• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月25日

ようやくタイヤ交換出来るまで左肘が回復しました😊

ようやくタイヤ交換出来るまで左肘が回復しました😊 昨年10月に痛めた左肘ですが、針灸治療やストレッチを重ねた結果、最近になってようやく復調の兆しが見えて来ました😊

よって、先ずはシビックのタイヤ交換作業をして様子を見ようと思っていましたが、最近天候不順で、なかなかタイヤ交換作業が出来ずにいました。

本日、天気予報をGoogle先生に聞いてみたら、曇天ながら雨の降らない時間が有るとの事だったので、このタイミングでシビックのタイヤ交換をする事にしました。

シビックのタイヤ交換の前に、先ずは先日購入した母親のN-BOXカスタム用のホイールナット交換を、準備運動がてら行いました。

N-BOXカスタムは、母親のクルマなので、ホイール交換する必要は有りませんが、全くのノーマルと言うのも味気無いので、先日購入していたAPPさんのチタンコーティングされたホイールナットに交換しました。


ホイールナットのみの交換でしたら、ジャッキアップする必要は無いので、クロスレンチとトルクレンチを用意してサクッと交換実施しました。




ホイール自体は純正なので、劇的にイメージが変わったと言う訳では有りませんが、ホイールナットが虹色に光るので、純正よりも「おシャン」な感じになり、GOODです😊

N-BOXカスタムのホイールナット交換の次は、本命のシビックのタイヤ交換です。


N-BOXカスタムのホイールナット交換とは違い、重量物のタイヤを扱うので、下手な事して悪化するとアホらしいので、ここはいつもより慎重に作業します。

結論を申しますと、左肘の痛みは出ず、無事に作業を終える事が出来ました😆


で、前回交換した際、サボってタイヤ&ホイールを洗浄していなかったので、交換後、先日購入したタイヤ&ホイールクリーナーで綺麗に洗い、タイヤにはワックスも掛けておきました。




そして、作業は無事に完了しました😊


この角度で見ても分かりにくいかもですが、純正サイズ(18インチ)で純正車高&キャンバー角に合わせたインセットのホイールに比べると、19インチで且つ攻めたインセットの現在のホイールの方が、やはり迫力が有ってカッコいいです😊

そして、手持ちのレーダー探知機用のGPSデータが、本日更新されたとの事ですので、作業ついでにこちらも更新しておきました。


現在は、Wi-Fi対応のSDカードをレーダー探知機に入れておけば、自動で最新データに更新されるらしいのですが、現在のレーダー探知機は、処理スピード早いので、手動でデータ更新するのも以前よりも苦は無いので、「良き」です😊

言う事で、本日は色々作業をしましたが、左肘へのダメージが無く全ての作業が出来たので、助かりました😆
この調子だと、休止していたサーキット走行も近々出来そうです😊
只、残念なのは、アタックシーズンはもう終わってしまった事です😢
もう少し早く左肘の調子が良くなっていれば、アタックシーズンに間に合っていたのに、ちょっと残念ですね😅

とは言え、タイヤ交換が出来るレベルの回復具合なので、サーキット走行レベルのスピードで走った場合や走行準備でバタバタした場合、どうなるかは分からないので、サーキット走行はもう少し我慢した方が良いかもです😅
又、本日のタイヤ交換で、身体あちこちが痛くなったので、安静にしている5ヶ月の間に筋力(体力)が落ちた模様です😵

サーキット走行を再開するには、未だやるべき事が有りそうです😅
ブログ一覧 | 仕様変更 | クルマ
Posted at 2024/03/26 00:29:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

N-BOXカスタムとシビックのタイ ...
@dryさん

今週有ったクルマ関連の色々な事
@dryさん

精悍な印象の“ワークエモーションZ ...
cockpitさん

鍛造ホイール×スポーティタイヤで精 ...
cockpitさん

今年も、冬支度完了です。
ひろくん.さん

N-BOXカスタムを「LapTim ...
@dryさん

この記事へのコメント

2024年3月26日 20:10
@dryさん、こんばんは。

先ずはともあれ、タイヤ交換できるまで左肘が回復したということで何よりです。おめでとうございます。今しばらくは無理をせず完治に向けて万全を期してください。

チタンコーティングナットが虹色で鮮やかですね。センスあるN-BOXって感じでd(^_^o)です。

19インチで且つ攻めたインセット! 本当ですね。迫力があります。自分の86は17インチ 8.5j インセット40なのですが、最近は9.0J インセット40くらいの攻めたホイールが欲しいなあと思っています。
コメントへの返答
2024年3月26日 23:36
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🙇

ハイ、何とかタイヤ交換出来るまで回復しました😊
ありがとうございます🙇
サーキット走行再開まで、もう少し我慢です😅

チタンコーティングナットは、思っていたよりもノーマルホイールにマッチしていてGoodです😆
少々高価ですが、HONDA純正ホイールを履いている人で、さりげないオシャレを求める方にはオススメ出来ます😊

FN2ノーマルホイールのサイズは「7.5J-18 +55」ですが、今入れているホイールサイズは「8.5J-19 +38」なので、結構攻めています😅
只、攻めすぎて、左リアが見方によればはみ出て見えるのは内緒です💥
ZN6は、履くタイヤのサイズにもよりますが、リアは9.5J位まで攻めたい所ですね😅
2024年3月26日 20:28
@dryさん、こんばんは。
肘が回復傾向ということで何よりです。

やっぱ19インチはデカいですねー、
ノーマルよりブレーキを大きくしているはずなのにまだ余裕がありますね。
コメントへの返答
2024年3月26日 23:49
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🙇

左肘ですが、何とかタイヤ交換出来るまで回復しました😊
サーキット走行再開出来るまで、もう一息です😊
応援ありがとうございます🙇

街乗り用のタイヤ&ホイールなので、見た目重視で19インチにしています😅
純正よりはデカイブレーキ筈なのに、純正みたいに見えちゃいますね😓
因みにこのブレーキだと、17インチもギリギリ履けますが、ブレーキローターの径よりも、キャリパーのデカさがネックとなり、ビッグキャリパー対応ホイールが必須です😅
因みに、ノーマルホイールは装着不可です😓

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation