• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

DOGFIGHT走行会inセントラルサーキット

DOGFIGHT走行会inセントラルサーキット 本日、DOGFIGHT主催のセントラルサーキット走行会に参加して来ました(^^)

セントラルサーキットを走行会で走るのは、今年のGW時以来となりますので、約半年振りです。

クルマの方も、前回の走行会以降、ブレーキがグレードアップしたり、ニュータイヤを導入したりと、仕様変更もしているので、それらのシェイクダウンも兼ねているので、気合いが入る所です。

只、本日の天気予報は、曇り後雨…。タイヤのシェイクダウンが出来るかビミョーでした。

それと、もう一つ心配だったのは、ピットを取らないと、雨の降る屋外で色々しなければならないので、今日は何としてもピットを取らないといけないと言う事で、朝六時半にサーキット横の駐車場に並びました。

因みにゲートオープンは、七時半なので、一時間待ちました(爆)

何とかピットを押さえて、取り敢えずニュータイヤで走行準備を実施。


しかしその後、雨が強く降り出して、ドライ路面がウェット路面に変化(>_<)

この路面をニュータイヤで走るのは危険と言う判断で、急遽予備タイヤのガジャトゥンガルに変更。
ニュータイヤ(「ナンカン AR-1」)は、ピットの隅に積んで待機です。


準備も終えて、第一枠目スタート。
路面は完全にヘビーウェット状態です(>_<)

開始早々、1台のクルマがバックストレートで単独クラッシュ(>_<)
即赤旗中断となり、ピットイン。
10分弱で作業が終わり、再びコースインするも、路面状況は、悪化の一途。

結局一枠目のタイムは、

こんな感じです。

二枠目は、タイヤの空気圧を少しだけ落として(250kPa→230kPa)トライ。
今度はクラッシュ等のアクシデントも無く、順調に最後まで走り切れました。

で、二枠目のタイムは、

条件が悪い中でしたが、何とか1分49秒台まで縮めました。

三枠目は、もう自分の中でセッティングは出来上がったので、二枠目と同じセッティングでトライ。
途中、またもやバックストレートでクルマが単独クラッシュ(>_<)
又々即赤旗中断となり、ピットイン。
で、今回は、そのまま走行枠が終了していました(TT)

で、三枠目のタイムは、

こんな感じで、二枠目には届かずでしたか(>_<)

因みに、雨がどれだけ降ったかが分かる絵が有りましたので、写真を撮りました。

ピット前の溝が、雨水を処理しきれず、ピット内に侵入している絵です(@_@)
こんな雨が降っている中、走っていたのですね…。

とまぁ、ニュータイヤのシェイクダウンは出来ませんでしたが、ブレーキの方はバッチリ出来ましたので、ここで少し報告します。

純正サイズのブレーキですが、踏み込めば効く事は効いてくれましたが、どれだけ良いパッドを入れてもフェードしていましたが、今のブレーキシステムにしてからは、セントラルサーキット30分の走行では、全くフェードせず、最後まで走り切れました。
勿論、効きも終始安定していました。

街乗りでは、少し強過ぎる感じですが、サーキットでは凄く良い感じです。

見た目は、社外ブランドの様な派手さは持ち合わせていませんが、効果は抜群です。

よって、花より実を取るのが好きな人に向いているブレーキシステムと言えるでしょう。

最後になりましたが、本日顔を合わせました「kobo@REV」さんと、「kobo@REV」さんのみん友仲間さん、本日は有り難う御座いましたm(__)m
機会が有りましたら、又一緒に走りましょう(^^)
その時は、「kobo@REV」さんも、一緒に走りましょう。
よろしくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2017/10/21 17:13:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2017年10月21日 22:42
無事走行終了でお疲れ様でした😄
雨足が強くて、レインタイヤでないと旋回出来ないほどの雨だったと察します。
ただ、ブレーキの方が使いやすそうでいいなと思いながら見てました。

私も明日はエア圧を考えてますが、どうしようかと…
そのまま工房でセットした雨用の圧で行こうと思ってます。

とりあえずお疲れ様でした〜😉
コメントへの返答
2017年10月22日 4:55
おはようございます\(´O`)/
コメントありがとうございますm(__)m

昨晩は、疲れて寝落ちしていました(^^;

ここまでのヘビーウェット路面はを走るのは初めてでしたので、正直、少し怖かったです(@_@)
ニュータイヤで走っていたら、間違い無くアウトでした。

ブレーキですが、非常に良い感じでした。ノーマルのブレーキが、如何にプアだったかと言うのが分かりました。

エア圧ですが、イチかバチかで少し下げてみました(ウェットでは上げるのが定石?)が、深い水溜まりに乗らない限りは問題有りませんでした。

でも、これがベストな空気圧だったかと言われれば、「?」ですが…(^^;
2017年10月23日 16:51
先日は大変お疲れ様でした、

走ろうと思い、ヘルメット、スーツ、
シューズ持参しましたが、

ドッグファイトプロのスタッフから、
5000キロから10000キロまで、
馴染み走行後が良いと聞かされまして、
走行は断念しました。

馴染み走行終わりましたら、
ブレーキオイル、ローター、パッド、
交換して、セントラルサーキット、
走行したいです。

又、集いましょう、
ありがとうございました。(*´∇`*)



コメントへの返答
2017年10月23日 17:07
こんにちは(* ^ー゜)ノ
先日は、大変有り難う御座いましたm(__)m

1000キロ程度しか走行していないレヴォーグで、いきなり全開走行は、流石に…ですね(/。\)

ブレーキを少し強化すれば、サーキット走行も充分に楽しめると思いますが、レヴォーグは、油温の上昇が激しいと聞いております。(エンジンオイル、CVTオイル共に。)

無理せず楽しく走りましょうね(^^)
又セントラルサーキットで会いましょう(^^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation