• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月16日

久々の(DIYでの)クルマいじり

久々の(DIYでの)クルマいじり 今日は梅雨の晴れ間で、絶好のDIY日和でした(^^)

よって、前回のブログでも予告していた通り、スパークプラグ交換とバッテリー交換を、DIYで行いました(^^)

先ずは、スパークプラグの交換をしましたが、このクルマ、スパークプラグ交換、意外に厄介ですね。

DIYでこの部分、何度かいじっていますが、今回、やっちゃいました(T-T)

って事で、応急処置でガムテープで補修しておきました。

スパークプラグ交換中、新品スパークプラグと従来使用していたスパークプラグを比較してみましたが、

従来使用していたスパークプラグは、写真では黒くなっているので、燻っている様にも見えますが、実際は、良い感じで焼けています。
ECUはノーマルのまま、スパークプラグは熱価を1番上げて8番にしていますが、これでも行けますね(^^)
電極を見てみると、極端に減ってはいませんが、美味しい所は過ぎているので、交換しても惜しくないです。

その後、バッテリーを交換しましたが、スパークプラグ交換に比べたら、バッテリー交換は、非常に楽ですね(^^)
元々太端子(D端子)仕様のバッテリーなので、端子変換アダプターを取り付ける手間も不要なので、本当にポン付けです(^^)

只、面倒なのは、10分間のアイドリング学習と、時計やナビ等のリセッティングですが、アイドリング学習中に全て出来るので、そう考えたら、そう面倒な作業では無いのかもです(^^;

これで、本日のDIY作業は終了しましたが、今日の作業は、チューニングと言うよりメンテナンス作業でしたが、クルマの調子は良くなりましたね。

先ず、エンジンの始動性が上がり、セルモーターによるクランキング時間も短くなりましたし、クルマの動きも以前より軽くなりました。

ま、クルマの動きが軽くなったのは、「プラシーボ効果だ」と言う人も居るかもですが、エンジンの始動性が上がったのは、間違い無く今回のメンテナンスの賜物だと思います。

エンジンの始動性が上がったのは、バッテリーによるモノか、スパークプラグによるモノか、詳細判断出来ないので、敢えてパーツレビューには載せていませんが、メンテナンスする事により、本来の調子に戻り、調子良くなった様に感じますね(^^)

改めてメンテナンスの重要性を認識した、今回の作業でした。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2018/06/16 19:34:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ルネサス
kazoo zzさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation