• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

さらば「無限ヘプタゴンナット」

さらば「無限ヘプタゴンナット」 本日2度目のブログ更新です。
先程ブログアップした、「あたおか」な野球の試合の後、行き着けのショップに行って来ました。
目的は、ホイールナット交換の検討の為です。

現在、無限ヘプタゴンナットを装着していますが、このホイールナット、非常に整備士泣かせのブツで、インパクトレンチの使用はNGなのです。
又、インパクトレンチが使用出来ないだけで無く、高頻度の着脱にも向かないので、ワタシの使用方法には全く合っていなかっただけで無く、整備士にも迷惑を掛けていました(>_<)

と言う事で、ちょっと勿体無い気もしますが、思い切って通常の六角ナットに付け替える事にしました。

ショップの兄ちゃんと、「あーでもない」「こーでもない」と話をしている内に、タイトル画像のホイールナットに辿り着きました。

途中、RAYSの非貫通タイプのレーシングナットにしようかとの話も有りましたが、RAYSのホイールでも無いのにRAYSの刻印がされているナットを装着するのもカッコ悪いし、何より、
無駄に高価
なのがいただけません(>_<)

タイトル画像のホイールナットだと、見た目もそれなりに良い上、汎用品故に、モノも安価に調達も出来ます。

巷には、様々な種類のホイールナットが出回っていますが、特別な付加価値(盗難対策等)を求めないので有れば、スタンダードな鉄(又はクロモリ)の六角ナットで充分事足りますね。

因みにモノは、連休明けには揃う予定なので、今から連休明けが楽しみです(^^)
ブログ一覧 | 仕様変更 | クルマ
Posted at 2022/05/01 23:59:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年5月2日 18:13
@dryさん、こんばんは。
無限の7角ナットは良いイメージがありましたが、意外に問題もあるんですね。

ナットはね・・・きちんと締まってたほうがいいですよ・・・(遠い目)
コメントへの返答
2022年5月2日 18:28
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

ワタシも購入時は、良いイメージ持っていましたが、まさかこんな問題が噴出するとは思っていませんでした(>_<)
ここまで強トルクに弱いと、正直使えないですね~(--;)
どんなモノでも、実際に使用してみないと分からない事は有りますね(-""-;)

>ナットはね・・・きちんと締まってたほうがいいですよ・・・(遠い目)

ひょっとして先日のトラブルの原因は、ホイールナットの緩みが起因したとかですか?
2022年5月2日 18:47
ですです。
ハブボルトノーマル
5mmスペーサー
走行直前に増し締め
これでナット全部外れてホイール飛んでいきました。
5mmまではセーフって認識でしたが、ダメみたいです。
コメントへの返答
2022年5月2日 18:55
あれま?
そう言う事だったのですね…。
それはお気の毒に…。

5mmまでだとスペーサーはOKとはよく言われますが、街乗り限定での話だったのですね(T_T)
2022年5月3日 0:11
耐久力のある7角ナットを調べてみたら「極限ナット」がヒットしました。
リンク貼っておきます。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/

リンク先
コメントへの返答
2022年5月3日 1:27
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

折角調べて頂いたのに申し上げにくいのですが、「無限ヘプタゴンナット」と「極限ナット」は、両方共同じメーカー(協栄産業)なのですよ(^^;
って言うか、「極限ナット」の長さを変更したモノが「無限ヘプタゴンナット」なので、元は両方共同じモノなのです(^^;
2022年5月4日 23:35
お疲れ様です!
僕も昔ヘプタゴン使ってました!当時は珍しいかったので盗難防止と、クロモリなのにコンパクトサイズで軽かったのが好みでした。
ただ、専用ソケットが薄肉なのでナットよりソケットが先にバカになるんですよね;;

今はRacing Composite R40を愛用しています!
2ピースナットめっちゃ良いですよ!次回交換する時期がきましたら、2ピースナットも検討してみてください☆
コメントへの返答
2022年5月5日 0:43
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

ヘプタゴンナットは、使う分には、軽量で盗難防止の意味では良いと思っていたのですが、インパクトレンチが使えない(ソケットが強トルクに弱い)ので止めてくれと言っているにも関わらず、バンバンインパクトレンチを使用する店には合わないと思い、交換する決意をしました。
(ワタシでは無く、店側に問題が有るのですが…。)

インパクトレンチで締め付けても問題が無く、且つ使い勝手が良い、スタンダードな六角ナットに戻って来たと言う所でしょうか?

Racing Composite R40(iCONIX含む)も考えましたが、価格の問題で、今回は見送りました(T_T)
2ピースナット、良さそうですね~(^^)

因みに走行会では、スタンダードなRAYSのレーシングナット(貫通タイプ)を使用しています。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation