• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

超久々の洗車及び貼り物チューン(?)

超久々の洗車及び貼り物チューン(?) 本日の天気予報は、天気は余り良くないと言っていましたが、予報に反して良くなったので、超久々に洗車しました。

この夏は体調を崩した事も有り、洗車する気になれなかったとは言え、前回洗車したのはこの時だったので、5ヶ月もの間、洗車せずに放置していた事になります。

流石に「それはアカンやろ」と思いましたが、本当にアカン事になっていました(>_<")

特にホイールは、ブレーキダストで非常にアカン状態になっていて、
フロント

リア

ここまで汚れていました(>_<")
元々黒いホイールなので、ブレーキダストによる汚れが目立たないとは言え、流石にこれはあきません。
特にリアは、セミメタルのブレーキパッドを入れているので、茶色くなっています。

で、ボディーは普通に、ホイールは丁寧に洗い、ホイールはここまで綺麗になりました、
フロント

リア


で、写真は有りませんが、続いては、家のクルマのインサイトを洗車です。
これは、FN2以上に放置していましたが、そんなに頻繁に乗っていない事も有り、FN2より汚れも少なく、楽に洗車出来ました(^^)

一通り綺麗になった所で、今度は貼り物チューンです。
先ずは、

ブレーキパッドを購入した時に付いて来たこの「制動屋」のステッカーを貼ります。
その前に、「DIXCEL」のブレーキパッドを使用していた時に貼っていた「DIXCEL」のステッカーが、かなりお疲れの状態になっているので、思い切って剥がしちゃいました(^^;


で、「制動屋」のステッカーを何処に貼るか考えましたが、フロントには、

両サイドのフェンダー上部に、
リアは、

ナンバーの左横と、「CIVIC」のロゴの下に、既に貼っています。
これ以上同じ様な場所に貼ると、うるさく見えるだけなので、結局、

「DIXCEL」のステッカーを剥がした跡に貼っちゃいました(^^;
少し引いて見ると、

こんな感じです。

ステッカーチューンって、貼る人のセンスがモロに出るので、自分では良いと思っていても、他からはダメだと言われる事も有りますが、まぁこれでヨシとしましょう(^^;

そして、次なる貼り物チューンは、

本日洗車中に届いていた、「無限」の「ドアハンドルプロテクター」です。
因みにサイズは、Sにしました。
Mサイズでも行けるとの情報も有りますが、貼るのが大変と言う事だったので、Sサイズにしました。
尚、商品の適合表を拝見しても、

FN2の文字は、何処にも見当たりません(爆)

実際に貼ってみると、
びふぉー

あふたー

こんな感じです。
尚、このドアハンドルプロテクターには、

「無限」のロゴがあしらわれています(^^)

価格もべらぼうに高くない(税別定価¥2,800)なので、ちょっとした雰囲気作りに、又は傷隠しに気軽に使えます。

と言う事で本日は、久々の洗車と貼り物チューンを満喫しました(^^)
でも、洗車に関しては、ワタシ自身、もう少しマメにならないとあきませんね(>_<")
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2019/10/22 17:53:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年10月24日 22:51
洗車すると気持ち良いですよね☆
ステッカーもいい感じ!!

だけど、僕はホイールのリム幅とオフセットが気になってたwww
そろそろレジェンボ装着に向けてホイールを購入しようかと…
8Jで+45以下なら基本当たりませんかね??
コメントへの返答
2019年10月24日 23:10
こんばんは(*´-`*)ノ
コメントありがとうございますm(__)m

久々に洗車して綺麗になると、非常に気持ち良いです(^^)
ステッカーは、ここしか貼る位置が思い付きませんでしたが、まぁ良いでしょう(^^)

いよいよKB1レジェンド用キャリパー装着に向けての準備ですね(^^)ホイールですが、インセットの数値もさることながら、ディスク形状も重要ですね。

基本的には、インプレッサWRXのブレンボキャリパーが逃げるホイールで有れば良い筈です。

参考までに、ワタシが今手持ちしているホイールに、「8J +48」のO・Zのホイールが有りますが、これもインプレッサWRXのブレンボキャリパー対応ホイールでしたので、数値だけ見ると厳しいですが、装着可能です。

もし良ければ、クルマのプロフィール及びパーツレビューを拝見してみて下さい。

CL7のホイールマッチングが分かれば、もっと良い助言が出来るのですがね~(--;)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation