片付き、久々研修記です。

 今日は、プレシディオ内部にあるフォート・ポイントです。フォート・○○と言うと、大概現地では昔砦があったとか、基地があった、または今も軍事基地があるといった地名についています。


 今日からお伝えするフォート・ポイントも開拓時代以後、外洋からサンフランシスコ湾内部に侵攻してくる敵の艦船を迎撃する為に作られました。

 もちろん、その目的の為サンフランシスコ湾の外洋との入口に作られています。今では真上にゴールデンゲート・ブリッジが掛かるほど平和ですが、スペインとの戦争時などはかなりの要衝だったそうです。


 長い間の砦(要塞)として存在していたために、時代時代の大砲が備え付けてあります。初期の小さな砲から、かなりの巨砲まで…。


 中については後日お伝えします。
Posted at 2008/11/28 19:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
20年付き合ったソアラから、乗り換えた新たなファミリーカーです。 まだまだこの車につい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation