• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

隣人のクルマ(ワゴンR)のタイヤ交換で思った事

隣人のクルマ(ワゴンR)のタイヤ交換で思った事本日、自宅の畑で作業中、隣人(女性)がクルマ(ワゴンR)にタイヤを頑張って載せようとされている姿を拝見しました。

これはどこかにスタッドレスタイヤに交換に出されるのかな?と思い、声を掛けた所、まさに今から交換に向かうとの事でした。

そこでワタシは、差し出がましいかな?とは思いつつ、
「店に出したらお金掛かるので、良ければ僕が交換しますよ😊」
と申し出ました。

すると、「是非お願いします」との事だったので、ワタシがワゴンRのタイヤ交換をする事にしました。

力が強くない方にとっては、タイヤをクルマに積むだけでも重労働だし、店に作業をお願いすると、それなりの費用が発生するので、ワタシは掛け値無しの善意で作業を引き受けました。

ワタシ自身、ワゴンRのタイヤ交換は初めての上、他人のクルマなので、ミスは出来ないとの事で、作業前にホイールナットの締付トルク値等の注意点を調べて作業しました。

恥ずかしながら、調べて初めて知ったのですが、スズキの軽自動車(ジムニー除く)のホイールナット締付トルクの指定値って、「85N・m」なのですね😅

うちの「N-BOXカスタム」も軽自動車ですが、こちらは「108N・m」なので、調べていなかったら、「108N・m」で締め付けている所でした😅
危ない危ない…😅

正味の話、作業自体は通常作業だし、軽自動車故に、車体もタイヤも軽量なので、シビックよりも遥かにラクに完了しました😊

作業後、持ち主の隣人にクルマを返した後、少し話をして終わりましたが、
ちょっと良い事出来たな〜😆
と、何か自分も良い気分になりました😆

実は以前も、スローパンクチャーを起こしたクルマ(今回とは別人です)の応急処置をして、行き着けショップに修理の手配をした事も有るのですが、ワタシ自身、その時も良い気分になれました😆

今のワタシのクルマ趣味は、正直言ってクルマに理解が無い人を相手にすると、こちらがはばかられたり、嫌な思いをする事の方が多いので、キチンとした仕事が出来て相手に感謝して頂ければ、
これ程嬉しい事は無い
と言えますね😊

趣味が自己満足だけで終わらず、他人の役に立てた今回の出来事は、本当にヨカッタです😊
Posted at 2025/11/27 22:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2025年11月26日 イイね!

シビックの車内に灯油をこぼしてしまったので…😅

シビックの車内に灯油をこぼしてしまったので…😅先日、うちのシビックでポリタンクに入った灯油を運搬する為、後席の足元にポリタンクを2つ置いてクルマを走らせたのですが、運悪くポリタンクが1つ倒れてしまい、後席のフロアマットに僅かにこぼれた灯油が付着してしまいましたorz

帰宅後、直ぐに汚れたフロアマットを洗おうと思ったのですが、ワタシのシビックにはJ'SRACING製のフロアバーが付いている為、後席のフロアマットは容易に外す事が出来ません😣


仕方が無いので、フロアマットにパーツクリーナーを吹き付けて灯油を拭き取ったのですが、逆にそれが災いして、灯油の臭いとパーツクリーナーの臭いが合わさり、何とも言えない妙な臭いが車内にこびり付いてしまいました😭

灯油をこぼしてしまった当日は、取り敢えず窓を少し空けて一晩換気したのですが、臭いは全く取れません😵

仕方が無いので、最大にして最終手段で有る、市販のクルマ用の除菌・消臭剤を使用して、臭いを取る事にしました。

タイトル画像の製品がそれですが、要するにバ〇サンみたいにスチームを焚いて、車内に除菌・消臭成分を拡散させる製品になります。


詳しくは、整備手帳にアップしているので、そちらをご覧頂くとして、こちらでは感想を述べさせて頂きます。

作業後、現在は塩素臭が少々残っていますが、灯油の臭いとパーツクリーナーの臭いは無事に取れました😆

実は以前にも、2ストエンジンの草刈機(刈払機)を車内に数日置いていて、混合油の臭いが車内にこびり付いてしまい、往生した経験が有り、その時に当時のみん友さんに、この手段を教えて頂き実施した事が有ります。

今回も無事に、臭いは取れましたので、取り敢えずはひと安心です😌

とは言え、灯油さえこぼさなければこんな事にならなかったので、正直、失敗ですね😣

尚、後から灯油を入れているポリタンクのキャップを見たら、経年劣化で細かいクラックが入っていました😅
確かホームセンターにキャップだけ売ってあった筈なので、又買っておきたいと思います😅

しかし、灯油&パーツクリーナーの臭いが籠もった車内は、本当に臭かったです😱
Posted at 2025/11/26 23:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大失敗 | クルマ
2025年11月20日 イイね!

無事修理されました

無事修理されました前回のブログにて、うちのシビックの運転席側の窓ガラスがとんでも無い閉まり方をする為、緊急入院したとの報告をしましたが、結論から申しますと、本日無事に修理されて退院しました😌

詳細の症状を報告しますと、窓のレギュレータ機構そのものには何ら異常は無く、ボルトが脱落して、窓ガラスの前方が下に落ちていただだけでした💥

更に具体的に申しますと、修理対応したメカニックさん曰く、先に整備手帳にアップされていたみん友のカブトロニックさんの車両と同一症状との事でした😅

前回のブログでは、「とある箇所の接着剤の経年劣化で出る症状」の可能性が有るとメカニックさんから言われたと報告しましたが、幸いにもその様なトラブルは無かったとの事でした😅

と言う事で、落ちた窓ガラスの前方を元に戻して、ボルトを締め直して修理完了しました😊

更に言うと、助手席側の窓ガラスのボルトも、分解して調べてみると緩んでいたので、該当箇所ボルトを増し締めしておいたとの事です。

なので、請求された修理費用は、ドアの内貼り等の分解作業の技術料のみで、総額片手柴三郎プラス税で済みました😌

店側も、Assy交換になったらどうしようと悩まれていたみたいですが、今回は大掛かりなAssy交換にならずに助かったとの事です😌

当初はどうなるか、ワタシもビクビクしていましたが、最低限の修理&出費で済んだので、本当に助かりました😊

と言う事で、本ブログをご覧になっているFN2乗りの皆さん、
貴方の車両の窓ガラスは大丈夫ですか?
特に窓ガラスにガタつきが出ている様で有れば、窓ガラスの前方が落ちてワタシみたいにならない内に、該当のボルトを増し締めされる事を、強く推奨します😌

何はともあれ、大事にならずに済んだので、本当にヨカッタです😊
Posted at 2025/11/20 20:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年11月18日 イイね!

シビック緊急入院しました

シビック緊急入院しましたうちのシビックの運転席側の窓ガラスですが、全開から閉める際、タイトル画像の通り、エラい事になりました😱

実はこの症状、以前から度々出ていたのですが、毎回では無いので様子を見ておりました。
でも最近になって、頻繁に発動する様になりましたので、本日店に相談した所、「持って来てください」との返事を頂いたので、持って行く事にしました。

この症状ですが、以前、みん友のカブトロニックさんが整備手帳にアップされていた症状と全く同じなので、ひょっとしたら自分でも直せるかも知れないと思い、店のメカニックさんに確認してみましたが、メカニックさん曰く、「とある箇所の接着剤の経年劣化で出る症状で、N-BOX等の他車種でも出ている。」との事なので、一度しっかり見て貰い、根本対策をして貰う事にしました。

多分ですが、シビックを店に整備を出した際も、同一症状が出たと思われるので、調査されたのかも知れません。
事実、メカニックさんも、「対策用の単品部品はもう出ないので、Assy交換になるだろう。」と言われていたので、ここまで詳しい事は、調査しないと分かりませんからね。

と言う事で、具体的な修理方法が分からないワタシが余計な事をして弄り壊す前に、店で対策して貰った方が良いと思い、本日シビックを緊急入院させました。

具体的な費用は、見積もって貰っていないので分かりませんが、先に「単品部品は出ないのでAssy交換になる」と言われているので、ひょっとしたら、結構な額になるかも知れませんね🤔

とは言え、こちらとしては、少しでも安価で済む事を願うしか出来ません😣

とにかく、先ずは無事に直って貰いたいので、今はメカニックさんに任せておきます。

しかし、うちのFN2もそろそろ古い個体になるので、こう言ったマイナートラブルもちょくちょく出る様になりました😔
Posted at 2025/11/18 13:34:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年11月13日 イイね!

自分自身のリハビリ&車高調のシェイクダウンで走りました

この記事は、刻め、ベストタイム!ラップタイム投稿企画を開催!について書いています。

まだまだタイムアップの余地有り。
資金の問題も有りますが、出来る範囲で頑張って、少なくてもあと2秒は縮めたい所です。
Posted at 2025/11/13 03:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀
乗降しやすいクルマをご購入ですか?
画像はモザイクが強く掛かっているので、正直言って全く見当付きません😅
生活スタイルに合わせてクルマを買い替えるのは、正しい選択ですね😄
ご報告、お待ちしております🙇
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   11/29 05:16
(フォロー申請される方は必ず最後までお読みください) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
910 11 12 131415
1617 1819 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

ideamall ジャッキ アダプター パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:20:18
SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation