• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

車止めの位置が後ろ過ぎるアメリカ

前にも書いた事が有ると思いますが,アメリカはほぼ頭から突っ込んで駐車場に停める文化です。
日本みたいにバックで止める車はほとんどいません。

そんな文化のせいか,車止めの位置が壁ギリギリにあったりで車止めの意味を成してない事が多々あります。

何でこんなことを言うのかというと,今日早朝から夜遅くまでオフィスに籠る予定だったので車で来たのですが,停めるオフィス近くの市役所の駐車場で,角しか空いていなくて仕方なくバックで入れたのですが,どうも下がりすぎて転落防止のワイヤーに触れて止まってました(突っ込んだとかではなく,完璧な触れている状態(笑))

分かるか分からないか位の擦り傷だけで済みましたが(現在進行中のスプレープチ塗装で十分対応可能),気付いたのは,ワイヤー真下に車止めのコンクリが置いてある事実!

これは車止めの意味をなして無いやん!ここだけズレてるのかと思って隣近所を見てみましたが,みんなギリギリに設置されてました(爆)

これからバックでこの駐車場に入れる際は,通常以上に細心の注意を払って停める事にします。

(帰り際に再度確認すると,隣に新しく止めてあった同じくバックで停めていたボロボロの車(フロントバンパーは脱落し,ライトがガムテープでボンネットに付けてある有様)がワイヤーに突っ込んで数センチ押し下げてました(汗))
Posted at 2014/03/22 14:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月18日 イイね!

That's weird...

"That's weird" (それは変だね〜。それは変わってるね)
が最近私の周りの流行語?になりつつあります...

先週から,OSをアップグレードしただけでパソコンの能力がガタ落ちで,それを仲間内で議論していると"That's weird"が連発ですし,
研究でも,手計算上では上手く行くのにコンピューターが計算するとどこかがおかしいようで,結果が違って研究室の中間と”That's weird”を連呼してますし,
家でも,自分宛の小切手が届かないとか,靴が盗まれたとか,レストランの支払いで一時的ですが多く課金されていたなんて,トラブル続きで家主さん達と"That's weird"を言い合ってます(笑)

いい加減トラブル続きのそこを抜けて,何かいいニュースが欲しい今日この頃です...
Posted at 2014/03/18 14:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

ちょっと。。。酷い停め方

ちょっと。。。酷い停め方昨日,夕方オフィスから帰るときの契約している市役所の駐車場での1枚。

隣の車,完全に白線より私のブースに侵入して停車してるんですけど...しかも,運転席同士...

普通なら再度バックして何の内側になるように調整すると思うのですが,そのまま運転手はどこかに出かけたようです...

最近スリムになった?私は何とか運転席に乗り込めましたが,自分のバックパックがこの狭さでは車内に持ち込めず,わざわざトランクに収納して帰る事に...

あ、もちろん万が一に備えて車体の傷チェックはしましたが,何もありませんでした(ホっ)

一旦家に帰った後に,再度ダウンタウンで夕食をとる事になりこの駐車場に戻ってきたのですが,この車のせいで隣10台が全部ズレて駐車してました(汗)
Posted at 2014/03/17 03:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月14日 イイね!

感心

1週間の春休み中ですが,”休み?”それって美味しいものですか?状態で,関係なく朝から夕方までオフィスで研究してます(昨日はラップトップのチューンアップをしていたので,1日家で仕事してました)

授業の縛りが無いので運動を再開し,プールに行けるときは行き,時間が取れないときは家に帰ってから5,6キロ程ジョギングしています。

家のすぐ近くから川沿いのジョギングコースがあるのですが,人と自転車しか入れない専用道で,結構色々な人が運動しています。

ジョギングをしていると,後方から自転車が来るときは自分が大体先に感づいて端に避けるのですが,どうであれ,ライダーの方が”後方左(又は右)から自転車で抜きます”ってある程度近づいたらこちらに声掛けしてもらえる事に感心してます。双方の安全の為,当たり前と言えば当たり前ですが,この一言で突然後ろから抜かれたりする恐怖が無くなり,余計な心配を1つせずに済んでいます。
グループの場合は,先頭のリーダーが抜き際に”自車を含めて7台これから通過するよ〜”とか,最後尾が”以上ですよ〜”とか言ってくれると更に感心します。

注意喚起以外にも,”あとちょっとでOOに着くから頑張れ〜”なんて抜き際に言ったり,擦れ違い様に言ってくれる人もいて,1人で走ってますが何か勇気付けられて120%ぐらいのパワーが出ます(それで,今日足を軽く故障しました(爆))

アメリカにいると,日本とは違った気遣い?に出会えて色々学んでます。
車でも,譲ってくれるときの運転手同士の手挨拶は共通のようですが,日本みたいにサンキューハザードは無いですね。渋滞の時に入れてもらった時に,譲ってくれた相手へ手を振るくらいしか出来ませんでした。
(昨日渋滞中に車線を譲ってもらった相手(後方)へ手を振って感謝を示したら,たまたま路地に待機していた白バイのお巡りさんが自分へ手を振られたと勘違いして,白バイからも手を振り返されました(笑))

片側3車線の大通りが交差する大学近くの交差点で3日前から横断歩道のペイント工事があってました。
3日間掛けて工事するとあったので,それぞれ1車線ずつ塗って行けば2車線は通行可能なので,そこまで渋滞しないのですが,ここはアメリカ,どういう訳か2車線も塞いで終日交差点がそれぞれ1車線しか通れない状態になっており,普段は通らないので問題なかったのですが,上記の昨日通過した際は数百メートルを15分かけて移動する酷い渋滞(ラッシュアワーと重なって)に巻き込まれてしまいました(汗)
Posted at 2014/03/14 14:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2014年03月07日 イイね!

突然の訃報。。。

多忙で疲労が蓄積中のDevoeです。
今日を乗り切れば1週間の春休み!
ただ,3時間の授業と言う名目の研究会議で発表しないと行けないし,論文用の実験もしないと行けないし...
朝も5時から頑張ってます!

と,親から突然Skypeとメールで連絡が来て,変な時間だったので緊急事態だとは覚悟していましたが,実家のご近所のよくお世話になった方が突然亡くなったとの訃報の連絡でした。

その方,お子さんがお嬢さんだけなので,自分を息子のようにかわいがって下さって頂き,何度か飲みに連れて行ってもらった際も,”こういう風に息子がいれば,酒を飲みかわしたかった”とつぶやいていたのを思い出しました。
警察OBの方で,いろいろ身の安全の為に付いて教えて頂き,今もアメリカで実践しています。

出来るものならすっ飛んで日本へ帰りたい所ですが,不可能なので,親にお願いして私の分もお参りして貰います。

こういう時,海外暮らしは辛いですね。。。
Posted at 2014/03/07 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16 17 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
20年付き合ったソアラから、乗り換えた新たなファミリーカーです。 まだまだこの車につい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation