• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Devoeのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

クリスマス後の弾丸旅行(INDY-STL)

クリスマス後の弾丸旅行(INDY-STL)遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
アメリカは、二日から通常なので、全く時間がありませんでした(汗)

相方(奥様)の祖父母(インディアナポリス)と自分の親友(セントルイス)に会いに3泊4日、途中ロードトリップ有りの弾丸旅行に行ってきました。

幸か不幸か、東部を襲った寒波の後だったので、1時間遅れでインディアナポリスに到着。(相席した人は最大4日間欠航とキャンセル待ちでホテルと空港を往復したとか。。。)

寒波は去ったとは言え、20F(−6度以下)で空港も一部雪と氷が。。。

元々こういう天候を予期して、コンパクトSUVをレンタルする予定でしたが、まだ積雪地帯があるとのことで、レンタカー会社のエージェントから強く4WDにアップグレードを勧められて、安全のため4WDのSUVに変更。
在庫がトヨタの4ランナーだけだったので、メインの写真の車になりました。

メインストリートやハイウェイは融雪剤と除雪で問題ありませんでしたが、住宅地ではまだ雪が残っており、慎重な運転に努めてました。

インディアナポリスで相方の祖父母と会って、知り合いにもあった後、翌日には朝からセントルイスまで5時間のドライブでした。農場地帯は一面真っ白、代わり映えのないなだらかな起伏の繰り返しで、正直途中でループしている感覚に。。。

セントルイスでは1日観光して来ました。

全米最大なる日本庭園があるミズーリ植物園は、10度台まで気温が上がったのですがまだチラホラ雪や氷が残ってました。



後は、国立公園扱いのゲートウェイアーチ(予約して中のリフトでアーチ上部に登って来ました)に行って来ました。
Googleマップの調子が悪く、閉鎖されている道を通そうとしたり、河川敷の道なのか?というところを走らされた挙句に行き止めなど、いろいろありましたが、無事公園に到着。朝から強風で心配でしたが、案の定アーチ上部はかなり風で揺れてました。。。ミズーリ川には流氷のように氷が浮かんでおり、滅多に見ない光景を見て来ました。




最終日は朝からインディアナポリスまでロードトリップをして、再度義祖父母に会ってから空港へ。
帰りは予定より早く帰り着くことができました。

今回4WDの4ランナーでしたが、ロードトリップでクルーズコントロールを多用していたのに、燃費が18MPG(7.7lm/l)ほどでした。やはり4WDのSUVは燃費があまり良くないのかな?
Posted at 2023/01/11 14:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2022年04月01日 イイね!

やっと修理から帰ってきたLS

ついに?LS460も200,000マイルを突破し、ブレーキのガタつきと後輪からの振動が酷いので点検も含めて、地元の整備工場へ預けていました。

LS460の宿命の車重によるブレーキデスクの変形による振動(マイルがマイルなのでローター研磨ではなく新品に交換)とリア左右のドライブの老朽化が原因とのことで交換になりました。

コロナ禍の問題で、部品の一部がなかなか入荷できずに結局1週間かかってしまいました(相方と2台体制だったので、なんとか生活できました)
安全に関わる問題だったので仕方ないですが、$3400の修理代はちと痛いです。。。
Posted at 2022/04/01 07:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。

正月前後に色々あってバタバタしており、時間が取れませんでした。

日本に帰国できそうにないのはかなり早い段階で分かっていたので、用意できる範囲で正月の雰囲気を楽しもうと、まずは年越し蕎麦。ざる派ですが、急な冷え込みで寒かったので暖かい蕎麦で締め括りました。


恒例の初日の出を拝みに、近くの世界最大の噴水がある公園へ行ってきました。信号にほぼ全て引っ掛かって、初日の出30秒前に撮影ポイントに到着。悴む手でなんとか撮影してきました。


おせちや雑煮は準備できなかったので、相方の文化に合わせてプライムリブで元日の夕食を頂きました。初めてでしたが、結構ジューシーかつ柔らかく仕上がりました。



クリスマスイブに、7月の嵐で漏水した屋根が再び漏水して、ベッドルームがめちゃくちゃになってしまい、その対応で年末年始はバタバタしています。。。
Posted at 2022/01/05 14:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

Thanksgiving: Wrong way driver & Reckless driver

Thanksgiving: Wrong way driver & Reckless driver2年ぶりにカリフォルニアの友人のところへ2泊3日で感謝祭週間に行ってきました。

行きがけ:朝11時ごろ出発して15分後に、地元の高速でいきなり逆走車(Wrong way driver)に遭遇して死にかけました。。。すぐ911に通報して事故が起きないように祈っていましたが、数キロ先でハイウェイパトロールのパトカーと一般車に接触した後に、さらに逃走して別の一般車と正面衝突していたそうで、高速が封鎖されていたと到着後にニュースで聞きました。ダッシュカム(ドライブレコーダー)に自分が遭遇した時の映像が残っていたので、カリフォルニアに到着後にハイウェイパトロールに連絡して必要であれば映像の提供ができる旨連絡しておきました。
ちなみに、その翌日も逆走車による死亡事故があったとの事。

帰りがけ:後30分で帰り着くというところで、HOVレーン(ラッシュアワー時に二人以上乗った車両かバイクだけが使える優先車線)を法定速度+5〜7MPHのクルーズコントロールで走っていたら、変なピックアップトラックに煽り運転された上に無理な追い越しと車線変更されて、ブレーキチェックまでされました。。。5車線道路で横の車線誰もいなかったのでそこから抜けばいいのにわざわざ煽った挙句に危険運転されたので、直後に911通報。目立つ車に覚えやすい車種とナンバープレートだったので、必要な情報は全てオペレーターに伝えることができました。ちなみに、そのトラックはブレーキチェック後に加速して別の車を煽り始めていたのでそれも伝え、パトカーが見つけられれば止めるか、無理なら登録住所に後日トルーパーが訪ねるとのことでした。

うちの州は以前にまして危険な運転をする人が増えてきた印象が日に日に強くなります。
Posted at 2021/11/29 15:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月19日 イイね!

最長の98%部分月食

最長の98%部分月食約600年ぶりの最長時間となる部分月食(98%らしいのでほぼ皆既月食)だったそうで、頑張って起きて写真撮ってきました。

現地深夜12時から影が月に出始めて、午前2時8−10分にほぼ隠れる状態から3時半ごろまででした。
ほぼ影に入った状態では赤くなるのでブラッドムーンと呼ばれるそう。

月がほぼ真上だったので、3脚に10年ものの光学40倍デジカメをセットしても角度最大、地面に座り込んでやっと撮れました。

御近所さんも2時過ぎに起きて携帯で写真撮ってました(携帯で綺麗に写るのだろうか。。。)

睡眠時間2時間なので、朝追加の仮眠が必要なようです。。。
Posted at 2021/11/19 23:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全般 | 日記

プロフィール

「フェニックス オープンの会場近くに買い物へ行ってきました。朝のニュースで数千人が開場に合わせて有名な16番ホールの席取りをすべく、かなりの密で並んでいる映像を見て、第4波が来るのかもと思い、ちょっと不安です。」
何シテル?   02/13 16:44
Devoeです。 ゴールド免許になったので,更なる安全運転と燃費向上に努めています。 愛車と言っても父様の車なので、自分からいじることはあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月と金星の大接近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:50:29
ポップコーントウモロコト試し収穫 マスクメロン収穫延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 11:27:47

愛車一覧

シボレー ソニック シボレー ソニック
奥さんの足車。 1.8LなのでLSよりは燃費がいいので街乗りに使ってます。 コンパクトカ ...
米国レクサス LS460 米国レクサス LS460
全損されたLS430の代替えとして、知り合から紹介された元レクサス専属のメカニックで、独 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一応父様の車です。 私にとっては、誕生後に買った車らしく共に年月を過ごしてきただけに人1 ...
米国レクサス LS430 米国レクサス LS430
日本車を探していたのですが,色々訳あって,アメリカで初所有の車がLS430になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation