• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

ブレーキメンテナンス完了しました(^^)

ブレーキメンテナンス完了しました(^^) 先日ブログアップした通り、ワタシのFN2のブレーキメンテナンスを行う為、色々対応しておりましたが、本日全ての作業が完了しました。

先日のブログでも記載した通り、ワタシのFN2は、フロントブレーキはグローバルさんのキットを装着している為、ちょっとややこしいのです。
と言っても、純正パーツの組み合わせで大容量化しているだけですが…(爆)

ブレーキローターは、初代レクサスRX用「改」なので、先ずはFN2に付く様に加工する必要が有ります。
加工内容は、ハブ穴径を機械加工(旋盤)で64φに広げるのですが、これは外注で対応頂きました。
で、昨日加工が完了したと連絡が有ったので、ワタシが直接外注先に出向き、引き取って来ました。

で、帰りのアシで、それを店に渡して、無理言って本日取り付け作業をして貰いました。

完成状態は、
フロント


リア


となりました。

尚、ブレーキローター交換時は、ブレーキパッドと同時交換が基本なので、ブレーキパッドも一緒に交換しました。
外したブレーキパッドは、

未だ充分使用出来るレベルで残っています。
具体的にどれ位残っているか測ってみると…、
フロントパッド

約6.5mm
リアパッド

約5mm
って所です。

正直、後一回位は走行会で使用出来そうなレベルなので、
ちょっと交換早まったかなぁ~?
とも思いましたが、考え方を変えて、このパッドは、万一の際の予備として保管しておこうと思いました。
又、ブレーキは、サーキットを走る上では「生命線」なので、慎重過ぎる位で丁度だと、自分に言い聞かせます。
過去に走行中にブレーキパッドが終了して、グラベルに突っ込んだ苦い経験も有りますし…(^^;

と言う事で、ちょっと早まったブレーキメンテナンスも無事に終了したので、ワタシの都合さえ付けば、これでいつでも走行会に参加出来ます(^^)

しかし、前後共新品のブレーキパッド&ローターって、非常に気持ち良いですね(^^)
店を出て一発目のブレーキの際、思っていたよりも止まらず、焦ったのはナイショです(爆)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2020/09/13 17:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年9月13日 18:49
ピッカピカですね!

僕もブレーキパッドは前後ワンセットスペアを持ってサーキット行ってますよ(^-^)
DC2の時に磨材が木っ端微塵になって死ねる経験したことあるのでwww
コメントへの返答
2020年9月13日 19:45
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

ブログ本文でも概略を書いている書いている通り、ワタシも一度、ブレーキパッドの摩材が終了して、セントラルの第一コーナーを曲がれず、グラベルに突っ込みました(^^;
今回は、スカッと前後共にパッドとローターを交換しましたので、本当に気持ち良いです(^^)
BRiGHTさんも、同じ経験をした事有るのですね(^^;
この経験は、味わった事の無い人には分からない恐怖ですよね(>_<)
サーキット走るのは、ブレーキがしっかりしているのが前提なので、用心深過ぎると言われる位、キッチリメンテナンスはしておくべきですね。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation