• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月22日

今回はいつもよりタフな走行会でした(^^;

今回はいつもよりタフな走行会でした(^^; 本日(2月22日)は、セントラルサーキットにて、DOGFIGHTさん主催の走行会が開催されました。
ワタシもエントリーしていたので、参加させて頂きました。

いつもの事ですが、サーキットの朝は早いです。
本日は、朝4時起きで5時過ぎに家を出発し、コンビニで朝食と昼食の調達をした後、サーキット横の駐車場に着くと、5時40分位でした。
流石に未だ誰も居ないだろうと思っていたのですが、既に1台先客が止まっていましたorz
ま、先客が居ても、狙っているピットが確保出来れば良いと思っていましたが、先客もワタシが狙っているピットを狙っていたみたいで、7時半のゲートオープンと同時に入場したにも関わらず、狙っていたピットは確保出来ませんでしたorz

とは言え、こんな事で嘆いていても仕方が無いので、ワタシは別のピットを確保しました。

走行準備を完了して、出番を待つワタシのFN2です。


因みに今回の走行会は、平日であるにも関わらず、大盛況な為、急遽走行枠が1つ増えて、こんなタイスケになりました。


ドラミの後、1本目の走行開始。
1本目の枠は、エントリー車両全てが走る為、コース上は
大渋滞
です(爆)
なので、クリアラップは全く取れず、タイムも思う様に出ません(>_<)

しかも、途中で1台がコースアウト&クラッシュして、赤旗中断に…。
赤旗中断中に、タイヤのエア圧の再調整等をしていたら、コースオープンになったので、リスタートでクルマを走らせようとしました。

所が、ピットから出る時にブレーキを踏むと、超軽い踏み応えで
スカッ!
と床までペダルが…orz
どうやら
ベーパーロック
を起こして、ブレーキラインにエアが侵入した様です。

このまま走らせるのは無理なので、この走行枠の走行は中止して、ブレーキブリーダーボトルを使用して一人作業でエア抜きをしようと段取りをしていた所、隣のピットのスイスポ乗りさんが、ブレーキペダル踏みを手伝って下さいました。
手伝って下さったスイスポ乗りさん、有り難う御座いましたm(_ _)m

お陰で、ブレーキのエアは確実に抜けて、この後の枠も走れる様になりました(^^)


因みに、1本目のタイムは、

こんな感じで、目標には全然届きませんでした(>_<)

続いて2本目の走行ですが、ここから台数が分散されたので、かなり走りやすくなりました。
よって、目標タイム(1分39秒台)にも届きました(^o^)


で、3本目ですが、予定外の作業(全輪のブレーキエア抜き)や、季節外れの暑さで疲れたせいか、ちょっとした悲劇が…。
集中力を欠いてしまい、シフトミスでオーバーレブに…(>_<)
慌ててクラッチを切るも、それに気を取られて今度はライン取りを誤り、右フロントタイヤを縁石に思いっきり乗り上げてしまいました(>_<)
取り敢えず、走行には支障無さそうだったので、そのまま周回しました。
しかし、途中でガス欠となり、給油のワーニングが出ました。
(3本目が始まる前は、半分以上残っていたのですが、何故急にこんなに一気に減るの?)
幸い(?)、ワーニングが出た直後に赤旗中断→そのまま走行時間終了となりましたが、ピットでクルマを見てビックリ!


縁石に乗り上げた衝撃で、ホイールが割れていました(>_<)
流石にこれを見た時は、開いた口が塞がりませんでした(>_<)
良くこんな状態で周回出来たモノです…。

で、3本目のタイムは、

2本目には及びませんでしたorz

これで、全ての走行が終了した訳ですが、この後の後片付けも大変でした。

先ずは持って来ていた20Lのガソリン携行缶から、先日購入した手動ポンプを使用して給油ですが、パイプの径が小さいので、少しずつしか給油出来ません(>_<)よって、物凄く時間が掛かりました。
ま、ポンプが有るだけマシでは有りますが…。

次に、縁石に思いっきり乗り上げて損傷したホイールを、予備で持って来ていたモノへの交換ですが、4本共交換する必要は無いので、フロント2本だけ交換しました。

この二つの余計な作業が発生した為、片付けに時間が掛かり、半ば追い出される形でサーキットを後にしました(>_<)

今日は、2月としては、非常に暑かった事も有り、全てが終わった後は、汗びっしょりになっていました(^^;

尚、割れたホイールの代品として、幸い同銘柄&同サイズの色違い品を持っているので、それを使用する事としました。
(後日交換作業します。)
サーキット走行においては、ホイールも消耗品と言えるでしょう。

因みに、本日のコンディションデータは、




です。

ブレーキの温度が異常に高いのは、踏みすぎ&クーリング不足です(^^;
心もブレーキも、熱くなり過ぎるのはイカンですね(>_<)

最高速度は、この時期としては暑かったにも関わらず、ベストラップを出した時より7km/h伸びていますが、これは、稲継エンジニアリングさんにECUを現車合わせでセッティングして貰ったお陰でしょう。
稲継エンジニアリングさんには感謝ですm(_ _)m

水温は、ラジエターを交換してから安定していますね~(^^)
油温は…、まぁこんなモンでしょう。

REVは、先に記載したシフトミスの影響で、高くなっています。
どうか壊れないで下さいm(_ _)m

とまぁ今回は、いつもよりタフな走行会となりましたが、目標タイムも出た事だし、大きなトラブル無く帰宅出来た事だし、楽しい事には代わり有りませんでした(^^)

又いつか、走行会に参加したいですね~(^^)
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2021/02/23 00:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年2月23日 11:55
お疲れ様です(^^)
目標タイムクリアおめでとうございます㊗️
トップスピード180km越えは凄いですね!
現車セッティング侮れないです。
ホイールの損傷は凄まじいですね…(^_^;)
本当ご無事で何よりです。

コメントへの返答
2021年2月23日 12:54
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

無事目標タイムクリア出来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
現車セッティングしてから、明らかに吹け上がりが良くなりました(^^)
細かい変更ですが、侮れないなと思いました。
これがもっと寒い時だと、もっとトップスピードは出ていたと思います。
ホイールですが、走行終了後に現物の破損具合を見て、青くなりました(>_<)
無事に周回出来たのは、本当に奇跡と言えるでしょう。
後、心配なのは、エンジンです。
オーバーレブした後も普通に走れていたので、直近は多分大丈夫だと思いますが、将来トラブルが発生しなきゃ良いのですが…。
2021年2月23日 20:04
こんばんは。
はじめましてですが、はじめましてではなく、昨日横にいた白黒マーチです(笑)
こちらから見えなかった右側のホイールがエライことになってたみたいですが、横転やらエンジンブローやらクラッシュやらで荒れた走行会の中、お互い無事?終われて良かったですね♪

人見知りなもんで、またお会いしたときは頑張ってお声掛けさせてもらいます(笑)

お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2021年2月23日 20:25
こんばんは(。・ω・)ノ
おぉっ!貴方がワタシの隣におられたマーチのオーナーさんですね( ゚Д゚)
そうなんですよ。最後の枠で、右フロントタイヤのホイールがエライ事になりました(^^;
でも、無事に走りきれたので助かりました。
DOGFIGHTさんの走行会は、昔からカオスな事で有名(失礼)ですが、今回も荒れましたね(^^;
昔、コース上で車両火災が発生した事も有りました。
ワタシも人見知りですが、見かけた時は、いつでも声を掛けて下さいね(^^)

昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m
2021年2月23日 21:45
目標タイム達成おめでとうございます🎉✨
ホイール破損は痛い出費ですが、車両の方にダメージは無さそうでよかったですね😊

オーバーレブは油膜切れさえ無ければ大丈夫やないですかね🤔❓
ダメなら既にブローしていると思いますし…
最高速も伸びましたし、次の走行会へ向けて気持ち上げましょう❗️

次回は機会があって一緒に走れると嬉しいでっす‼️
お疲れ様でした❗️(車のメンテも大切ですが、体も疲れていると思うので休めて下さいね✨)
コメントへの返答
2021年2月23日 23:15
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

今回は、色々事情を鑑みて、目標タイムをベストラップの3秒落ちと、低めに設定していた事も有りましたが、何とかクリア出来たので良かったです(^^)

ホイールは幸い、1枚色違いの同銘柄&同サイズ品が手元に有るので、大きな痛手は無いのです(それでも組み替え工賃は発生しますが…。)が、1つだけ色違いになるので、ちょっとカッコ悪いです(T_T)
オーバーレブですが、本当に一瞬だけでしたし、致命的なダメージを受けていると、おっしゃる通り、既にブローしている筈ですので、十中八九大丈夫でしょうね。
悪条件でしたが、最高速が伸びたのは、嬉しい収穫です(^^)
次回は、一緒に走りたいですね(^^)
レース形式の走行会で考えると、ラジチャレは今のワタシには少々レベルが高いので、CROSSさんの模擬レースが有れば、そちらにエントリーしたいですね。(そう言えば以前、CROSSさんの模擬レースでご一緒しましたね。)
フリー走行形式の走行会で有れば、DOGFIGHTさんかCROSSさんに馴染みが有ります。
今回は、1年振りのサーキット走行だったのと、色々有った関係で、いつもより疲れました(^^;
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
2021年2月24日 21:47
CROSSさんの模擬レースde GO!っすね❗️
今年は主催していただけるのでしょうか🤔❓

エントリーしましょう‼️🤩🤩🤩
コメントへの返答
2021年2月24日 22:43
こんばんは(。・ω・)ノ
再びコメントありがとうございますm(_ _)m

CROSSさん、最近走行会されないですね~(--;)
コロナの影響も有るのでしょうかね~。
今年は是非開催して貰いたいですね。
ラジチャレは怖いですが、CROSSさんの模擬レースだと未だ走りやすいです。
開催されたらエントリーしましょう(^^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation