• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月10日

先日の走行会のエンジンコンディションを踏まえて…

先日の走行会のエンジンコンディションを踏まえて… ワタシのFN2の冷却系は、ローテンプサーモスタットとクーラント以外の仕様は、ノーマルです。
なので、夏場の走行会では、数ラップ毎にクーリングを強いられますし、冬場の気候だった先日12月7日の走行会(かなり寒かったです)でも、連続周回したら、水温・油温共、かなりホットになります。

↓の写真は、12月7日の走行会でのエンジンコンディションを写したモノですが、ピークの水温は、100℃を越えちゃっていますし、油温も結構キテいます(^^;


更に言えば、夏場の走行会(7月)では、水温もさることながら、油温がエラい事になっています(>_<)

クーリングを挟みながらの走行でこれですから、全く話になりません…。

フリー走行形式の走行会で有れば、未だ我慢出来なくもないですが、模擬レース形式の走行会だと、これではまともに決勝レースは走れません(>_<)

どの様に対応すべきか、以前からずっと考えていましたが、本日、大きな決断を下しました。
それは、
ラジエターの換装
です。

本日、行き付けのディーラーの営業マンに連絡して、ホンダツインカムさんのオールアルミ2層ラジエターの発注を頂く様に依頼しました。

未だ発注を依頼しただけなので、具体的な事は今からですが、取り敢えずこれで、水温上昇地獄からは解放されそうです。

本来なら、油温対策として、オイルクーラーの増設も一緒にすべきなのでしょうが、オイルクーラーの増設は、話によるとVTECエンジンには色々リスクが有るみたいだし、クルマのスペースの問題も有るし、第一そこまで一度にメスを入れるだけの「甲斐性」も無いので、油温対策は、取り敢えず後回しです。

ま、とあるお方の情報だと、水温が低下すると、その恩恵で油温も少し落ち着くとの事なので、それで様子を見たいと思います。

取り敢えずこれで、水温対策が出来ます。
本来なら、もっと早い段階で対策を打つべきでしたが、エンジンを壊さない為にも、今からでも少しずつ対策を打って行きたいと思います。
ブログ一覧 | 仕様変更 | クルマ
Posted at 2019/12/11 00:37:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年12月12日 0:16
アルミ厚コアラジ導入ですね!めっちゃ羨ましいです!!
僕も次の真夏前には導入したいけど…Fブレーキ強化が先ですわw
またインプレ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2019年12月12日 18:08
水温・油温の上昇対策に関しては、以前からの懸案事項でしたので、ようやく対策が打てます(^^)
水温は、これで何とかなってくれると信じたいですが、油温の根本対策は、頭が痛い所です(--;)
ま、油温の対策は、ボチボチ考えます。
サーキットを走る上では、ブレーキは何よりも早く手を打った方が良いと思いますので、早く強化しちゃいましょう(^^)
装着が完了したら、又インプレします(^^)
2019年12月12日 9:19
冷却パーツがあるのが羨ましい(笑)

冷やさなきゃリタード入って遅いですしね〜パワー上げなくても冷やしてやるだけで十分楽しめそうです!
コメントへの返答
2019年12月12日 18:17
こんばんは(*´-`*)ノ
コメントありがとうございますm(__)m
FN2は、決してメジャーなクルマでは無いので、パーツは少ないですが、有るだけマシです(^^;
絶対的なパワーを上げても、水温上昇により補正が入ってパワーダウンしたり燃費が悪化したりすると、結局思う様に走れないので、こう言った所を手を加える方が、結果的に速く走れる様な気がします。
ワタシのFN2は、ハードチューンはしておりませんが、それでももっと早い段階で、冷却系にメスを入れるべきだったと、今では思います。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation