• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2007年05月18日 イイね!

第20弾、オナーガーズ、交代式

第20弾、オナーガーズ、交代式 今日は、交代式の模様です。

 交代式では、待機所から交代要員と軍曹が並んで入場し、墓の前で執り行われます。式の前に、軍曹が墓の前で敬礼し回れ右をして観衆に向かって、『May I have an attention!(ご注目お願いします)・・・これから交代式典があります。無名戦士に敬意を表し、ご起立とご静粛にお願いします。』というアナウンスを、威厳と敬意を込めてします。

 その後、交代要員の服装から小銃までの検閲を行い、前任者と交代します。雨の日は、墓の左端にあるボックスの中で立ち番をしますが、それ以外は2日前に言ったように1秒1動作の正確さで、巡回警護をします。

 国の為に尽くした人に対する敬意の表しようは、言葉に表せないぐらい素晴らしいものです。日本にもこのような施設があるべきだと思います。(問題になっている靖国とは別に)
Posted at 2007/05/18 17:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月17日 イイね!

第19弾、オールドガーズ

第19弾、オールドガーズ 今日も引き続き、オールドガーズです。

 今日の写真は、引継ぎ式での軍曹の敬礼です。無駄の無い動きにウットリしてしまいます。

 ちなみに、軍曹の腰につけてあるサービス(制式)拳銃は、ベレッタM9,9mm口径拳銃です。ハリウッドのアクションものには必ず出るやつですね。

 言い忘れてましたが、昨日の兵士の小銃はM14です。ベトナム戦争中期頃までの制式小銃でした(精度の良いのはM21として狙撃銃にカスタムされています)
Posted at 2007/05/17 18:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月16日 イイね!

第18弾、アメリカ陸軍第3歩兵連隊第1大隊E中隊 その1

第18弾、アメリカ陸軍第3歩兵連隊第1大隊E中隊 その1 今日は昨日紹介しました、フォート・マイヤー陸軍基地所属の第3歩兵連隊第1大隊E中隊、通称:OLD GURDSの兵士です。

 はっきり言って、かっこよすぎです!!惚れ込んじゃいます!無名戦士の墓の警護とアーリントン墓地での陸軍兵士の葬儀の儀仗隊として、雨の日も風の日も任務に従事するすばらしい方々です。

 ちなみに、無名戦士の墓の前を警護する兵士(2等兵から伍長程度まで)は、墓の前に敷かれたゴムマットの上を1動作につき1秒、21歩(秒)で端から端まで歩くという動作を行っています。夜は2時間おきに交代、日中は冬で1時間、夏場は30分ごとに交代します(交代式もかっこいいです)カクカクとした動きがググっときます。この任務に就く兵士たちは勤務外では基地で動作の確認などをみっちりとトレーニングしています。

 彼らの制服は通常の勤務用の陸軍の制服ではなく、パーティーなどで着用するブルー・ユニフォーム(ドレス)と呼ばれる正装です。無名戦士の墓で警護任務に就く前に、横の待機所では制服にしわが付かないように霧吹きスプレーをかけたり、革靴を再度磨いたり(前日に数時間かけて磨くそうです)と準備に余念が無いようです。
Posted at 2007/05/16 21:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月15日 イイね!

第17弾、突撃!?フォート・マイヤー陸軍基地

第17弾、突撃!?フォート・マイヤー陸軍基地 今日ご紹介するのは、バージニア州フォート・マイヤー陸軍基地です。ワシントンの川隣、アーリントン墓地のすぐ近くにあります。

 この基地には、アーリントン墓地の無名戦士の墓を守るアメリカ陸軍第3歩兵連隊第1大隊E中隊、通称:OLD GURDSが駐屯しています。

 なぜこんなところに行ったかというと・・・、アメリカ人の引率者がワシントンの環状線の道を間違えて、フォート・マイヤー入口インターに降りてしまったからですOTL 
 
 テロ後2年近く経っていたのですが、警戒が厳しかったです怒れる憲兵隊軍曹が引率者の方にガミガミ文句を言ってました。 仕方なくゲートから少し中に入れてもらってUターンして出て行きました。
Posted at 2007/05/15 19:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2007年05月14日 イイね!

第16弾、CG-??『タイコンデロガ』級ミサイル巡洋艦

第16弾、CG-??『タイコンデロガ』級ミサイル巡洋艦 今日の艦船は、イージスシステムを搭載したミサイル巡洋艦『タイコンデロガ』級です。

 艦尾からの写真なので、何番艦かは分かりません。OTL

 巡洋艦と言いながら、実は船体下部はスプールアンス級駆逐艦を流用しています。6番艦のバンカーヒル以降はスタンダードミサイルの発射装置が箱型艦内埋め込み式になりました。
Posted at 2007/05/14 18:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月と金星の大接近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:50:29
ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

シボレー ソニック シボレー ソニック
奥さんの足車。 1.8LなのでLSよりは燃費がいいので街乗りに使ってます。 コンパクトカ ...
米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation