• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

インディアナポリス、クリスマス弾丸旅行

インディアナポリス、クリスマス弾丸旅行遅くなりましたが、メリークリスマス!
日本だと、正月に向けてバタバタ師走の佳境を迎えている頃だと思います。

うちの奥さんの祖父母を訪ねてインディアナポリスに一泊二日で24日のクリスマスイブから25日クリスマスにかけて行ってきました。

クリスマスイブに、インディアナ ステートフェア会場で開催中のドライブスルー方式のクリスマスライトアップを見に行ってきました。州で最長(一説によると国でも最長)の長さを誇るドライブスルー形式のクリスマスライトアップということで、入場チケットも事前購入して行ったところ、会場内のチケット確認ブースまで大渋滞。。。会場敷地に入ってからチケット確認してライトアップ会場に入るまで1時間以上かかりました。

会場に入ってからはATの惰性運転でゆっくりと会場のコースをぐるぐる回るのですが、会場で放送しているAMの周波数にラジオを合わせると、ライトアップが音楽に合わせて変化しているのが分かりました。クラッシックなクリスマス音楽からポップな曲まで色々混ぜてあるので楽しかったです。会場入って出口まで50分ぐらいかかりましたが、待っただけの価値はあったと思います。


飛行機の映画はホリデーシーズン用のラインアップがあり、賛否両論ですがダイ・ハードも入ってました(笑)

クリスマス当日に空港使うことが今までなかったのですが、今回使って、ほとんどの人がクリスマスセーター着たり、クリスマスのパジャマで空港来たりとクリスマス色がかなり濃い感じがしました。(かく言う私たちもアグリーセーター着てました)

最後の便が2時間遅れましたが、家に帰る便だったのでそれほどストレスもなく、ラウンジを使えたので、ラウンジでクリスマスの食事を取ってました。

日本では正月飾りに切り替えが進んでいる頃だと思いますが、こちらでは12日間は祝うそうなので、家のクリスマスのライトアップも12日経ったあたりからぼちぼちという感じです。
Posted at 2024/12/27 12:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2024年12月12日 イイね!

月暈(Moon Halo)

月暈(Moon Halo)先ほど日暈についてブログ記事を書いたら、今晩は月暈が出てました!
日中に日暈がまた現れたと聞いていたのですが、気づいた時には日の入りまえだったので写真は撮れませんでしたが、初めて月暈を見ました。

話によると月暈の後は天気が下り坂とのことなので、気温が下がりそうです。。。

月暈は日暈に比べて写真が撮りづらいですね。。。
Posted at 2024/12/12 13:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2024年12月12日 イイね!

ハロ(Solar Halo)

ハロ(Solar Halo)珍しい気象現象が最近起きたので写真を撮ってみました。

太陽ハロ(日暈(ひがさ))は薄い雲が広がった時に太陽光が雲の水滴に反射して円状の虹が見える気象現象とのことで、一部が左右対称に太陽を挟んで見えるSundog(幻日)は割と良くみれていたのですが、完全な円は初めてでした。

ピックルボールというスポーツをしていたのですが、対戦相手側からこれがよく見えていて、相手チームはこちらに気を取られたと言い訳しながら、自分のチームが圧勝しました。(笑)


こちらでは日暈が見えると天気が下り坂というそうで、案の定気温が下がってきました。(これは2週間ほど前ですが、今日も観測されました)

砂漠の盆地は気温の乱高下が激しいので体調管理が辛いです。。。
Posted at 2024/12/12 08:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2024年12月12日 イイね!

Civil Air Patrol の飛行

Civil Air Patrol の飛行うちの奥さんに誘われて、教員としてCivil Air Patrol のシニアメンバーになっていたのですが、教員のシニアメンバーは年に1回1時間のフライトができるとのとこで、奥さんと合わせて2時間フライトに参加してきました。

使用機体はセスナC182で四人乗り。たまに麻薬の追跡作戦に使われるらしく、後部座席は監視機材を運用するオペレーターシート兼撮影用に開けられる窓もありました。うちの奥さんの勤務先の学校上空を飛行したので、航空撮影にはちょうどいい窓でした。かなりデジタル化が進んで、コックピットの半分以上の計器がデジタルディスプレイになってました。


学校のすぐ近くに空港があり、旋回飛行ができるか飛んでみないとわからない状態でしたが、朝早く離発着もなかったため、管制塔から空港を横切って旋回する許可をいただきました。


学校の航空撮影終了後はペイソンという街まで飛行。途中に、トムズサムズという親指のような岩があるハイキングコース(後ろにはフォーピークス:4つの峰)のすぐ近くを飛んでました。


パイロットが副操縦席に座っていた奥さんにちょっと操縦してみる?と10分ほど旋回飛行を体験させてもらってました。旋回中にフェニックス近郊の気象を監視する気象レーダーの1つの周りを飛んだり。。。


砂漠のイメージのアリゾナですが、山間部に行けば沢もあり、沢沿いには木々が生い茂り、紅葉も見れました。


ペイソンで座席位置を交代したのち、帰りはひとまず西に向かって飛行したあと、インターステートに沿ってフェニックスまで南下。奥さんがちょっと飛行機酔いしたので、旋回飛行はなく、自分の番の時は15分ほど、高速に向かって飛んで、そのあとは高速に並行して飛行する経験をさせてもらいました。
Posted at 2024/12/12 04:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2024年10月11日 イイね!

オーロラ再び

オーロラ再び太陽の活動が活発らしく、大きな太陽フレアが観測されたとのことで、アリゾナでもオーロラが見れる可能性が高くなったので、郊外のかなり暗いところに行って来ました。
7時過ぎに到着してカメラをセットしていたら突然ピークが来て撮影開始。
11時半まで粘って3回ほどピークを観測して写真に収めることができました。
一番最初のピークが一番強かったみたいです。

Posted at 2024/10/12 03:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全般 | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月と金星の大接近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:50:29
ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

シボレー ソニック シボレー ソニック
奥さんの足車。 1.8LなのでLSよりは燃費がいいので街乗りに使ってます。 コンパクトカ ...
米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation