• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

(日程変更)リベンジ!ジムカーナ走行会!!

先日のブログで報告しておりました、11月23日開催予定のセントラルサーキットでのジムカーナ走行会ですが、主催者様より連絡が有り、1週間前倒しになり、
11月16日
に開催されるとの事です。

申し込みは、下記URLより可能です。

⚫ 達丸ジムカーナ走行会 申込フォーム
https://forms.gle/tmU2Q89872dy2NNQ8

尚、先日のブログでも報告した通り、ワタクシ、9月にも同じ主催者様開催のジムカーナにエントリーしておりましたが、前日に発生した
ぎっくり腰
の影響で、急遽キャンセルする事になりましたので、今回はそのリベンジになります。
余程の事情が無い限り、今度こそ参加するので、どなたかご一緒しませんか?

因みにワタシは、本格的なジムカーナは、これが初めてになります😅
Posted at 2024/10/16 21:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年10月13日 イイね!

サーキットフェスタ2024の観戦に行って来ました😊

サーキットフェスタ2024の観戦に行って来ました😊本日は、セントラルサーキットにて「サーキットフェスタ2024」が開催されたので、観戦に行って来ました😊
サーキットフェスタには、2021年から2023年までは参戦する側で参加していたのですが、今年はスケジュール(前日に自治会の秋祭り)やら車両の修理(暗電流異常により入院中)やら体調(ぎっくり腰)等、色々条件が悪かったので、見る側として参加しました😅

と言う事で、今年は例年に無くゆっくり観戦出来たので、走る車両だけで無く、置きイベで参加している車両もゆっくり見る事が出来ました🙌




尚、置きイベで参加されていた車両の中に、

こう言ったイベントでは拝見するのは珍しいNSX「NA1」も有りました😲
更に、


ランボルギーニやフェラーリと言った、俗に言う「スーパーカー」も来ていました😲

そして、置きイベで参加されている車両のパレードランも有りました。





サーキットフェスタは、主にはレースイベントでは有りますが、こう言ったイベントも楽しめるのは良いですね😊

尚、このパレードランは、今までから有ったイベントですが、ワタシ自身、レースの事ばかり気になって「それ所では無い」と言う状態でしたが、今年はゆっくり見る事が出来ました😆

たまにはこう言う置きイベをゆっくり見るのも良いですね😄

話はレースイベに戻りますが、ワタシも過去三回参戦しているので、紛いなりにも知り合いもいます😅

主に「X(旧Twitter)」繋がりの知り合いになりますが、赤のFK2にお乗りの方がご夫婦で参加されていた(ドライバーはご主人です)ので、サーキットに到着後、最初に挨拶に行きました。


そして、この「みんカラ」でもみん友の、「mistbahn」さんも見つけてご挨拶。
カリカリにチューンされたビート(PP1)は、軽自動車とは思えない迫力が有ります😄


尚、「mistbahn」さんからは、ステッカーも頂きました🙌


後、ワタシのFN2用のクラッチペダルとKB1レジェンド用ブレーキキャリパー用のブレーキパッドをお世話になった、HTRDの代表の方も見つけたので、ご挨拶をしました。

で、ここからは、知り合いの方を中心に、決勝レースでの画像を上げておきます。













リザルトに付いては、ワタシの手元には資料が無いので、省略させて頂きます🙇

今回は、「観戦」と言う形で参加させて頂いた「サーキットフェスタ」ですが、参戦した時とは違う視点でレースを見る事が出来たので、又違った意味で楽しめました😊

次回は、「参戦」の形で参加したいですね😄
Posted at 2024/10/14 03:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年10月10日 イイね!

N-BOXカスタムを「LapTime coating+HC」でピカピカにしました✨

N-BOXカスタムを「LapTime coating+HC」でピカピカにしました✨この時期になり、ようやく涼しくなり、洗車に適した気候になりました。
と言う事で本日は、朝からN-BOXカスタムの洗車を実施しました😊

本当は、シビック(FN2)の洗車も実施したい所ですが、生憎シビックは、現在暗電流値の異常に伴い、電装屋さんに入院中なので、N-BOXカスタムだけの洗車になります。

ワタシ自身、軽のハイトワゴンを洗車する機会が今までほとんど無かったので、「軽自動車だから洗車もラクだろう」タカをくくっていましたが、ルーフも含めて真剣に洗うとなると、背が届かない為、脚立等に登る必要が有る等、意外と大変で有る事に気付かされました😅
尚、納車されてから一度洗車しているのですが、手を抜いてルーフは洗っていませんでした💥

今回は、少し真剣に洗車をしたので、洗車後のコーティング剤も奮発して、

タイプRのオフ会で購入していた「LapTime」さんの「coating+HC」を使用してピカピカに仕上げました✨

この「LapTime」さんの「coating+HC」は、高価では有りますが、ボディーがツヤツヤになるのは勿論、静電気除去効果により、走行性能にも良い効果を及ぼすので、シビックに重点的に使用しようと思っていたのですが、「X(旧Twitter)」でLapTimeさんから1本プレゼント頂いたので、N-BOXカスタムにも施工してみました😊

洗車終了後は、




こんな感じでかなりツヤツヤになりましたが、このコーティング剤は、施工後約48時間後に完全硬化して本来の艶や光沢が出るので、48時間後が楽しみです😄

尚、N-BOXカスタムには、ホイールにも施工しております😊


走行性能の変化に関しては、シビックでも感じましたが、風切り音が大きく低下しました。(走行性能の変化は、コーティング施工直後から体感出来ます。)
特にN-BOXカスタムは、軽のハイトワゴンなので、シビックよりも空気の抵抗を大きく受けるので、ひょっとしたらシビックよりも恩恵は大きいかもですね✨

と言う事で、久々に綺麗になり、且つ走行性能もほんの少し向上したN-BOXカスタムを見て、ご満悦のワタシです😆
Posted at 2024/10/10 17:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOXカスタム | クルマ
2024年09月30日 イイね!

シビックがピンチ!

シビックがピンチ!先日、暗電流の測定に関する整備手帳をアップして、正常値(30mA〜50mA)より高め(70mA)なので、一度プロに相談しようと言う結論を出していましたが、実は後日談が有りまして…。

測定した後、行き着けのショップの兄ちゃんの見解も聞こう思い、クルマを走らせて店に行き、帰宅後約1時間程経過してから再度暗電流を測定した所、何度測定しても250mAまで測定可能なメーター(タイトル画像のメーター)が振り切れる(250mA以上流れているが正確な数値は測定不能な状態)のです😱

正常で有れば、30分以上放置すると、暗電流は元に戻る(停止直後は数値が高くなる)ので、これは明らかに異常です😣

ショップの兄ちゃんからは、暗電流測定状態にして、ヒューズを引き抜いて行けば、異常な回路は分かると言われていますが、手持ちのテスターでは、この状態を再現したまま点検する事は不可能です😵
(かと言って、落ち着いた状態(暗電流70mAの状態)で点検するのは、余り意味が有りませんし…🤔)

と言う事で、主治医のHONDAの営業マンに相談して、現在外注の電装屋さんにコンタクトを取って貰っている最中です。

と言う状態に付、このままではバッテリーへの負担が懸念されるので、今朝バッテリーをアナライザーに掛けて現状確認してみると、


昨日夕方に1時間以上走らせた後にも関わらず、ヘタリ気味の数値が出ております😣

このままでは、乗れば乗る程バッテリーへの負担が大きくなり、最悪はバッテリー上がりの危険も有るので、今朝急遽補充電を行いました。



充電電流も普通に大きいので、やはりバッテリーに負担が掛かっていたと思われます。

取り敢えず、今の所原因は不明なので、早くプロに見て貰い、原因究明頂きたいモノです…😓
Posted at 2024/09/30 08:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

リベンジ!ジムカーナ走行会!!

先程、「X(旧Twitter)」を拝見していたら、11月23日(土)に、セントラルサーキット内でジムカーナ走行会が開催されるとのポストがされていました。

詳細は、こちらよりご確認願います🙇

尚、対象車両は、特に問わないとの事です。

ワタシは、先程参加表明(申し込み完了)しました。

興味の有る方、どなたかご一緒しませんか?

実はワタシ、この主催者さんのジムカーナ走行会には2度目の申し込みになりますが、前回(今年の9月8日)は、直前に過去イチ酷いぎっくり腰が発生して、参加を断念せざる得なくなった苦い思いが有ります😅

今回は、その様な事にならない様、体調管理をしっかりしておきます😄
(ストレスと腰痛は、因果関係が有るらしいので、ストレスには注意します😅)
Posted at 2024/09/28 23:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「儂(ワシ)も歳取ったなぁ〜🙄その3 http://cvw.jp/b/2666233/48630890/
何シテル?   09/01 00:57
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation