• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月10日

1日前倒しで作業して貰いました

1日前倒しで作業して貰いました 昨日のブログにて、明日金曜日にブレーキキャリパーのOH作業をして貰う予定だと報告しておりましたが、色々予定の変更が有り、本日作業をして貰う事となりました。

作業の詳細は、整備手帳にアップしているので、内容の概略に付いては省略しますが、やはり作業で一番大変だったのは、ブレーキラインのエア抜きだったと営業マンもメカニックも言っていました。

流石にもう、営業マンもメカニックも、ブレーキライン内のエア噛みで再入庫になるがを嫌になったのか、営業マン曰く、
「今回は、しつこい位にエア抜きを作業を繰り返しました。」
との事でした。

今回は、気候も比較的温暖だった事(今の季節としては、少し肌寒い位でしたが、冬に比べたら、未だマシです。)も手伝って、無事にエア噛みせずに作業が完了しました(^^)

次回からは、ブレーキフルードの銘柄を変えますので、ブレーキをバラした後のエア抜きも、少しは楽になる筈です。

しかし、

このブレーキフルード、何でこんなに低温時の流動性に問題が有るのでしょうか?

今までは、比較的安価な割に高性能で、しかも行き付けのショップでも手に入りやすかったので、好んで使用していましたが、ここまで整備士泣かせのブレーキフルードも、珍しいのでは無いのでしょうか?

性能的には悪くないのですが、これでは決して「使い勝手が良い」とは言えませんね(>_<)

メーカーの関係者さんが、このブログをご覧になられている可能性は低いと思いますが、もしご覧になられているので有れば、低温時の流動性に付いて、改善を要望したいですね。

ま、ともかく、無事にブレーキキャリパーのOHも済んだので、取り敢えずは「やれやれ」と言う所です。

只、一番良い改善策は、ブレーキキャリパーのダストブーツが、サーキット走行会レベルで破損しない事なんですがね(^^;
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/05/10 22:52:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation